[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

お宅拝見 

さぁ今日は朝から家の見学にお客さんが来ますよ。
約1週間かけて地道にきれいにした我が家・・・。
大掃除の時でもこんなにきれいになってなかったようなっていう
くらいにきれいになってるwww
やっぱ年一回誰か見学に来てくれるといいのかも!アハハ

予定通り営業さんとお客さん到着。
お土産いただいちゃってすいません。
(最中のなかから小判は出てきませんでしたよ?爆)

で、家の中をズズズイとご紹介。
図面を引っ張り出していろいろと説明しました。
よくよく話を聞くとまだHM迷ってる段階ですって。
あ・・・そうだったんですか。最初に言っておいてよ営業さん。
詳しいことつっこんで話しすぎたじゃないかw

もっと住林の家の住み心地とか良い点悪い点なんかを
話せばよかったかな。んー参考になっただろうか。
他のHMに行っちゃっても私の責任ではありませんからっ!w

格子には食いついてたなぁ。
やっぱそこ!と思った私。

なんだかんだで1時間ほどやりとりして終了~。
その間うちのチビは同い年の女の子を執拗に誘ってた。
一緒に遊ぼうよーとかいいつつベタベタと密着で。
見ていて怖いw 向こうのお父さんの反応が。


あぁこんなキレイな家も連休終われば元通りだったりして・・・。
なんで出しっぱなしなんだー!とか一日中言ってそう  orz

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

今時期は冬。。。となるとやっぱり雪山にいくでしょう!!!
スタッドレス装着して高速のってGO!!旅館に泊まって
温泉とスキー・スノボを満喫するのって最高ですよね。
高速走ってて、だんだんと周りの山が雪景色になっていくたびに
気持ちが高揚していくんですよねぇ。あぁ考えただけで車で
走りたくなってきたー。もうすぐ行くからなーまってろー(笑
旅行はやっぱり車が一番経済的ですね。現地ついてからも
いろんな所に行けるし、移動が楽です。

中日本高速道路がやっている「速旅(はやたび)」。

>>http://www.c-nexco.co.jp/etc/campaign/hayatabi/
速旅とは発着エリア←→周遊エリアの高速道路が乗り放題という
なんともお得セット!家から目的地までの往復だけじゃなくて目的地
周辺の高速も乗り放題。

ETC限定なので申し込みするにはまずETCを取りつけないとですね。
割引も大きいし、料金所で手間がないし便利ですよ。
スポンサーサイト



  • [2008/07/20 18:45]
  • 内覧会 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(10)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

紹介:2Fカーテン 

さぁ最終回は2Fのカーテンです。

2Fと言っても・・・子供部屋は当分使う予定もないし
とりあえずのロールスクリーンを入れてるだけですw
ということで子供部屋から。
子供部屋カーテン子供部屋カーテン2
薄いロールなので昼間ではかなり日が入ってきてます。
まぁ夜は十分なんですけど。この部屋を使うころになったら
また何か考えてあげるかなぁ?って何年後だろw

南側の縦長の2本だけ・・・
子供部屋カーテン
枠内に収まってないんですよね(;´Д`)
サイズがなくて。ちょっと埃が気になる今日この頃です。


次に主寝室。
主寝室カーテン主寝室カーテン2
南面の大きなサッシのところには巨大なシェードです。
かなりのサイズになります・・・上下するときちょっと重いw
厚さは薄め~標準くらい?面格子があるしそんなに遮光する
必要もないのです。っていうかもっと厚くすると上げ下げが・・・(゚Д゚;)
出入りも結構あるので枠内にレースはなしです。

西側には3連窓。
主寝室カーテン3主寝室カーテン4
部屋の統一性を考えて南側と同じシェードです。
生地も当然一緒。ただし西側はお隣さんがすぐ近くなので
枠内にレースを入れてます。開かずのレースですw

一応間取りを考える時にお隣さんの窓位置とかも
考慮したので窓を覗くと向こうの窓!っていうことは
ないけど、ベランダとか普通に見えるので、なんとなく
開けにくいレースなのです(´▽`*)アハハ


これでようやく紹介シリーズが完了しました。
後はあれですね地味にこだわった箇所とか紹介しようかなぁ。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

アジアン雑貨結構好きです。リビングに置いてあるテーブルもアジアンな
感じです。以外とシンプルモダンにしてる家にも合いますね。アジアン。
アジアン雑貨をたくさん扱ってるのがアジャラっていうお店。
アジアンだけじゃなくてエスニック雑貨なんかも豊富なんですよ。この店。
インド・タイ・ネパールなどなど現地に行って買付、確認に行ってるって
ことなので日本ではなかなかお目にかからない可愛らしいアジアン雑貨が
揃ってます。やっぱり現地に行って買い付けてきてくれたものって安心ですね。
何がって?本物であるという安心(笑)

サイトを見ると服飾~インテリアまで結構なラインナップ。
木彫りの置物とかめっちゃ可愛い・・・。カエル~ガネーシャ~ガルーダー~って
目移りしてますw
って・・・あぁ!子供用のすごい可愛いコットン帽子見つけた!
買いだわ。買い。ツノが生えた見たいやつ。買いです!(笑)

アジアン雑貨とか好きな人どうぞ↓
  • [2008/01/22 13:48]
  • 内覧会 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(4)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

紹介:1Fカーテン 

紹介シリーズ最終弾はカーテンについて。
1Fと2Fにわけての全2回でご紹介~。

とはいっても大したカーテンを入れていないのでスルーされる
可能性が大!な記事でもあります。
ちなみにカーテンは全部住林で入れてもらってます。
ICさんの提案をほとんどそのまま取り入れたプラン。

まずはリビングのバーチカルブラインドから。
リビング
というかこれがメインだったりしますが。
全体でみるとこんな感じになってます。バーチカルブラインドは
空間を引き締めてくれるような印象ですね。掃除は一つずつ
外して洗うことができます・・・が、実際そんなことは面倒なのでしません。
大掃除の時に一本一本拭けばそれでokだと思います。
埃程度で、たいして汚れないですし。
リビングカーテン
上から見るとこんな感じに。
吹き抜けなのでカーテンボックスとかつけれません。
せめてレールは格好良いのをつけようかと思ったけど、安いシンプルな
もののほうが存在感がなくて逆に良かったです。

次にダイニングと和コーナーのカーテン。
全部で3か所あるのですが全部同じ組み合わせになってます。
ダイニングカーテン和コーナーカーテン
画像でもわかるように、外側にロールスクリーン内側にレースです。
普通とは逆のパターン?ですがレースのデザインがいつも見えるし
ロールスクリーンも窓枠に収まってスッキリだしと良いことづくめ。

そして本当はカーテンボックスにしたかったんですが
梁があるのでキレイに作れない・・・ということで悩んだ結果
ダイニングカーテン
レースは天井付にしました。
結構キレイに収まってますよ。カーテンボックスじゃなくても
割と良い感じです。そして天井付にしたことで何が良いかって・・・
掃除が減ったということ!(´▽`*)
上に積もる埃はないですからね!ロールスクリーンも窓枠直下だし
掃除はほとんど無縁☆

カーテンボックスにしたくても出来ない人がいたら是非この
組み合わせをお勧めしたいと思います。

ちなみに普段はロールスクリーンを上にあげて、レースだけ
閉めてるという状態になってまーす。
ダイニングカーテン

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

クロレッツといえば超メジャーなガムですよね。口すっきりしますし。
会社のデスクにはボトルが常備してあります私。なかでもお勧めは
やっぱりスッキリ感のあるクロレッツXPのミント味です。
それがなんと今回リニューアルされたんです。さっそく食べる!!

モグモグ

えっと従来のものを食べたことがある人ならすぐわかると思うんですが
まず・・・味が濃い気がします。つまりミントの量が増えてるのかな。
そして何よりもなかなか味がなくなりません!めっちゃ味長持ち!
普通1個だけだとすぐ味がなくなってしまうんだけど、リニューアル後の
クロレッツXPは1個でもかなり持ちますよ。食べ終わった後も口の中が
爽やかな感じにリフレッシュされて気持ちいいですし。今まで以上に
気分を切り替えたいときにピッタリな感じのガムに生まれ変わったなぁ。

一般の人が作ったクロレッツXPのCM↓

面白い・・・けど賛否両論ありそうだわwww
  • [2008/01/16 11:39]
  • 内覧会 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(2)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

紹介:続・2F照明 

照明紹介最終回。残るは・・・主寝室です。
では、まずはPC側から行ってみましょう。
PC側PC側調光
主寝室はダウンライトの配置で悩みましたが
四方に分散させることで落ち着きました。もちろん調光出来ますv( ̄Д ̄)v
PCの真上にあるDLは当然ですがスイッチ系統が別で、調光は入れてません。
必要ないですもんね。ただ・・・今の状態だとその明りがモロにベッドへ(;´Д`)
なんとか早くさえぎるものが作りたいなぁ。
で、実際に調光してみると右側みたいな感じになるわけです。

この調光と連動するもうひとつの照明がこれ↓
スポット
TV上にあるスポットライトです。
まぁ必要か!?と言われれば・・・まぁどっちでも良いか?と
言えなくもないです(;´Д`)
TV方面を少し明るくしようと思ってつけました。あと見栄えw
ダウンライトばっかりってのもなんか寂しくなったんですよ。

最後に枕元。
ブラケットブラケット調光
角にブラケットを設置してます。
今のところこのブラケットが一番の活躍を見せてますね。
子供が寝る時に本を読み聞かせるわけですが、そこでこれ。
良い仕事してくれます。このブラケットは単体で調光出来るように
してあります。主寝室全体は弱にしてブラケットを強・・・
って感じで使ってます。そうそう、画像からもわかるようにスイッチの
位置は標準よりかなり低くしてあります。
ベッドから立ち上がらなくても操作できるように☆
ベッドフレームが変わってもいいように若干の余裕を持たせた位置です。
次買い換える時はいつになるのかわかりませんが・・・もっとローベッドに
なるのかなぁ?


そんなこんなで照明紹介終わりです。
照明は・・・こんなところで良いかな?
次はカーテンを中心に。はい。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

山梨と長野の県境「甲州台ヶ原宿」ここに金精軒というお店があります。
ここの信玄餅は有名だが・・・実は隠れた美味なる一品があるんです。
それが・・・「大吟醸粕てら」!普通のカステラをイメージしていたらびっくります。
しっとりしていて柔らかい食感。日本酒の風味がなんともいえない味に!!!
詳しくはココ >> http://www.kinseiken.co.jp/kin03.htm
来客時なんかに出すと非常に喜ばれます。そういう意味でも重宝します。

こういう隠れた特産品ってまだまだいっぱいありそう。
ブログで楽しむショッピングサイト「アズーチャ」で探してみて。
  • [2007/11/28 18:33]
  • 内覧会 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(7)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲