
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
打合:仕様10
21:30 営業さんが我が家へ来て打合せ開始(遅w
設備仕様について。
構造に関する変更は今週くらいでFIXしたいとのことです。
---決定事項---
1.ドアノブ

→ノブは標準のもので問題なし(*^ー゚)b
四角い感じでシルバー。うん。
違う種類のものもありましたがメイプル専用とバンブー専用らしいです。
2.外の立水栓
→立水栓は標準のものがあまりにも見た目が×なため後から設置にしました。
給排水処理のみしてもらうことにします。これで約4万の減額。
3.トイレ水栓
→CERAのCET920にしました。本当はスパウト部とレバーが分離してるタイプが
良いんですけど・・・高い。そう高いんだよぅ :゚皿゚:)ノィョゥ
物理的にも金額的にも2倍近いんDEATH (ノД`)シクシク
4.その他のトイレ周り
→2Fトイレのペーパーホルダーとタオル掛けをKAWAJUN製に(なかでも安いやつ)。
ペーパーホルダーは、SC-153-XC
タオル掛けは、SC-150-XC
やはり標準のままだと我慢なりませんでしたw
1~2千円で変えれるしね。
→1Fトイレに鏡設置。TOTO製。確か1万ちょっと・・・だったと思う。
→2Fトイレに小カウンター設置。これはサービス。
現場で対応ってことになりました。
5.階段ニッチ
→廃止(´Д⊂
やっぱりどうしても満足行くものが出来そうに無いので。
約4万の減額は嬉しいんですけども・・・
6.スライディングパーティション

→和コーナーを仕切る建具です。
天井から吊るっていうのが基本ですが・・・
今回は下にレールを作成してもらうことにしました。
それによって建具で仕切った時の建具同士ぶつかる場所を
キレイにおさめようということです。
ただ、そうすると・・・建具の反りが心配。
8.その他
→細かいこと色々やりすぎて書ききれませんw
察してください(・∀・)ニヤニヤ
---未決定事項---
1.ドア
→ドアはオーク突板建具AORシリーズが設定されています。
が、金額を押さえるために2階はAOSシリーズに変えようかなぁと考え中。
RはリアルでSはシートの略だそうです。なるほど( ゚Д゚) ホー
ちなみにRとSだと約1万の差額がでるみたいですよ。
週末現物確認後に決断します。
2.2階ホール本棚
→位置がなかなか決まらない。
とりあえず落下回避案として一段目をはずして使おうかなと。
これなら足もかけれないかな?
3.リビング5.1ch化
→Pioneerのものを入れると約27万くらいになるそうです。
フロントとセンターは壁or床で、リアは壁or天井に埋め込み。
(゚Д゚ )ムハァ 微妙なラインだなー。もうちょっと減額を増やせば手が届きそう?
それか自分で買ってきて設置してもらう方が断然安いかなぁ。
4.ポーチ柱

→営業さんと設計さんでポーチ柱入れた外観について協議したらしいです。
で、入れない方が良いんじゃないか。という結論にたどり着いたらしいです。
確かにそんなに横に広い玄関でもないし・・・なぁ。わからんでもないですよ。
ただ、ポーチ柱って格好良いなぁってさぁ(;´Д`)
ちなみにポーチ柱も種類色々あってですね・・・1本5~10万程度って所でしょうか。
とりあえず外観パース待ちw
おぉ気が付けば24:30じゃないですか。
日が変わってたw
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★


設備仕様について。
構造に関する変更は今週くらいでFIXしたいとのことです。
---決定事項---
1.ドアノブ

→ノブは標準のもので問題なし(*^ー゚)b
四角い感じでシルバー。うん。
違う種類のものもありましたがメイプル専用とバンブー専用らしいです。
2.外の立水栓
→立水栓は標準のものがあまりにも見た目が×なため後から設置にしました。
給排水処理のみしてもらうことにします。これで約4万の減額。
3.トイレ水栓
![]() | ![]() |
夢 | 現実 |
良いんですけど・・・高い。そう高いんだよぅ :゚皿゚:)ノィョゥ
物理的にも金額的にも2倍近いんDEATH (ノД`)シクシク
4.その他のトイレ周り
![]() | ![]() |
ペーパーホルダーは、SC-153-XC
タオル掛けは、SC-150-XC
やはり標準のままだと我慢なりませんでしたw
1~2千円で変えれるしね。
→1Fトイレに鏡設置。TOTO製。確か1万ちょっと・・・だったと思う。
→2Fトイレに小カウンター設置。これはサービス。
現場で対応ってことになりました。
5.階段ニッチ
→廃止(´Д⊂
やっぱりどうしても満足行くものが出来そうに無いので。
約4万の減額は嬉しいんですけども・・・
6.スライディングパーティション

→和コーナーを仕切る建具です。
天井から吊るっていうのが基本ですが・・・
今回は下にレールを作成してもらうことにしました。
それによって建具で仕切った時の建具同士ぶつかる場所を
キレイにおさめようということです。
ただ、そうすると・・・建具の反りが心配。
8.その他
→細かいこと色々やりすぎて書ききれませんw
察してください(・∀・)ニヤニヤ
---未決定事項---
1.ドア
→ドアはオーク突板建具AORシリーズが設定されています。
が、金額を押さえるために2階はAOSシリーズに変えようかなぁと考え中。
RはリアルでSはシートの略だそうです。なるほど( ゚Д゚) ホー
ちなみにRとSだと約1万の差額がでるみたいですよ。
週末現物確認後に決断します。
2.2階ホール本棚
→位置がなかなか決まらない。
とりあえず落下回避案として一段目をはずして使おうかなと。
これなら足もかけれないかな?
3.リビング5.1ch化
→Pioneerのものを入れると約27万くらいになるそうです。
フロントとセンターは壁or床で、リアは壁or天井に埋め込み。
(゚Д゚ )ムハァ 微妙なラインだなー。もうちょっと減額を増やせば手が届きそう?
それか自分で買ってきて設置してもらう方が断然安いかなぁ。
4.ポーチ柱

→営業さんと設計さんでポーチ柱入れた外観について協議したらしいです。
で、入れない方が良いんじゃないか。という結論にたどり着いたらしいです。
確かにそんなに横に広い玄関でもないし・・・なぁ。わからんでもないですよ。
ただ、ポーチ柱って格好良いなぁってさぁ(;´Д`)
ちなみにポーチ柱も種類色々あってですね・・・1本5~10万程度って所でしょうか。
とりあえず外観パース待ちw
おぉ気が付けば24:30じゃないですか。
日が変わってたw
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★


スポンサーサイト
- [2006/03/02 23:52]
- 設備仕様 |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |
