[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

LEDイルミネーション 

近所の家ではクリスマス用のイルミネーションがキラキラ
しはじめてます。我が家もしようかなぁと思ったのですが・・・
結構高いじゃないですかアレ(;´Д`)
少しだけだとやらない方がいいような出来栄えにしかならないし。
なので今年もスルーかなぁって思ってたんですが・・・
ひょんなことからLEDイルミネーションが転がり込んできました。
それも30m分もΣ(゚Д゚;
いやーこうなってくるとやらないわけにはいかないですよね。
ここでちょっと頂いたイルミネーションを見てみます・・・
LEDイルミ
ふむふむ。プレイライトシリーズってやつらしいです。色はゴールド。
ちゃんとした説明があるのはここ >>> LED プレイライト ゴールド
そこによるとどうやら今年の新色らしいですね。
しかも点灯パターンが8つもあるじゃないですか!豪勢!w
何々・・・
1.CONBINATION(2~7繰り返し)
2.IN WAVES(ウェーブ)
3.SEQUENTIAL(交互点滅)
4.SLO GLO(交互点滅:スロー点灯、スロー消灯)
5.CHASING/FLASH(フラッシュ:交互点滅パターン1)
6.SLOW FADE(スロー点灯、スロー消灯)
7.TWINKLE/FLASH(フラッシュ:交互点滅パターン2)
8.STEADY ON(常時点灯)

はい、1で決定(゚Д゚;)
色々悩んでもしょうがないし、捨てがたいパターンだらけだし。ね。
電源OFFした後も前回のパターンを記憶してくれてるみたいなのも良い☆

さてと・・・どこにつけようかなぁ。
外観のメインである面格子につけようか?
ん~でもかなり大変な作業になる予感・・・。
場所はもうちょっと考えないとな。


それともうひとつ。
http://builtofwood.blog52.fc2.com/blog-entry-396.html
上の記事で紹介しているamadanaIH調理器ですが・・・
amadanaよりお知らせ
「稀ではありますが電源回路基板の部品不良により、ご使用中に
発煙・発火に至る可能性があることが判明いたしました。」

というわけで無償点検・修理になりました。
早速発送。使い勝手はいいので早く帰ってこいよ~。
鍋の季節だしね。


*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

ホスティングサービスを行っている会社は今やかなりの数があります。
しかしまだどこもちょっと高いかなぁと。もう少し気軽に借りれる金額に
ならないもんかと。そう思っていた矢先に見つけたのがリンククラブ
ホスティングサービス LHXです。素晴らしく低価格で提供されてます。
だって・・・60GBが1ヶ月1,333円~の設定ですよ!?コストパフォーマンスは
抜群じゃないかなぁ。しかも無料お試し期間が15日間もあります。もちろん
その期間は機能制限されることなくすべての機能が使えるし。
安いからって信頼性が低いわけじゃないです。かなり堅牢な管理体制ですよ。
稼働率も99.999%ってことです。1ヶ月間の契約も可能だって。

LHXに乗り換えるなら今かも。
スポンサーサイト



  • [2007/11/30 17:49]
  • DIY |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(3)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

植栽色々+α 

庭の植栽が今どうなってるのか一部ご紹介です。
ユリオプスデージー
一番咲き乱れてるのがこのユリオプスデージーですね。
・・・というか、この咲き乱れっぷりが可笑しかったので
紹介したかっただけだったりします(;´Д`)

ほ、ほかにも・・・
ギボウシオタフクナンテン
半日陰にいる特価セールで買ったギボウシ。
ようやく花を咲かせてくれました。環境が一番良いのか?
ここはまだまだ元気な葉っぱですね。やっぱ半日陰~日陰が良さそう。
その隣でウィンターコスモスも元気に咲いてるのが少し見えます。

もうひとつはオタフクナンテンなわけですが・・・
3株あるうちの真ん中だけ異様に赤くなるのが遅い
両端はもうこんなに赤いのに・・・オセロみたいなわけにはいかないか。

そうそう、この前外構屋さんにもらった球根3つ植えました!
球根
正直花壇にはもうスペースなんてほとんどなくて・・・
新たにプランター導入!?とかも考えたのですが
何が出てくるかわからないので(゚Д゚;)
とりあえずなんとかスペースを確保して植えてみました。
ちゃんと出てくるのかな?
球根からやったことないからかなり不安。


最後に近所の住林現場にて。
きこりん垂れ幕
最近の垂れ幕はきこりんが入ってるんだ・・・。
きこりんってイメージアップにつながってるのかな?
CMとかで少しは浸透してるのかな?

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

生活リズムが乱れていて健康面が若干心配って人、ダイエットで食事制限を
したくない人、外食機会の多い人、メタボが心配な人・・・ちょっと聞いて下さい。
最近見つけたのが「スマートコンシャス」って商品なんですけど・・・
これって天然パームオイルをオーツ麦オイルでコーティングした特許製法の
Fabulessっていうのを使用してるんです。今注目の新素材。簡単に説明すると
人間の体は腸内で未消化の脂肪を識別し、脂肪が少なくなってると空腹信号を
出すんです。Fabulessは小腸で消化されにくいので未消化脂肪として検出
されます。その結果満腹状態という信号が出てくるわけです。そうすると・・・
満腹感がでてきて食事量を自然と減らせるっていう仕組みなわけです。

ひとつひとつがカップ状になってるので持ち歩きにも便利。外食時にもgood。
食事置き換え不要で、気軽に始めれるこのヘルシーサポート食品は良いかも。
詳しくはココ↓

紹介:続・2F照明 

照明紹介最終回。残るは・・・主寝室です。
では、まずはPC側から行ってみましょう。
PC側PC側調光
主寝室はダウンライトの配置で悩みましたが
四方に分散させることで落ち着きました。もちろん調光出来ますv( ̄Д ̄)v
PCの真上にあるDLは当然ですがスイッチ系統が別で、調光は入れてません。
必要ないですもんね。ただ・・・今の状態だとその明りがモロにベッドへ(;´Д`)
なんとか早くさえぎるものが作りたいなぁ。
で、実際に調光してみると右側みたいな感じになるわけです。

この調光と連動するもうひとつの照明がこれ↓
スポット
TV上にあるスポットライトです。
まぁ必要か!?と言われれば・・・まぁどっちでも良いか?と
言えなくもないです(;´Д`)
TV方面を少し明るくしようと思ってつけました。あと見栄えw
ダウンライトばっかりってのもなんか寂しくなったんですよ。

最後に枕元。
ブラケットブラケット調光
角にブラケットを設置してます。
今のところこのブラケットが一番の活躍を見せてますね。
子供が寝る時に本を読み聞かせるわけですが、そこでこれ。
良い仕事してくれます。このブラケットは単体で調光出来るように
してあります。主寝室全体は弱にしてブラケットを強・・・
って感じで使ってます。そうそう、画像からもわかるようにスイッチの
位置は標準よりかなり低くしてあります。
ベッドから立ち上がらなくても操作できるように☆
ベッドフレームが変わってもいいように若干の余裕を持たせた位置です。
次買い換える時はいつになるのかわかりませんが・・・もっとローベッドに
なるのかなぁ?


そんなこんなで照明紹介終わりです。
照明は・・・こんなところで良いかな?
次はカーテンを中心に。はい。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

山梨と長野の県境「甲州台ヶ原宿」ここに金精軒というお店があります。
ここの信玄餅は有名だが・・・実は隠れた美味なる一品があるんです。
それが・・・「大吟醸粕てら」!普通のカステラをイメージしていたらびっくります。
しっとりしていて柔らかい食感。日本酒の風味がなんともいえない味に!!!
詳しくはココ >> http://www.kinseiken.co.jp/kin03.htm
来客時なんかに出すと非常に喜ばれます。そういう意味でも重宝します。

こういう隠れた特産品ってまだまだいっぱいありそう。
ブログで楽しむショッピングサイト「アズーチャ」で探してみて。
  • [2007/11/28 18:33]
  • 内覧会 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(7)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

紹介:2F照明 

1F照明はざっと紹介終わったので・・・2Fへ行きます。

とその前に階段。
階段
階段はいろんな案があったのですが結局一か所に。
位置的には主寝室入り口から手の届く場所に設置。
これで後々のメンテナンスが楽なはずv( ̄Д ̄)v

階段を上がるとホール。
ホール
ダウンライトが3つほど。こうやって天井見るとカクカクですねw
2つ並んでるのは将来的にPCスペースになる予定の場所で
スイッチ系統は当然ながら廊下とは別。

ホールには足元灯もあります。
W.I.C
階段上がってすぐの場所にはコンセント一体型。
もう一か所は取り外しが可能なタイプで・・・非常時にはライト代わりに。
あ、両方ともセンサーが働いていて暗くなると自動的にON。

というかこの2つがあれば廊下のダウンライトは滅多に使わないですよ。
LEDの光もきれいだったりするwww

次、子供部屋。
子供部屋
ここは今までの家で使用していたシーリングを使いまわしです。
当分使う部屋じゃないし、これで十分だろうと。


残りは主寝室だけなんだけど・・・長くなってきたので次回に。
いや引っ張るような内容じゃないんだけど(;´Д`)

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

冷え性でもあり、肩こりにも悩んでる麒麟です。こんにちは(笑
いやー改善したいんだけどなかなか思うようにいかないですね。
色々と試してます。で、ちょっと前に始めたののがもろみ黒酢っていう商品。
黒酢
一日3粒毎朝飲んでます。開始してから結構日にちがたつわけですが・・・
なんかちょっと肩が張らなくなってきたかも。まだ軽くなるっていうほどではないけど
もっと長く続けてたらもしかしたらそう感じることができるんじゃないか?と期待できる
経過ですよ。やっぱり黒酢やもろみってアミノ酸の含有量が半端じゃないですからね。
それが徐々に体に浸透してきてるのかも。なんといってもアミノ酸は身体の20%を
占めると言われているタンパク質の素ですから。
飲み続けることで生活習慣の不安も改善されそうだなぁ。

ちなみに世界最高品質選考会モンドセレクションにて2年連続金賞受賞してます。
品質は間違いなしでしょう。
  • [2007/11/27 11:28]
  • 内覧会 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

県内観光 

先日、県外の友人家族がお泊りで遊びに来たので県内をご案内。
というか私も初めて行くところが多いわけですがwww

まずはデカイ富士山を見ないと・・・
ということで絶景ポイントの御坂峠へ。
御坂峠
はい、ドーン!!!
かなり素敵な眺めでした。う~ん最高。
(もやってなければもっと良かったんだけどね)
ちなみにこの峠にはトンネルがあって・・・その昔織田無道という人が
ここは霊が集まりすぎていて近づけないと言ったトンネルです。
子供は霊が見えると言いますが・・・つくづくチビが寝てて良かったとw

このあと富士五湖周辺でそれなりにワイワイと。
河口湖富岳風穴
河口湖のカモw富岳風穴
湖畔のカモと富岳風穴です。
この穴には・・・宜保愛子じゃなかったイボ愛子も訪れてたりw

それと白州方面にも遊びに行ってます。
サントリー白州蒸溜所。
サントリーサントリー2
サントリー白州蒸留所焼き入れ
なかなかの混雑です。結構人来てますね~。
ツアーに参加するとバスに乗って移動もあったりで結構な広さです。
案内される先々で原酒の匂いが堪能できます。
貯蔵庫では撮影禁止だったのが残念~。すごい数がズラーーーーッと並んでて
壮観でした。はい。
ちなみに右の炎画像はですね、長年使った樽に焼き入れしてます。
こうやってしみ込んだアルコールを飛ばして樽を復活させてるんですね。
いやー見入ってしまった。
あ、そうそう行くならインターネット優待券でプレゼント貰えますよ↓
http://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/access/ticket/index.html


そんなわけで山梨観光記でした。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

梅雨なのに・・・山梨では連日の30度越えを記録しています。さすがは盆地。
全国有数の暑さです。そんな夏の仕事の合間に飲みたいものといえば・・・
もちろんアイスコーヒーでしょう。ホットはさすがにもう厳しいよ・・・。
暑くてダルイ。脳がつかれてる・・・そんなときは冷たくてちょっと甘いコーヒーが
飲みたいんです。ちょっと眠たい時間に差し掛かってることもあって眠気覚ましにも。
喉乾いてるからやっぱりゴクゴクっといきたいですね。アイスコーヒーを。
出先の日も合間を見て飲みたい。アヂー・・・ゴクゴク・・・プハーみたいな。

会社で飲んでるコーヒーはいつもブルックスで厳選セットっていうのを買ってます。
アイスコーヒーももちろんあります。なかでも水出し珈琲ってのが良い。

これなら水にバッグを入れて冷蔵庫へ3時間放置するだけです。あっという間に
できちゃいます。それでいて本格的なアイスコーヒーの味ですよ。
豆をドリップさせて淹れて・・・冷まして・・・なんて待てない人!お勧め☆

季節限定でアイスコーヒー用のリキッドコーヒーなんかもそろってましたよ。
  • [2007/11/26 15:25]
  • その他 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(10)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

紹介:バルコニー 

紹介シリーズ終わったと見せかけてもうひとつだけ。
はい、バルコニーです。
いや、たいして書くことないんだけども・・・一応ね。ネタ切れとかじゃ(ry

とりあえず主寝室から見ると・・・
主寝室から
こんな感じに。格子は日差しが優しくなるのが良いね。
格子の裏側・・・そういえばアップしてなかったっけ?あれ?した?

サッシを開けてバルコニーへ。
西側
外観上ほとんどお目にかかれないスリット達ですwww
結構格好良いんだけどね。きっとこの画像見て・・・
こんなのあったっけ?Σ(゚Д゚; と思った人いるんじゃ。

ここにはいつかこんなチェアとか置いてさぁ・・・↓

お酒やら音楽やら・・・まったりしたいなぁ。
いつの話だよとちょっと書いてて鬱になりかけたwww

逆側は・・・
東側
うん。特になにもないです(;´Д`)
標準の手すり。ここは布団干し専用スペースです。
そうそう、スカパー用に配線が通してあるんだけど・・・
アンテナが気に入らないんですよね。光配信も始まってるってことだし。
どうしようか迷ったまま現在に至ります。
っていうか配線出しっぱなしはやっぱりまずいよね?ハハハ・・・


おまけの1枚。
寝室から

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

シモン茶ご存知ですか?
そもそもシモンっていうのはブラジルから持ち込まれた白いサツマイモのこと。
他の野菜に比べてミネラル・ビタミンがけた違いに多く含まれているんです。
繊維質も豊富で現地では2千年も前から民間薬として使われてたとか。
血液浄化、腸内老廃物の除去などの効果もあるみたいです。すごいね。
で、そんなシモンと緑茶を合わせたのがこのシモン茶なんです。

飲むだけでおなかスッキリ、肌ツルスベということなのでさっそく試しましたw
シモン茶
ホットでもアイスでもいいってことで、やっぱりこの季節はアイスでしょう。
飲みやすさ倍増。こういう健康茶系って苦いのかな?と思ったけど・・・
全然そんなことない。飲みやすいよ。これ。普通に美味しい(笑

これを飲みだしてから・・・食物繊維のおかげか朝スッキリですよ。快調です。
1か月分入っていたので続けていけば肌もいい感じになってくるかも・・・
と期待しちゃうね。ぽっこりお腹が気になってる人・・・試してみるべし。
普通にお茶飲む感覚です。楽ちん。
  • [2007/11/25 15:40]
  • 内覧会 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(6)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

芝:観測07/11/4 

最近非常に乾燥してます。雨が全然降りませんよ!
芝07/11/4週目芝07/11/4週目2
ちょっと撮影時間帯が悪くて芝の状況が
確認し難いですね(;´Д`) まぁどんだけ影になるかよくわかるけど・・・。
緑化はあまり進んでなさそう・・・と思って近づいてみれば

おいおい高麗が伸びてきてるよ!
混合
こうやってみるとよく分かりますが・・・随分違うもんですね。
西洋芝を一度やりだすと高麗には戻れないかもしれないってくらい
高麗が太く見えちゃいます(;´Д`)
というかここのところ日差しが結構強いので高麗が復活してきた
ということですか。いや今年はもう良いんだよ高麗君。
枯れたら茶色を露呈するだけだろうに・・・┐(´д`)┌


それと先週アピストが卵を産んだわけですが・・・またしても食べてしまいました(T-T
あまりのショックに記事にし忘れてましたよ。今度産んだら・・・隔離しま・・・す・・・。

最後に鬱回復画像。
ベニメギ結実
ベニメギが小さな実をつけてました(嬉
どうも樹形が悪かったので少し前にバッサリ行ったんです。
それから成長に不安がありましたが・・・なんとか元気に生きてくれてる☆

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

最近メタボ検診が始まってからというものなんだか気になるのがカロリー。
何歳になっても体型維持したい。でもおいしいものはたくさん食べたい。
あぁ矛盾。結局食欲に勝てずに・・・肥大していくお腹周りw

いやいやダメダメ。こんなことでは・・・と思って出会ったのが帝カロから
販売されている低カロリーのから揚げ。から揚げ大好きですがあれって
カロリーが高いですよね(汗 しかしこの帝カロのから揚げは普通のものに
比べて半分以下のカロリーなんですって。

試さずにはいられないということでさっそく購入。食卓ドン!
からあげ
どれどれ・・・もぐもぐ。おっゆず胡椒風味でピリっとしてるわ。低カロリー
ってことで味に不安はあったんだけど全然いける。これおいしい。
おいしいからどんどん食べちゃうわ~と思ってたら途中で満腹に。
そんなに食べてないのに。なんでもころもがおからでできてるらしく
それがおなかの中で膨張して満腹感を得られるってことらしい。
いや本当に美味しく適度な量で満腹感を得られました!
これ続ければたぶんお腹周りがすっきりしそうだわ。低カロリーで
食べ過ぎないし。うん。

お腹周りのメタボが気になる人一緒に食べません?笑 ↓↓↓
  • [2007/11/23 12:13]
  • |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(2)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

玄関インテリア改 

クリスマスが近づいてきてます。
そんなわけでゴチャゴチャした玄関インテリアを一時退却させて
クリスマス仕様に変えたいと思います。

あ、使いまわせるものは使いまわしますがw

去年どこかのアウトレットに行った時に買ってきた
小さな鈴のクリスマスツリーそれを玄関に設置。
クリスマスインテリア
MerryX'masとか一切入ってません。HOHOHO・・・ってサンタの
笑い声がずらずらっと入ってるだけw
そこに惹かれたという私(汗
サンタはマグネットになっていてツリーにくっつけるのが普通なのですが
例のバルセロナを置いておきたかったので座らせてみました。
しかし・・・なんかこう殺風景です。
クリスマスにしては雰囲気不足は否めないですよね。
なのでクリスマス装飾を買ってきました。モール綿
100円均一で十分w

なんとか雰囲気の出るように巻き付けたり貼り付けたりで・・・
装飾後
はい、こんなかんじになりました。まぁ少しはクリスマスらしくなったかな。
こんなもんで良いよね(・・・と自分を納得させてますw)。
アフロ犬ならぬアフロきこりん

それと新しいパスタ食器GETです。
パスタ用皿
J-PERIODっていうところの食器☆
ここのはすごくシンプルかつ形や手触りが良いんだよね~。
和と現代スタイリングの融合ってことで。。。トングが竹製です。
J-PERIODはこのコンセプトなので和モダン派にはオススメ。
公式サイト>>>http://www.j-period.com/
大阪ならイーマに入ってますよ。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

風林火山っていう言葉はご存知ですよね?
つい最近まで大河ドラマとかでもやってましたし。言葉の意味としては・・・
「疾きこと風の如く、徐かなること林の如く、侵掠すること火の如く、動かざること山の如し」
そしてそれを体験できるゲームがこれ > 風林火山

公式サイトはここ >> http://furinkazan.mgame.jp/
これはエムゲームが送るオンラインゲームのオリエンタルファンタジーRPGです。
オンラインって有料?と思われるでしょうがこれはなんと永久無料ですって。
公開も間近に迫ってます!

次元を超えた戦士たちが魔物から世界を守る。それが基本軸です。
プレイヤーが操る武器は剣、扇、爪、槍。しかもそれぞれ得意不得意が存在します。
例えば剣は扇に強いが槍に弱いなど。その辺も要素も攻略していく上で見極めて
いかないといけないポイントですよね。またそれぞれの武器にある奥義も数が多く
習得していくのが楽しそうです。
そしてキャラクターがセルアニメーションスタイルで描かれてるのも結構好きです。
公式ページのSS掲示板で多くのプレイ画像が確認できます。グラフィックの綺麗さ
がよくわかると思いますよ。


6月27日(金)~29日(日)毎日17:00~23:00迄の間、風林火山がプレイ可能!
体験期間は会員登録をすれば、無料でゲームを体験できちゃいます。
7月11日(金)の本オープンではその体験期間のデータも引き継ぐことが可能ですって。
気になったらとりあえず体験してみるべし。
  • [2007/11/22 11:52]
  • インテリア |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(6)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

11月電気代 

恒例の電気代です。

2006/08月電気代→11,032円。
2006/09月電気代→14,145円。
2006/10月電気代→12,007円。
2006/11月電気代→14,196円。
2006/12月電気代→19,799円。
2007/01月電気代→26,315円。
2007/02月電気代→19,333円。
2007/03月電気代→17,091円。
2007/04月電気代→15,324円。
2007/05月電気代→12,319円。
2007/06月電気代→12,765円。
2007/07月電気代→11,323円。
2007/08月電気代→14,688円。
2007/09月電気代→14,070円。
2007/10月電気代→12,092円。


と推移して来て・・・

今月の電気代は14,066円なり。
今月もまた去年と大体同じ電気代という結果になりました。
月中くらいから暖房が稼働しだしてますがまだまだ脅威ではないですね。
床暖房も稼働してないし。
去年のデータから言えば来月は一気に5000円up予定(;´Д`)
そこは同じように推移しなくて良いよ・・・

~~~~~~~~~~~~~~~

Yahooのプレミアム会員の麒麟です。
先日お知らせが入ってきました。なんでもCOACHのカレンダーを
無料でもらえるとか。。。COACHは好きな部類のブランドなので
ちょっと欲しいw
あ、好きだからってCOACH製品をたくさん持ってると思ったら大間違い。
そんなお金はなーい(ノД`)

というわけで引き換え券をプリントアウトしていざCOACH!
COACHカレンダー
はい、無事もらえました。来年のリビングカレンダーはこれかな?
というか今年も住林からカレンダーくるかなぁ・・・。どうだろ。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

デスクワーク。私の仕事の中でも多くの時間をしめています。ずっと思っている
ことなのですが、限られたこの狭いスペースをもっと効率良く使えないかなと。
大体プリンターがPCに直でつながってるとかいまどきありえない。LAN経由の
方が机も広くなるし線も減って掃除も楽。LANは有線のものがあるのですが
できればノートとかのことも考慮して無線にしてほしいなぁ。たまに配線に足が
引っかかって転びそうになるしw 仕事をする上で小さいストレスを少しずつ
減らしていきたいじゃないですか。上に相談しつつ徐々に改善はしていますが。
最近ではMB級のデータやりとりが多くなってきたのでADSLから光になりました!
メールのストレスはもうないです♪

改善といえばビジネスホンも方法の一つですよね。
そもそもビジネスホンとは少ない回線を多くの電話機で共有して使えるように
するシステムのことです。しかしそれには複雑な機器類や工事が必要になる
ことがほとんどだったりします。
しかしそのイメージを一新するビジネスホンが登場したんです。それが・・・

ビジネスホン「RACSIA」です。
無線LANアンテナ内蔵で、自分で取り付けも可能ってことです。コンパクトで
場所を限定しないのも魅力。さらにFMCにも対応してます!FMCは簡単にいえば
1台の携帯電話が社内では内線コードレスとして、外出先ではそのまま携帯
としてシームレスな利用ができちゃうシステムのことです。
それってすごく便利じゃないですか?いつも使い慣れてる携帯を内線として
使えるなんて。
  • [2007/11/21 17:43]
  • 光熱費 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

紹介:1F照明 

家の中の紹介が一通り終わったので今度は照明周りを
少し紹介してみたいと思います。

照明プランは友人に作成してもらったものを基本軸に
住林のICさんと煮詰めたものになってます。
ちなみに埋め込む系以外の照明は施主支給してます。
(ダウンライト、レール、フットライト以外)

まずはダイニングキッチン。
ダイニングキッチン
ダウンライトは見栄えを良くするために径100のものにしてます。
それと使用頻度が高いと思われるので蛍光灯です。
天井面は極力凸凹させたくないのでレールも埋め込み!
かなりスッキリですよ。
ちなみにダウンライトだけでも結構明るいのでペンダント使用頻度は
低めですねぇ。というかダウンライトだけの明るさに慣れたということかな?

次に和コーナー。
和コーナー
三連のダウンライトです。和コーナーだけは四角にしてもよかったかも。
四角の方が雰囲気良いし。ここは調光出来るようになってます。

次、リビング。
リビング
片側にスポットが3つずつ設置してあります。合計6つ。
竣工した時は2つずつの合計4つだけだったんだけど
吹き抜けの上の方が暗くていまいちだったので後で2個追加したんです。
細かく言うと下向きが中角75W×4、上向きが広角50W×2の組合せ。
ただこれ全部がMAXでついてると明るすぎるし電気代が・・・
なのでここも調光です。シーンに合わせて使い分け☆

リビングは何が大変だったって最初設定していた位置には
梁があってつけれないことが途中で判明したんですよね。
なので梁上で3mという位置。高すぎるんじゃ・・・と不安だった
のですが、住んでみれば何の問題もなかったです(;´Д`)

最後に二か所↓
W.I.C
W.I.C玄関フットライト
W.I.Cは人感センサーの蛍光灯タイプです。
服の色がちゃんとわからないと困るから昼白色。洗濯物を
両手で持ってることが多いだろうから人感センサーにしました。

最後に玄関のフットライト。
これは一番役に立ってないかもΣ(゚Д゚;
まさしく見栄えだけの照明と言わざるを得ないw

後は廊下とかトイレとかありますが全部ダウンライトです。
和コーナーと同じタイプの。とにかくダウンライトだらけな我が家。


ふぅ・・・2Fは次回に。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

間もなく夏ですね。山梨ではもう30度を超える日が続いてます。梅雨なのに・・・。
しかし梅雨ってどうも下向きがちじゃないですか?なんかシャキッとしない。
気合が足りないって?苦笑
ここに気合を注入してくれる動画ありました→http://ameblo.jp/real-kiaida
左上の動画。傘回して気合入れてるw いや濡れるってw
気合が空回りじゃ・・・ってうまいこと言いました。いやでもなんかこれやると
テンションあがりそう。うぉーって!気合入るかも。

で、最後に登場したリアル夏こそキアイダーって飲料ご存知ですか?
北京オリンピック公式エネルギー飲料ですって。気合チャージ、水分補給、
元気サポートと各方面に効きそう。もともとリアルゴールド好きだし、これも好き。

ちなみにリンク先のブログはアニマル浜口を中心に気合巡業夏場所と銘打って
気合伝道活動をさらに広めるタイアップページになってます。
  • [2007/11/20 10:39]
  • 内覧会 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(6)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

新店舗 

我が家のお庭を作っていただいた外構屋さんが新店舗を
開いてそっちに移動しました~ってことだったので・・・
早速遊びに行ってきました。

肝心の外構は現在工事中(;´Д`)
なぜに?と思ったら実際の外構工事の様子も見ていただく
ためにあえて工事中にOPENしたとのことです。なるほど。
店舗内に一歩踏み込むと・・・ぐわーオシャレ空間。
RCの打ちっぱなしと自然石の組み合わせとか格好良い。
トイレのノブ1つ見てもこだわりが見えてきそう。
トイレノブ

打ち合わせコーナーの棚とかもシンプルだけどとても重厚感が
あってそこにいるだけで引き締まりそう。
棚棚上


店舗では色んなガーデニンググッズやインテリアグッズなどが
置いてあったわけですが、その中でも私がいや我が家族達が
心引かれたのがこれ↓
苔山ハリネズミ
苔山ハリネズミくんです。キュートすぎる。
苔はアラハシラガゴケで毛足が短いのが特徴。表面が本当にキレイなんです。
きこりんと一緒に玄関に置きたいなぁ。。。

そして最後に秋植えの球根を貰いました。
プレゼント
何が出てくるかはお楽しみとのことです。
植える時期的には年内なら大丈夫ということだったので
早速場所を見つけて植えてみたいと思います。
ん~なんの球根かな~。


あ、今日から朝冷え込んできたので暖房稼動開始!

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

帝カロから販売されているカロリーオフのから揚げ。
これ本当美味しい。ビールのお供に最高です。ゆず胡椒風味のピリ辛が
たまんないです(ジュル から揚げってカロリーが・・・とメタボ心配の人にも
安心の超低カロリーですよ♪ とりあえず食べてみればわかります!笑
  • [2007/11/18 17:17]
  • 雑記 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(2)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

芝:観測07/11/3週目 

さ、さ、寒いっ!
一気に冷え込んできました!めちゃめちゃ寒い~~~~@@
芝07/11/3週目芝07/11/3週目2
しかーし!西洋芝は寒くても元気です(嬉
成長は先週と比べてみると・・・どうだろうそんなに変りないのかな?
そろそろストップしちゃったのかな?

ちなみにカーポートの目地なんかは依然高麗芝のままです。
車が頻繁に踏む箇所は、さすがに西洋芝は厳しいかな?と。
となると目地は高麗芝で統一しておくのが良いかなぁ。
それとも踏圧覚悟でSO GREEN蒔いてみようか・・・。
まぁ蒔くにしても、すでに時期を逸してしまった感じなので
種まきは来年の春くらいになるね。


それと本日もうひとつ嬉しいことが。
アピストが二度目の産卵しました!v( ̄Д ̄)v
今回は極力ストレスレスにしてあげようということで撮影もなしです。
とにかく無事孵化してくれることを祈ってます!
親の周りをちょろちょろ泳ぐ稚魚見たい~。


いやーしかし今週記事書くのさぼったなぁwww
このペースなら徐々にリアルタイムに迫れる。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

いつもアフィリエイトで使っているA8.netが8周年を迎えたそうです。
ブログが世の中に広まりだしてからもうそんなに月日が流れたのかぁとシミジミ。
で、この度8周年を記念して会員向けにキャンペーン開催中ですって。なんと・・・
賞金・賞品は総額200万円相当!!これは・・・まだ会員になってない人は是非
A8参加してチャレンジするしかないでしょっ。スロットゲームと福引の2つがあって
今はスロットだけがチャレンジ可能です。しかもスロットは毎日できます!
毎日が当選のチャンス。外れても8月に開始の福引に使えるようになってます。
さぁ一緒にチャレンジしてみません?
  • [2007/11/17 09:55]
  • |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(2)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

剪定 

寄せ植えのシンフォリカルポスはすっかり葉が落ちました。
半常緑ということだったけど、屋外で山梨あたりでは落葉してしまいました。
シンフォリカルポス剪定前
メインが枯れ木になって寄せ植えもちょっと貧相になったかな?
周りをキレイにすれば見栄えは問題なさそうだけど・・・

で、シンフォリカルポスの手入れをどうしたらいいのか?(゚Д゚;)
と思ってネットを検索。2件ほど手入れについてHIT。
http://www.pref.iwate.jp/~hp2088/seika/h15/b39.pdf
http://agrin.jp/docs/4/4070.pdf
この資料によると12月初めくらいに整枝を実施するとあります。
(春でも良いみたいですが)
まさに今ですかね。というわけで早速刈っちゃいたいと思います。
・・・えっとどのくらい刈ればいいのかわかりませんwww
資料をもう少しちゃんと読んでみるとありました。台刈り
地表から10cmくらいの高さでバッサリいけと。なるほど。
しかし素人としてはそんなにバッサリ切ってしまっていいのか不安(;´Д`)

いいか。やっちゃうか。

シンフォリカルポス剪定前シンフォリカルポス剪定後
BeforeAfter
こんな感じになりました。
われながら見事にバッサリいったなぁ。
で、これで良いの????
ちゃんと来年キレイに枝が伸びてくるんだろうか・・・。

周りの植栽もちょろっと整えて・・・
剪定後
全体像はこんな感じに仕上がりました。
センタープランツが消えたのでちょっと間抜けな感じ?
でもそこに何か植えようにも植えれないしね。


それとシンボルツリーのアオダモとナツハゼはすっかり落葉しました。
落葉後
アオダモは一番遅くに葉が出て一番早くに落葉したよw
カマツカはまだ黄色く紅葉してます。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう


ヒアルロン酸はうるおいを保つために必要な成分ですよね。しかし30歳を
過ぎたころから減少し、60歳になると25%まで減少すると言われています。
関節が痛いなどという節ぶしの悩みの原因はヒアルロン酸の減少による
ものなんです。食事だけでは満足に摂取できません。そこでオススメなのが
エバーライフの皇潤(こうじゅん)です。
皇潤(こうじゅん)」に配合しているヒアルロン酸吸収用食品は、ヒアルロン酸
ペプチド結合した低分子とすることで吸収しやすくなっています。原料の
選定から製法まで「からだにやさしく」にこだわった「皇潤(こうじゅん)」。
一度試してみるといいかも↓

外壁補修 

実は昨日の夕方に住林アフターから連絡ありました。
いや正確には実際に工事をする業者からですが。

1年点検の時のクロス補修の件かな?
と思ったら違いました(;´Д`)
そのあと少し経ってからクラブフォレストから補修依頼を出した
外壁補修についてでした。先にこっちなのね・・・。
長いことお待たせして申し訳ありませんと言ってましたが
いやーもう色々待つことには慣れてますが何か?w

で本日午後にやってきて、あっさり数分で作業完了。
柱吹付け欠け吹付け補修
BeforeAfter
キレイになってます。ありがとうございました。
実はもう一か所あってそっちもやっておいてもらいました。
指示した場所があっさり終わったので、ついでに・・・
家の外周を全部チェック。特に問題点は見つからず (´ー`)フゥ

で、肝心のクロス補修はまだ!?
エアコン使わない時期にやります!とかってことで10月くらいに
予定してたんだけど・・・もうすぐ暖房でエアコン稼働するんですけど。
そしたら来年の春まで待てとか言うつもりだろうか?
そんなことしてたら2年点検がもうすぐですね・・・とかなって。
あぁもう考えたくないな。もうすぐ連絡が来ることを祈っておこう。

結果:
クラブフォレスト経由の方が対応が早いってことでFAかな。
それでも・・・8月頭に依頼したので3ヶ月チョイ放置されていたわけですが。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

マイホーム取得した人~注目~!!!
★期間限定!回答者全員に5000円★マイホーム購入者アンケート★
2007年1月以降、首都圏・東海・関西にてマイホームを購入・建築された方!
■■回答者全員に5000円!2008年6月4日~2008年7月15日まで!■■

いつもは3000円だけど期間限定で5000円もらえますよ!急げっ!

芝:観測07/11/2週目 

SO GREENが非常に順調でホクホクの麒麟です。こんにちは。
芝07/11/2週目芝07/11/2週目2
今週もまたいい感じに伸びてます。
日中はまだまだ温かいので成長してくれてるようですねぇ。
カーポートや生垣の影になる所がもっと頑張って緑になってくれると
良いんだけど・・・。今月いっぱいは期待してみます。

それと、密度は低いんだけど・・・長さが10cmとはいかないまでも
結構伸びてきたので西洋芝初芝刈りをしちゃいたいと思います!
バロネスを引っ張り出して・・・コロコロコロ・・・
なんて手応えがないんだ!(゚Д゚;)
西洋芝柔らかすぎw
あっという間に作業が完了してしまったよ。
芝刈り
西洋芝って頻繁に芝刈りしないとならないっていうけど
一回一回の作業時間が短いのでこれなら全然苦にならない。
ただまだまだ生えそろってないので切り逃しが多少出るなぁ。
そこは芝刈りハサミでカットカット♪

刈った芝の手触りがなんとも言えない。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

翡翠ってパワーストーンの代表格という位いろんな効果があるのご存知ですか?
主に膀胱障害・腎臓・肝臓・高血圧・血液浄化などのヒーリング効果があると
言われています。なかでも韓国・春川産のものが知名度高いです。そしてその
翡翠パウダーをふんだんに使ったマグが誕生したんです。それが・・・

青雲舎の翡翠マグ
面白いフォルムですよね。手にフィットしそうだし。

で、翡翠マグ・・・どんな効果があるのか・・・。
まず、遠赤外線量がほかのものより格段に多いです。温かいものを入れたときに
ずいぶん違いが出そうですね。それと・・・周辺の酸素濃度を高める効果もある
みたいです。人体の新陳代謝があがるってことですね。このマグで玉ネギの
水耕栽培をしたところ・・・他のマグとは発芽状態に違いが出てきたそうです。
それも初日から! 一度公式ページ見てみて >> http://seiunsha-co.com/
  • [2007/11/10 11:17]
  • |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

KCUD登場 

キッチンのゴミ箱はもともと家電置きの下についていた
小さいゴミ箱2つを使っていたのですが・・・ちょっと容量不足を
感じてきたので大きいのを買うことにしました。
センテナリオ付属
もうここのゴミ箱はビンと缶の分別専用にします。

ただ容量が大きいってことは当然ゴミ箱自体も大きくなるわけで・・・
見た目が気になります。いまやオシャレゴミ箱はいろいろ出てます。
値段が高いものとか沢山。でもそこまでお金かけてられないので
安くて見た目が許容範囲のものを(;´Д`)

結局買ったのが↓
KCUD
KCUD(クード) スリムペダルビン 33L
これ安いわりに見た目もスッキリだし、使い勝手も良さそう。
色んな家ブログ書いてる人も買ってるしw
キャスタービニール袋
キャスターがついてるので少しの力で移動も楽々。
中を開けるとビニール袋がはさめるようになっていて・・・
45Lビニールがちょうどいい感じでセットできました☆

早速冷蔵庫横に設置!
KCUD設置
買う前にサイズを測っていたので予想通りのジャストフィット!
冷蔵庫がサイズアップするときには設置場所をまた考える必要が
出てくるんだろうけど・・・まだ先っぽいし。
それとエルゴラピードを別の位置に移動させようかと思ったのですが
移動予定先が間違いなくチビのイタズラを受けると予測されるのでこのまま。
ゴミ箱にキャスターがついてて動かしやすいっていうのもある。

気がつけばキッチン回りがかなりホワイトで統一されてきた(´▽`*)

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

ヘアスタイルを変える時ってどうなるかわからない不安が結構ありますよね。
大丈夫だろうか・・・って。なんか気がつけば美容師さんの言いなりwww
そこでヘアスタイルの強い味方サイトを見つけました。それがヘアスタ

携帯専用のサイトです。ここは何が便利って・・・自分の好みのヘアスタイルを
探して、顔写真を使って簡単にお気に入りのヘアスタイルに変身できるんです。
完成予想図がまるわかりです。もちろん会員登録は無料。
新しい髪型を実際に試す前に一度チェックしたいーって人いっぱいいるでしょ。
是非使ってみて。髪質や量などなどからロング、ミディアム、ショートとお勧めの
ヘアスタイルも提案してくれたりします。ヘアカタログとしても有効ですよ。
ちなみに載っているヘアスタイルは有名サロンのトップスタイリストさんによる
ものですよ~。
  • [2007/11/08 11:44]
  • インテリア |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(10)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

マットレス追加 

つい先日主寝室の紹介をしたばかりですが・・・
本日主寝室にニューアイテムが届きました。

それが・・・

ダブルサイズのポケットコイルマットレスです!Σ(゚Д゚;
何買ってんだ!麒麟は!とか思われそうですがw
今ベッドフレームに乗っかってるのがクイーンサイズのマットレスです。
これに3人で寝てるわけですが・・・どうやら麒麟邸増員しそうなので
ちょっと手狭になるかなと。

まだ少し先の話なんですが先走ってもいいんじゃないかと。
広々寝れていいんじゃないかと。
で、おいてみました↓
ダブルベッド
おぉぴったりサイズ。ひろーい。というかチビが遊び場にして(ry
で、このマットレスですが・・・今使ってるものと同じもののダブルサイズを
買うお金は出せないので、安いタイプのものです。これからお金必要ですからね(汗
ただ仕様は当然ポケットコイルです。安いのでそれなりの寝心地か・・・
と思いきやそんなことないです。起きた後に痛くないし。
少しハードめなのも好みだったりします。
安くてもいいものはある。そんな感じw ただ長く使えるかどうかって
ところに差が出てくるのかなぁ?どうなんだろ。

ちなみに壁際。
ダブルベッド追加2
観葉植物のスペースがちょうどです。本当FITしすぎw
あぁぴったりって気持ち良い。バルコニーにはちょっと出にくくなったけど
今のところ布団干すときくらいなので問題無しかな。
しかしどんどんスタイリッシュという言葉からかけ離れていくなココは。

ちなみにダブルサイズのマットレスを2階に運ぶ苦労はスルーで。


今日はおまけで最近行ってきた御殿場アウトレットで見た富士を。
富士山
浮遊してるような感じできれいだったよ☆

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

花粉症や片頭痛で悩んでる方!ペタドレックスって知ってますか?
ペタドレックスっていうのは西洋フキの根から抽出したペタシンという成分が主。
天然成分なので安心。そしてこの成分が花粉症や片頭痛を和らげてくれるんです。
サプリメントと言えば長く飲んで初めて効果が実感できるものが多いのですが・・・
このペタドレックスは予防的に用いても、不調を自覚してから摂取しても、その働きを
実感できるってことです。実感の無いサプリほどつまらないものはないですもんね。
それに眠くなったりだるくなったりということもないみたいですよ。

私も毎年花粉症で悩む1人です。来年からはこれ試してみようかな↓
  • [2007/11/06 01:21]
  • 雑記 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(6)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

紹介:主寝室 

忘れてました。家の中の紹介シリーズ。
主寝室がまだでした。これで本当に最後の最後。
というか主寝室はオシャレもクソもない生活感120%空間!
別に紹介しなくてもいいような気が(ry
まぁお暇な人お付き合いください(;´Д`)

1.主寝室(南)
主寝室(南)主寝室(南)2
 布団を持って外に出やすいように大きめのサッシです。
 大きいので開けるのも重いのかと思いきや・・・わりとスムーズ。
 TVは置くとかなりのスペースを取るので壁掛けに! 
 (外にも出にくくなっちゃいそうだったしね)
 高さはベッド上で見るとちょうどいいところに設置w

 エバーフレッシュが地道に成長を見せてます。
 夜は閉じて、朝開く・・・なかなかかわいいやつです☆

 ベッドはというとゼブラウッドです!
 ベッドフレーム
 すいません盛大に嘘つきました。そんなお金ないです(ノД`)
 ゼブラウッド調のシート・・・orz

 ちなみにベッド側にあるスイッチの高さは寝ころんだ状態でも
 手が届く位置に低くつけてあります(横着者)
2.主寝室(北)
主寝室(北)主寝室(北)2
 この本棚はもう何年使ってるだろうか・・・
 なかなか使いやすくて気に入ってます。本棚の上には小物類が
 ゴチャゴチャっとしてますが・・・その辺はスルーしてください。
 それと寝室にミニ冷蔵庫は必須ですねw
 いちいち階段上り下りするの面倒だし。本当便利。それにここなら
 魚の冷凍餌を入れても全然OKだしwww
 あ、冷蔵庫のブーンって音が気になる人いると思いますが・・・
 最近のはかなり静音性が高いですよ!今使ってるのなんて
 全然気にならないです。

 さてその対面にある私のPCスペース。
 もう見たまんまw 美しさのかけらもない。
 いつかどうにかしたいんだけど・・・なかなか手をかけられない。
 なぜかって、所詮主寝室。使うのは家族だけ。

 配線
 配線もすごいことになってますw
 所詮まとめてネットにしたところでデスクの足から右の部分が収納されるのみです。
 ただ・・・配線に囲まれてるのも落ち着きますよ(´▽`*)アハハ
 定期的に埃掃除必要ですが。

 この配線を少しでも目立たないようにしたり、PC上の光をベッド方向へカットしたり・・・
 書斎を却下されたのでせめて若干だけでも区切りをつけたいんだよね(夢
 配線
 できればこんな感じにしたいなぁ。。。溜息
 そんなに窮屈感は出ないと思うんだけど。まぁ当分先だな。

 
というわけで今回で部屋紹介が終わりました。やっと。
どんだけ月日をかけるんだよ!とw
次は照明・カーテンなんかについても紹介してみようと思います(遅

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

生活する上でピンク色の何かって身近にありますか?ピンクってご存知の
方が多いかもしれませんが風水的に言うと・・・恋愛運を向上させてくれる
色なんですよ。恋の波動アップ!恋愛の石って言われてるローズクォーツだって
ピンクですしね。なので恋の向上を目指したい人はぜひピンクを一つ持つと
良いんじゃないですか?

そこでオススメなのはいつも持ち歩くであろう携帯です。
ピンクのキュートなやつが登場しました。それが・・・N906iμです。

しかもこれは・・・STNY by Samantha Thavasa監修のオリジナルデザイン!
限定のキラキラのダイヤカットイルミネーションやいろんな所にハートが隠されて
いるってことです。んー可愛いね☆ 機能面が充実してることは言うまでも
ないですよ。そこは基本ですから。

それと発売を記念したスペシャルParty・・・Pink Diamond Nightが
渋谷Legatoで開催されるらしいですよ。購入後に応募すると抽選で当たるみたい。
ViViモデル等スペシャルゲストとかも登場予定とか。

詳しくは >> http://www.n-keitai.com
  • [2007/11/04 16:06]
  • 内覧会 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(10)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

芝:観測07/11/1週目 

天気が良い日が続いた一週間でした。
ここのところ毎日欠かさず水やりをしていますよ。
芝07/11/1週目芝07/11/1週目2
前回SO GREENが発芽開始したと書きました。
その後順調に成長を見せてくれているようで・・・現在はこんな感じ。
高麗はすっかり成長がストップしたようでほとんどがSO GREEN。

まぁまぁ全体的にムラなく蒔けてます。これなら追い蒔きしなくても
大丈夫なのかな?っていうかもう11月だし今さら蒔いても発芽しない?

しかしこの目土が疎らに見えてるこの状態がすごく懐かしいw
芝の右も左もわからなかった頃を思い出す。
あ、今でもわかってないこと多すぎますが。
さて・・・この冬・・・どの程度まで緑になってくれるかなぁ。

最後にアップを一枚。
芝07/11/1週目3
ん~西洋芝って本当柔らかくて気持ちいいね(´▽`*)
これから芝生考えてる人には是非西洋芝を薦めたい!
高麗なんかに比べると少し手間暇がかかるらしいけど。
(本当にそうなのかどうなのかも今年検証です)

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

飲むエステパックってご存知でしょうか? え?飲む?ってなってます?笑
美容内科でも患者さんから支持を受けている美容サプリメントなんですよ。

なぜそんなに人気があるのかですが・・・答えはシンプル。
効果があるからですよね。やっぱり。じゃあどんな効果があるのか。
メインとなるサプリメントはヒアルロン酸・コラーゲン。さらに今話題の
ローズヒップCや女性に必須のミネラルのセレンなどなどが入ってます。
それらが肌荒れや乾燥に効果をもたらしてくれるわけです。美肌になりたい方!
エステや化粧水で効果がなかった方!ぜひ試してみてはどうでしょうか。
1回に必要な量を小分けした分包パックになってるので携帯するにも便利。
出先でも忘れることなく気軽に摂れますよ。
  • [2007/11/03 18:06]
  • |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(2)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

卵が・・・ 

最近アピストのメスがやたら黄色だし、オスも発色良いなぁと
思ってたんです・・・。
で、水槽左下のアヌビアスナナ付近にナワバリを主張し始めました。
ナワバリ
ここら一体に近寄る魚は逐次追い払うという状況。
いつもならそんなに敏感ではないんだけど・・・マ サ カΣ(゚Д゚;

キョロキョロ・・・

あ、あ、あ、あったー!!!!!!
卵☆
アヌビアスナナの裏側にっアピストが産卵したよー!
もうめちゃめちゃテンションup↑↑\(^o^)/
言葉では言い表せないくらいの喜びでしたよ。
(この画像からメスの黄色っぷりがよくわかります)

産んでから3~4日で孵化するらしいです。結構早いねぇ。
いやー目が離せない。


実はこの記事、卵発見の翌日に書いてます。
そう翌日の様子もわかってるわけです。どうなってたか・・・
はい、きれいに無くなってました(ノД`)
恐らくメスが食卵しちゃったようです。
色んなサイトを見てたらよくある話みたい・・・なんだけど
落ち込みっぷりが激しい私w
メスのストレス?無精卵?色々考えても結局原因は分からないので
考えないことで落ち着きました(トホホ

とりあえず次産んだら隔離しようかなぁ?
いや、でも自然に任せよう。うん。耐える。

最後に水草の成長した水槽全体を。
レイアウト
しかしこの凹みから浮上はなかなかできなさそうだ orz

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

ファッション雑誌は数多くあれどその多くは読み手を意識した毒の無い雑誌。
いやいやそんな毒抜きモード誌はもういりませんよね?毒されてこそ気付く。
そんな欲望を満たしてくれるのが「Numero TOKYO(ヌメロ トウキョウ)」です。
フランスで創刊されたNumeroは世界中の流行に敏感な読者のバイブルと
なっています。そしてその東京版が去年創刊されたわけです。
ファッションだけではなく、デザイン、建築、アート、ビューティと多彩なカテゴリを
独自の切り口で紹介提案していますよ。新しい何かを発見したい人は是非。

プロモーション動画がこちら↓

  • [2007/11/01 13:08]
  • アクア |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(6)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲