[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  • [--/--/-- --:--]
  • スポンサー広告 |
  • トラックバック(-) |
  • コメント(-)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

Panasonic MC-PA20W 

掃除機「Panasonic MC-PA20W」が届きましたー。
Panasonic MC-PA20W
うーん今までの掃除機に比べて形もスタイリッシュに
なってますよね。堂々とリビングやダイニングに
置けるほどではないけど、チラッと見えるくらいなら
全然良いんじゃないかと思います。

で、早速ウキウキ夜に掃除www
静かだからね!なんてことはありません。
この機種、音は結構しますから。
ただどうしても我慢できなくて夜に掃除。
まぁ外に漏れるほど大きい音なんか出るわけないんですが。

ハウスダストを見つけると
MC-PA20Wハウスダスト発見
赤く点灯して吸ってるアピール。
そしてうわさの拭き掃除機能ですが・・・
結構ざらつきが解消したかも。全部ってほどじゃないけど。
チビ達が汚しすぎっていうね…(;´Д`)
あと排気も上に出てるね。うんナイス。

使ってて便利だなぁと思ったのが↓
MC-PA20Wヘッド部MC-PA20Wノズル収納
ヘッド部についてるレバーを足でちょっと押すと
ヘッドがガチャッと外れてブラシが登場します。
これ案外便利ですね。ワンタッチでしかも屈まなくていいし。
あと、ノズルやブラシが本体に収納できるのもいい。
別の場所にしまうと出して使うの面倒になるしwww

ちなみに使う紙パックは純正のものが良いみたい。
抗菌加工、逃がさんパックなのが「AMC-HC11
防臭加工してあるだけなのが「AMC-NC5
掃除機の性能をしっかり引き出しつつキープしたいなら
抗菌加工、逃がさんパックの「AMC-HC11」を
使い続けるのがオススメのようですよ。若干割高だけど(;´Д`)

詳しい情報が気になったら見てみて↓

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
スポンサーサイト



  • [2010/08/31 16:09]
  • インテリア |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(2)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

芝:観測10/08/4 

今週は猛暑日の連続でした。
結構記録的だって話です。いつまで猛暑日続くのか・・・汗
朝ちょっと水遣りしただけで汗ばむ。

芝10/08/4週目芝10/08/4週目2
パッと見た感じ今週は特に何もしなくていいかな。
水だけ気をつけておけば問題なさそう。
肥料とかも特に撒いてませんー。
もうすぐ9月だしね・・・高麗芝も徐々に
下降線気味になっていくころかなと。

にしても暑すぎる・・・クラクラするわ@@;
みなさんのお庭水切れしてませんかー?
大丈夫かな。

~~~~~~~~~~~~~~

そうそう、マクドで最近LLセットとかにすると
ストラップがついてくるじゃないですか。
http://www.mcdonalds.co.jp/menu/limited/foodstrap/
あれ結構かわいいですよね。
全部で6種類みたいです。一気に6種類もらえちゃう
セットも売られてたけど全部はイランwww

で、結局欲しいのだけ無事getできた☆
Macストラップ
もらえるストラップって店員さんが勝手に選んで
渡してくるので本来は選べないっぽいですが・・・
無理言って選ばせてもらいましたb
そうそうLLセットなんて食べ切れません。

このストラップは形状に特徴ありまくりなので
袋の上から触れば大体何が入ってるかわかります。
ビッグマックとダブルクウォーターがちょっと
似てるかなぁ・・・くらい。

手触り、重さ等でオマケ付お菓子買ってたころが
懐かしいなぁ。シークレットばっかり買ってたって言うね・・・。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2010/08/28 17:49]
  • |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

最大級のダウニー 

円高が進んで1ドル84円台とか半端じゃないっすね(;´Д`)
まぁその分輸入品は安くなってます。

ちょうどダウニーが切れかかっていたので購入。
今回はついに最大級のダウニーにしてみました。

ダウニー クリーンブリーズ(4.98L)
円高還元セール中だったので2000円切ってます!やっすw

で、手元に届いてみるとやっぱりデカイwww
ダウニー
ちなみに今回一緒に買ったのは・・・
シンプルプレジャーのオーキッドアリュール
リピートですね。甘すぎない上品な香りがお気に入り。

このデカイ方ですが結構重い(;´Д`)
家人が毎回持ち上げて・・・なんてのはきつそうw
でも大丈夫。ちゃんと横置き出来るようになってます。
ダウニー
足のような突起があるので安定しますよ。
もっと奥に押し込めるわけですが・・・なぜこう置いたか。
ダウニー
もうお分かりだと思いますが横置きのまま
計量カップに柔軟剤を出せるんですねー。
コックの上の赤い所を押せば出てきます。
出る量はコックと反対側に空気を取り込む
キャップがあるのでそれをひねって調節できます。

気になるのがやっぱ液ダレですよね。
ポタポタなるんじゃないかと。

その辺もちゃんと設計されてるようでした。
液ダレないです。ピタッと止まります!賢い!

大きいサイズでお得だし、さらに使いやすいって
いうんだからこれもまちがいなくリピートしそう。
まだ使ったことない人はこのサイズいいよー。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2010/08/24 13:21]
  • 雑記 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

MC-PA20W 

エルゴラピードがダメになったので・・・
今年に入ってダイソンのハンディを買ったわけです。

dyson DC31 motorhead
http://builtofwood.blog52.fc2.com/blog-entry-1015.html

そしたら今度は普通の掃除機も逝去されました。
もともとお古を貰って使っていたので仕方ないです。
で、買うならやっぱサイクロン方式だろ!?
って思ってたんですが・・・ダイソンはちょっと
高くて手が出ないし、他のはメンテ掃除がかなり
大変になってしまうので・・・紙パック方式にしました!

いつものように価格ドットコムで市場調査。

見てるとPanasonic MC-PA20Wが群を抜いてそう。
メーカーの公式サイトは >>コチラ<<

拭き機能が秀逸そう。ノズルから約100万個のマイナスイオンが出て
静電気を抑えてゴミやホコリを床からはがすので、ザラつきが気になる
フローリングが、拭いたような仕上がりになるんだって。
我が家には「物をこぼす王子」が居ますので・・・これは良いb
後、エコナビでかなり消費電力が抑えられるってのも良い。
それでいてハウスダストセンサーが反応したら強力に吸い取ってくれると。
排気も真上に出るので、床のホコリやハウスダストが
舞い上がらなくて良いかも。

ネットで見てると3.2諭吉前後のようなのでお手頃価格。
(2010/08/22現在)
もうこれに決めたっと。

って思ってネットで購入しようとしたら
人気があるようでなかなか安値で見つからない(;´Д`)
数日後ようやくシルバーゲットだぜ☆

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2010/08/22 15:32]
  • 雑記 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

芝:観測10/08/3 

午前中は後述しますが幼稚園掃除。
というわけで芝管理は夕方の少し涼しくなった頃に。

芝10/08/3週目芝10/08/3週目2
今日は芝刈りしましたよー。
しかし去年の今ごろに比べるとどうしても成長が鈍い。
去年なら45Lのゴミ袋が一杯になる位芝が刈れたんだけど
今年はそんな気配は全然なくて・・・バロネスのカゴ
1つ分も刈れないですよ。
まぁ青々としてるので文句はさほどないんですが
若干心配ですねぇ。何が足りない?肥料?良い土?
エアレーションかなり頑張ったつもりだったけど
あれでも足りなかったのかなぁ。

芝10/08/3週目3
水やりタップリした後は気持ちいいわぁ。
西日があたっていい感じにbbb

~~~~~~~~~~~~~~

今日は朝から幼稚園の掃除です。
前回は庭周りの雑草除去を担当したので今年は中だろう・・・
って予想は大きくはずれて今年も庭周りwww orz
猛暑ですよ。先生。

まぁ長袖、首にタオル、帽子に日焼け止めして
完全防備でやりましたけどね!
熱中症なるかと思う位クラクラきたわぁ。

しかしその甲斐あって雑草がきれーーーーーーに
無くなったb かなり清々しい。この勢いで我が家の
北側に復活しつつある雑草を・・・とは行きませんw

除草剤撒いちゃおうかなぁ・・・ボソ

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2010/08/21 14:51]
  • |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

壁掛け時計 

こないだ関西行ったときに当然寄ってきた場所といえば・・・
「阪急西宮ガーデンズ」ですよねー。
余談ですが、阪急今津線を上にあげる工事中でした。
踏切無くなる模様。

で、今回もワニ(右向き)に誘惑されたりしましたが
それ以上に発見がありましたよ!
カリモク
当然のようにカリモクに寄ったわけです。
なんかないかなぁって当てもなく。
そしてそこで出会ったのがこれ↓
時計時計
一番上のデザインに一目ぼれしました。
シンプル、白地に黒、木という好みを網羅。
そして値段もお手頃だし。
ちなみにこの時計は「RIKI CLOCK(リキクロック)」と言って
日本を代表するデザイナーの一人、渡辺力さんが手がけたものです。
しかもこれ発表したのが92歳の時だそうです!@@

リキさんパネェっすw

後は適当に型紙作って大きさチェック。
時計位置
相変わらず夜は照明当らない位置。
まぁここ以外ないのでしょうがないです・・・。
ちょっとだけ大きいかもしんない?んー。

後は電波時計にするか普通の時計にするかどうか・・・。
何が違うかっていうと、電波時計には秒針があります。
まぁその辺は好みになると思いますけども。
RIKI CLOCK(リキクロック) WR08-26RIKI CLOCK(リキクロック) WR-0312L
あ、サイズ若干違いました!(;´Д`)
電波時計タイプの方が直径6cmほど小さいです。
となると・・・やっぱり電波時計の方にしようかなぁ・・・。
個人的には秒針ない方がスッキリししてて好きですが
正確な時間と少し小さいというのに惹かれますし。
(時計詳細は画像クリックして確認お願いします)

ちなみにサイズ展開は何種類かあります!
ようやく時計が決まった!という安堵がw
そして、初めて壁に穴あけるわけです。

型紙張った位置って柱ないけど・・・大丈夫よね?
時計くらいいいよね?

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2010/08/19 13:44]
  • インテリア |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

芝:観測10/08/2 

はいはいー戻ってきました。
雨の予報があんまりなかったので自動散水装置だけじゃあ
ちょっと不安だなぁと思ってましたが・・・

芝10/08/2週目芝10/08/2週目2
割とみんな元気にしてくれてますね!
少し散水時間を延ばしたのが良かったかも。
ただまぁ水のあまり当らないカーポート寄りの
芝はちょっと枯れが止まってませんが・・・(;´Д`)

とりあえず時間もないのでホースを少し
ずらして出勤。ずらさないとホースの下の芝が
ダメになっちゃうしね。忘れると大変です。
とりあえず週末くらいまでこの装置は放置かな。

ら、楽したいわけじゃないからね!w

後、ナツハゼ足元のボッグセージを思い切って
切り戻しました。地上部10cmほど残してバッサリと。
今年も綺麗なブルーをありがとー☆
ついでにほかの植栽もザクザクと切ってみた。

~~~~~~~~~~~~~~

そうそう、梅田で遊ぶときに必ず行くエストのランドリー。
今年も購入しましたよb やっぱ好きだわー。
で、7000円以上買うと貰えるノベルティがこれ↓
ランドリーうちわ
ランドリーの団扇。

なかなかに可愛い><
これは子供に取られないようにせねば・・・。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2010/08/16 13:54]
  • |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

今年も阿波の国 

今年も恒例の阿波踊り。
毎年お盆はこれが楽しみです。
阿波踊り2010
やっぱこれを見ないことには夏休み!!!!って感じがしないです。
まぁロケーションが良いっていうのも多いに関係ありますが。

それにしても高速道路一律1000円は大きいわ。
山梨から徳島まで3000円くらいだし。
普通の5分の1程度しかかかってないもの。

それにしてもいつもお邪魔させてもらうお宅の
子供さんがうちのチビ2号と同い年なんですが
恐ろしく阿波踊りが上手くてビビったwww
独学っていうし・・・なるほど・・・

「好きこそものの上手なれ」

ですね。

~~~~~~~~~~~~~~

あ、そうそう後日談になりますが・・・
今年は2年ぶりに西宮の親戚のお宅に泊まらせてもらいましたー。
相変わらずの豪華ゲストルームでゆっくり寛いだb
ゲストルーム夜景ゲストルーム夜景
もちろん部屋から見える夜景を堪能したのは
言うまでもないですよ。眺望良すぎでしょ(´▽`*)

いやー最高。
ワインが良く合うわ!!!!wwww
(飲み過ぎ注意)

余談ついでに↓
スタンウェイ
スタンウェイの搬入車見つけて興奮したwww
普通のトラックよりめっちゃ高級に見えるのは
気のせいでしょうか?(;´Д`)
いや、ホイールとかメッキなってるし、普通じゃないw

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2010/08/15 18:38]
  • 雑記 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

王子動物園 

神戸に行くついでに王子動物園行ってきました!
>> http://www.ojizoo.jp/
上野のパンダが今いないため日本ではここと
和歌山のアドベンチャーワールドでしか見れません。

実は、大阪に10年ほど住んでいた頃も花見には行ったけど
動物を見て回ったことがなかったので初入園に近い(;´Д`)

入るとフラミンゴの大群が居てですね
その臭いに卒倒しそうになりました。これがずっと続くと
思うとゾッとするスタート(まぁフラミンゴくらいだったけど)。
しかし今日は猛暑。熱中症になりそう。
リス
そりゃーリスだってこうなるwww
地面でお腹ヒンヤリ中?w

ちょうど動物たちが活動時間だったようで
色んな姿が見れてラッキーでした。
コアラカンガルー
黙々とユーカリをむさぼるコアラとか。
林檎食べたいけど全然上手に食べれず
散らかしまくりのカンガルーとかw
しかも箱の外に落ちた林檎には見向きもしないΣ(゚Д゚;

デカイ系も↓
白クマサイ
白クマがものすごく営業熱心でした。
ザブーンと水に入ってはガラスのところに近づいて
目線を合わせてくれた。というか・・・やっぱ最大級肉食獣は
迫力あるわ!あ、もしかして白クマにしてみれば私たちを
美味しそうだなぁとか思ってみてたのかも(゚Д゚;)
サイとかも久しぶりにみたなぁ、でかいし!でかいしーーー!

久しぶりに見たといえばシマウマとかツルとかもいた。

そして最大の目玉はやっぱ↓
パンダ
2頭居ましたー。寝てるのと笹食ってるのと。
初めてパンダ見たけど・・・目が怖いって@@;
全然可愛く思えないんですけどwww
笹食べてる時に牙むき出しになる瞬間とか
マジ近寄れないと思う。


今回思った以上に動物が充実しててびっくりした。
王子動物園なめてましたごめんなさいw
ついでに阪急電車にも乗れてご満悦のチビ達でした。
阪急電車

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

大阪ガスがCMを一般募集したコンテスト↓
「どっちかなんて選べない!ガスと電気のええとこどりCMコンテスト」
企業賞を受賞した作品がこれ↓

なんかテンポの良さがすごいわ。ついつい会話に引き込まれる。
色んな情報が次々に出てくるんだけど、ほどよく頭に収まるんだよねw
あの憎めない鳥のキャラクター性も功を奏してるですよ。そして
最後にまさか大阪ガスのロゴに吸い込まれるとは予想外だったーw
普通に面白いから視聴してみて。

そして現在大阪ガスでは・・・
「どっちかなんて選べない!ガスと電気のええとこどりCMコンテスト」の
【大阪ガスCM審査会 on Twitter】を実施していますよー。
みなさんの投票によってTwitter投票賞が決まるみたいなので参加してみては?

プレスブログからの情報です。
  • [2010/08/14 16:52]
  • 雑記 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

河口湖ハーブ館 

河口湖にハーブ館というものがあるわけです。
河口湖周辺に観光で行ったら、とりあえずは寄ってみる。
多分そんな場所だと思います。
河口湖ハーブ館
私は今まで行ったことなかったのですが・・・
今回ちょっと時間あったので寄ってみました。
まず、普通の家くらいしかないサイズに少し引いたwww
まぁ「館」ってあるしあんまり大きいの想像しちゃ
ダメだよってことですね(;´Д`)

館の中ではハーブに関するものを一通り売ってる感じ。
私は速攻スルーして中庭へ↓
ハーブ館中庭ハーブ館中庭
中庭はなかなか見どころが多かった!
多種のハーブが育っていて見ごたえ抜群。
植えてみたいなぁと思ってたハーブも多くて
この位大きくなるのかぁとか、花がつくとこんな感じかぁと
すごく参考になりましたねぇ。

我が家に植えてある植栽で、ハーブの一種なんだ・・・
と発覚したのが「ツリージャーマンダー」です。
この庭にあったのみてビックリしたわぁw

あとこのチェリーセージコンテナ↓
チェリーセージ
なかなかに可愛いb
ってことで中庭横のハウスで売ってる苗をいくつかゲット。
ハーブ類
チェリーセージのレッドとホワイト。
クリーピングタイム(白)
ラベンダー(早咲き3号)

我が家ではボックセージが毎年出てくる感じなので
チェリーセージもきっと同じように育ってくれると
信じて買いましたwww どうなるかなぁ。

あとラベンダーも買ったんですけど、実は年越した
試しが無いんですよねー。寒さでダメにするか・・・
水遣りすぎで蒸れちゃってダメにするか・・・orz
ってことで今回は富良野でもこれ植えてるっていう
ラベンダーを教えてもらって買いました。
とりあえず寒さ対策はバッチリです。後は水遣りすぎに
注意ですね・・・はい。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

新しいアパレルブランドが登場しました。
LET(レッティー)
その名も「LET(レッティー)」
ここの何が変わってるかって言うと販売されているTシャツのすべてが
LIMITED NUMBER(リミテッドナンバー)付きで完全数量限定なんです。
ってことは2枚と同じものはないってことですよ。
デザインもシンプル&クールって感じで良いですね。私も人と同じ
デザインは避けたい方なのでこういうコンセプトは大いに歓迎です!
街でたまたま同じデザインのTシャツ着てる人を見かけたときは結構
ガックリ来たのを覚えてます(笑
でもこのブランドはその心配が皆無。限定感がすごくあるしねbbb
増産みたいなこともしないそうなので、欲しいのが見つかったら即get
しとかないとね☆

自動散水セット 

今週末にはまた関西四国方面へ旅立ちます。
というわけで例年通り庭に自動散水装置を設置です。
毎年のことなので作業はもうお手の物ですね。
20分もかからずにセッティング完了b
自動散水装置
毎年水出しながら確認しつつやってたので
ずぶぬれでしたが今年はちゃんとある程度設置してから
確認したので、ちょっと濡れたで済みましたwww
まぁ結局濡れるんですけどね(´・ω・`)

しかし、もうひとつくらい増加させたいなぁ。
今の数じゃあ、カーポート側の生垣足元芝なんかに
水いきわたらないです。今ある数ではどうしても
全部はやりきれないんですよね。
自動散水装置2
説明書なんかに書いてある通りの数を守っているわけですが
水圧的にもう一つくらい追加しても大丈夫じゃないかと
思ってます。。。今年はもう追加面倒なのでしませんがw
来年は同じの買ってきてとりあえず追加してみようb

天気予報見てみると・・・留守中に雨は期待できなさそうだなぁ。


しかし、蝉の声聞きません。
なんだろうか・・・絶滅したんじゃない?www
もうお盆だというのにまったく静かな夏なんですよね。
いや五月蠅いのが恋しいわけじゃないけど、夏の風物詩が
まったくないってのもなんかねぇ。
お盆過ぎて帰ってきたら大合唱の悪寒はするけど@@;

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

茨城県のイメージCMが出来たそうです。
みんなで作る茨城県CM動画プロジェクト
100人以上の参加者によって作られた動画をつないであります。

観光地や名産などが紹介されてるわけですが、その紹介の仕方に
非常に暖かみを感じます。すごくオシャレなCMなんだけど・・・
どこか暖かい。茨城県の知らない一面をこのついつい引き込まれる
動画とともに知れたよ。そして思い出しました・・・そうだまだ
偕楽園だけ行ってないわ!兼六園、後楽園はバッチリ行ってあるから
今度茨城行こうっと。
プレスブログからの情報です。

芝:観測10/08/1 

8月です・・・か?
はい、8月ですね。
先週芝管理がまったくできなかったために
ちょっと芝がかわいそうな状態になってました。

まばらに伸びてて見た目悪いです。
そして水不足になってしまっていたようで
一部茶色くなってしまっていました><

芝10/08/1週目芝10/08/1週目2
とにかくまずは芝刈り!ってことでいつものように
バロネスでころころ~っと作業開始。届かないところは
芝刈りハサミでしっかりきれいにカットカット。
ハサミはそろそろ買い換えないと切れ味がヤバイwww

このくらいの距離から確認する分にはそんなに
枯れてる様子がわからないとは思うのですが・・・
(まぁ全体的に白くなってるのが見えるといえば見える)

ちょうど日が差してきたので近づいてみた。
芝10/08/1週目3
うわーーーー枯れはじめてるし@@;
これって水をちゃんと与えていけば復活して
緑色に変わってくれるんだろうか?
一応病気じゃないから復活期待してもいいよね?w


あぁでももうすぐ盆休みでまたしても水遣りちゃんと
できなくなっちゃうなぁ。とりあえず自動水遣りセットは
設置していくけどさー。盆休み明けにどうなってることやら・・・

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2010/08/07 18:30]
  • |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

毎度恒例ソファカバー洗濯 

毎年恒例のソファカバー洗濯ですね。
家族のいない今がチャンスなわけです。
毎年恒例の様子↓
2008年:http://builtofwood.blog52.fc2.com/blog-entry-791.html
2009年:http://builtofwood.blog52.fc2.com/blog-entry-954.html

もう手馴れたもんですよ。ソファからカバーをガバッと
とって洗濯機へどーーーーん。
毎年同じことを言いますが・・・ソファは洗えるのが
一番いいです!ウォッシャブル最高!
NOyesのRuka3はウォッシャブル(ハーフ)ですよ。


さて、今年もかなりの汚れが目立ちますね・・・
ソファカバー洗濯
気がつくたびにタオルと中性洗剤でケアを
するわけですがチビたちの汚す速度には追いつかない orz

そして人口スエードとダウニーの相性は良くわからんけど
去年きれいに仕上がったし?今年もダウニー入れましたよ。
丸一日干してセットすればほら・・・
ソファカバー洗濯2
めっちゃきれいになったじゃないかっ!!!!
これは気持ちいい。さわり心地もGoodのままだしね♪

気持ちいいついでにエアコンのフィルターも
ガッツリ掃除しておきました。
これでエアコンの効きもちょっとは改善するでしょう。
さて・・・後は何を掃除してくれようか。

お風呂周り・・・あぁやりだすととまらなく
なりそうで怖いなぁwww

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

子供が赤ちゃんの時に使っていたのがアップリカの抱っこひも

イージー・タッチ ライトです。これ3wayの使い方ができるので
非常に便利だった記憶があります。抱っこひもを使うときって
長時間の抱っこになりそうなときなので、疲れにくいものを
考えていたわけですが、このイージー・タッチ ライトはそれを
満たしてくれました。男の私が使ってもおかしくないカラー
バリエーションも嬉しかったですね。抱っこからおんぶへの
切り替えも手間かからずサッと出来た記憶もあります。
赤ちゃんとの密着度が高いので、普段あまり抱っこやおんぶを
しないお父さんでも安心して使えると思います。私がそうでしたからね(笑)。
プレスブログからの情報です。
  • [2010/08/04 00:58]
  • インテリア |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。