[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

ホスタ軍団 

我が家のホスタ状況を確認してみる。
他の植栽と競合して株が消えたり小さくなったりと
色々ありますが今元気に育ってるの株達ですb

まずは先日購入した↓
寒河江
寒河江先生です!どんどん葉がでてきて
元気そのもの。植えかえミスはしてないみたい。

ホスタの聖地と化している門柱裏↓
雑種ジャストジューン
左から、ホームセンターでゲットしたこの白斑が
入った雑種が毎年元気元気。形・色とも気に入ってるb
右にはブリムカップとジャストジューン。
ジャストジューンは去年からの株。今年も
無事出てきてくれて何より。
ただ去年より青味が少ない・・・かなぁ。

門柱裏にはこれ以外にブリムカップが1つと
名前が不明な小さいのが1ついまっす^^

花壇の奥の方にこっそり居るのが↓
スリーピングビューティ
スリーピングビューティ。1株だったんだけど
今年になって増えてる@@ 嬉しいです!Fight!

そして最後に↓
エルニーニョ
フェイバリットなエルニーニョ。
株が今年はガッツリ別れて増えました(´ρ`)ウヘヘ
一つ一つが小さいので寂しいけどねぇ。
消失しないように気をつけねば!死守!死守ゥゥゥゥ!



みんな頑張って立派な株になってくれよ~~☆
え?お前がもっと手をかけろって?サーセンw

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
スポンサーサイト



ソーラーパネル工事下見 

今日はソーラーパネル設置工事のための
下見がありました。
屋根チェック
屋根にハシゴをかけてチェック。
実際の様子を見るだけって感じなので
あっという間に終わり。

ふと思ったのだが・・・角度的にパネル設置後
下からって確認できないかも???
前は家の横に空き地があったのでそこから
見えないこともなかったけど家が建ったしなぁ
脚立をどうにかすれば見れるのかなぁ。

んー工事当日は何とか時間みつけて
現場チェックしたい!

あとブレーカーの位置もチェックありました。
ブレーカーの近くにパワーコンディショナーを
とりつけるのでその設置場所の下見ですね。

パワコンが割と大きく厚みがあるし、湯気をなるべく
避けたいってことで・・・
パワコン位置
この洗濯機の横壁の上の方になりそう。

問題は特に無いっ!
6月中旬位までには工事したいって話だったが
さぁ・・・いつかなぁ。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2011/05/29 17:25]
  • 光熱費 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

芝:観測11/05/4 

うわーせっかくゆっくりできる週末なのに・・・
台風直撃とか(ノД`)シクシク

まじでヤバイヤバイ!
芝管理が一向にできないぃぃぃぃ。
芝11/05/4週目芝11/05/4週目2
そりゃ何もしてあげられないわけだから
芝も生育悪いってもんです><
もっと青々とさせてやりたいんだけど・・・

肥料と目土いつになったらできるのか。
今週末に無理矢理時間作ってやるしかないか。
が、がんばろう。。。

生育が悪い部分って切り取ったりして
新たに貼り直すとかもありなのかな?
どうなんだろう。

~~~~~~~~~~~~

今日は小学校でスポーツフェスティバルでした。
スポーツフェスティバル
まぁいわゆる運動会に当たるのかな?
縦割りで4チームに分け、優勝を目指すわけです。
今年の分け方は玄武、青龍、白虎、朱雀。
よく考えられてる競技が多く見入っちゃいました。

チビも周りに合わせてちゃんと動けてたり
調子に乗りすぎない感じでwww
うん、成長してるなと感心感心。

というか上級生の親に知り合いが山ほど居て
ビックリした。さすがこの世間の狭さ・・・山梨だなぁとw

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2011/05/27 16:17]
  • |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

5月電気代 

電気代が来ました。

 2008年度2011年度
02月25,035円21,584円
03月24,570円14,950円
04月21,695円16,729円
05月14,873円 
06月12,627円 
07月16,527円 
08月17,307円 
09月17,003円 
10月16,294円 
11月16,265円 
12月22,648円 
01月26,981円 

と推移して来て・・・

今月の電気代は14,169円なり。

まぁ例年並みですね。
5月は使用電力が少なく太陽光発電の発電量が最も多く
売り買いの差が一番でる月のようです。
もう少し早く設置していれば美味しかったという事か。

ちなみに今月の内訳の中に「精算金額」っていう項目が。
前回も書きましたが計画停電に置ける割引のやつですね。

~~~~~~~~~~~~

室内管理の観葉植物エバーフレッシュ。
どんどん大きくなってきましたw
しかし最近気がつくと周りにが一杯(;´Д`)
エバーフレッシュ
アミメアリっていう種類らしいです。
フラフラと入ってきて観葉植物に住み着いたっぽい。
アリの巣コロリとかかなり効くみたいです。

が!

あんまり屋外に置いておきたくないので
土の入れ替えしました。
とりあえずこれで駆除は完ぺき・・・のはず。

土の入れ替えしてみて思ったんだけど
エバーフレッシュって根っこめっちゃ短いね。
よくこれで水とか吸収できるなって感じです。
グングン成長するしw

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2011/05/25 18:22]
  • 光熱費 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

冷蔵庫 

実は先日契約した太陽光発電。
そのサービスの中に冷蔵庫もあったんです。
最初に提出した資料の中に冷蔵庫・洗濯機・エアコンの
使用台数と年数を書く欄がありました。
で、7年前の冷蔵庫を使ってる我が家に
ここ5年でどれだけ冷蔵庫の年間消費電力量が
削減されたかみせられて・・・↓
冷蔵庫消費電力量
太陽光発電で節電をもっとすすめて頂くために
冷蔵庫もサービスでつけます!って話に。

ちょうど我が家でもチビ達の食べる量が増えてきて
375Lの冷蔵庫じゃあ手狭になってきた所だったし
渡りに船ってことでありがたく頂きましたb

HITACHI R-S50AMってやつです。
今の冷蔵庫より2cm横幅増えただけで容量が501L!
さらに消費電力量も220kWh/年とかなり低いですよ。

これだけでも10万台後半は行くね(;´Д`)
古いのもちゃんと処分してくれるみたいだし。
あざっす!


というか5年での進歩っぷりが半端ないわぁ。
家電業界は。


我が家に来るのは工事の日らしい。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2011/05/24 13:30]
  • 雑記 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

太陽光発電補助金 

太陽光発電は国や各県レベルから補助金が出ます。
国からは1kWあたり4.8万円。後はそれぞれの県によりけり。
例えば我が甲府市の場合だと・・・県から10万、市から3万。
5.75kWhのシステムなので合計406,000円補助金がでます。
これはかなり大きいですよね。

検索したらそれぞれの地域で出る補助金が
探せるサイトありました↓
http://www.kankyo-business.jp/topix/solar_topix_01.html
分かりやすくて良いですよb

それにしても太陽光発電の値段ってよくわからんです。
システムの値段はとりあえずパンフレットに載ってますが
値引きの桁がおかしいしw
サービスされる各種工事・器具の数がおかしいw
不安になるくらいの値引きっぷり。

保証や信頼度は高いと思われる会社なので
契約しましたが・・・それでもねぇ(´▽`*)アハ


たまたま来週末に住林甲府支店で太陽光発電の
特設ブースができるらしいしちょっと聞いてみよう。
協賛SHARPらしいけど!良いか!w


あ、そうそう↓
エネステーション
エネステーションっていうこのモニター良いよね。
売電、買電がよくわかるし。これが有るだけでも
節電の意識が大きく変わると思うわぁ。
詳細はここ >> エネステーション


我が家に設置完了して売電が始まるのは
7月位からなのかなぁ・・・。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2011/05/23 16:33]
  • 光熱費 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

太陽光発電シミュレーション 

はい、シミュレーション結果が出ましたよ!
どんな感じになったのか↓

我が家の屋根に最大載せることができる
枚数はHIT-N230SJが35枚!
単純計算で8.05kWのシステムです。
ただ、そんなに載せても費用がかさむばかりなので
実際の光熱費からみて25枚が最適らしいです。
25枚となると5.75kWですね。

で、東向きや傾斜角度、地域の過去30年間data
から年間発電量を算出すると6,070kWh位だそうです。
今は国で1kWh当たり42円で買い取ってくれるので
年間255,000円ほど売電できるわけですね。
余裕で年間電気料金をクリアしてます。
買い取り価格が下がっても東電支払いは年間3万以下。

最終的に15年間で設置した場合としない場合で
どの程度差が出てくるかっと言うと・・・

設 置:41万近く東電から支払い
未設置:300万近く東電に支払い

もう設置するでしょこれ。
毎月同じ様な金額払って太陽光発電が手に入ると
入らないじゃあ差が大きすぎるってもんです・・・。
(まぁ15年経過した頃の修理メンテ費用は考えに入れてないけどねぇ)
かなり説明端折ったり雑ですけど
とりあえず契約したよw
(もちろん事前にアホほど下調べもしたし考えた)


毎月の支払は今より3000円くらい増えることになる。
ソーラーローンとかいうやつです。
それ位は許容範囲内だと。
皆さんも太陽光発電ちょっと考えてみるも良いかも。


何か見落としてることあったりするのかな?@@;
結構勢いよく決めちゃったしw ←今更

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2011/05/22 17:53]
  • 光熱費 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

芝:観測11/05/3 

天気良好。
仕事日和。え?芝の?いや、普通に出社です。

今日は夕方太陽光発電のシミュレーションが
出来あがってくるようなので楽しみっすね。
芝11/05/3週目芝11/05/3週目2
というわけで今週も放置気味。
雑草を見かけたら抜く程度。
本当こないだよし邑で見た芝と大違いで凹みそうw
とりあえず来週末。。。来週末こそは
ガッツリ芝の手入れしたいと思います!
それまで放置プレーでごめんよーーーー><

近所の芝やってるお宅もまだ青々としてないので
そんなに手入れが悪いからっていうこともなさそう?
と慰め中ですwww

~~~~~~~~~~~~

そうそう・・・
見てくださいコレ!↓
レスリング大会
レスリングの県大会でチビが銅メダル獲得です!
(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆パチパチパチ!!!
いやー立派に成長してるなぁ・・・。





なんてことはなくてですね。
ただ単に人数が少なかったので貰えただけですw
闘争心はまだ芽生えてない様子。
でもまぁ、こういうメダルとかがきっかけに
しっかりやるようになるかもしれないし。
ちょっとだけ期待。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2011/05/21 13:18]
  • |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

よし邑 

ビッグサイトのイベントに参加するため東京出張。
空いてる時間で各取引先行ったり。

で、この日ランチ頂いたお店↓
よし邑
「よし邑」
http://www.yoshimura-hasune.com/

昭和44年と創業はかなり長いようです。
建物は数年前にリニューアルされて和モダンな感じに
なってましたー。都会の真ん中に1000坪の癒し空間。
よし邑
庭の植栽がすごくきれいで本当癒されたー。
いいなぁ・・・もうこんな青々としてんだ芝。
我が家のとは大違いだなぁw   orz

ランチタイムにだったのでお寿司で。
よし邑
器とかそういうものにも力入ってるなぁ。
美味しかった!(麦酒欲しくなったw)

店構えからして一見敷居が高そうにも見えるけど
ランチはそんなことなかったですよ。
静かで落ち着いた良い店でした。店員さんも良い感じ。
夜の懐石はお高いかもしれないけどw

あ、ちなみにここ2008年にぐるナイごちバトルで
使われてるそうですよ。
最近テレビあんまりみないけど・・・ごちバトルって
今でもやってるんかな?

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2011/05/20 19:05]
  • 雑記 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

HIT太陽電池 

先日話があったサンヨーの太陽光発電。
今日営業さんに資料渡しました。

さていつシミュレーションや見積もりが
できてくるのか楽しみです。

設置するしないは置いておいて・・・
太陽光発電についてちょっと調べてみました。

今、太陽光発電に求めるとすれば・・・
やはり計画停電の回避という部分は大きいですよね。
ただ計画停電が夜(太陽の出てない時間帯)なら
無力なわけですが(;´Д`)
計画停電中は売電できないし。ましてや蓄電となると
そこまでシステムが出来上がってないしね。
というわけで太陽の出てる時間帯の計画停電だけは
少し回避できるっぽい。

1.パワーコンディショナーを自立に切り替える
2.非常用コンセントから電力をひく

これで良いらしい。
一応1500Wまでは供給可のようだけど実際には
TVとかIHクッキングヒーターとか不安定みたい。
まぁ非常用だし照明器具や充電用、ノートPC辺りが
使えるっていう感じなのかな。


次に期待することと言えば売電による光熱費削減。
今回紹介されたSANYO HIT太陽電池 230Wモジュールは
http://jp.sanyo.com/solar/system/module/index.html
発電量なんかを記録してるブログがいくつかあって
なかなかの好成績っぽい。興味がある人はググると良いでしょう☆
まぁこの辺は提出した資料で出てくるシミュレーションが
どんな感じにでてくるかですね。

そもそも山梨は日照時間日本一ですしね。
太陽光発電の恩恵を受けるには最適の土地ということか。
その分、夏の暑さは半端ないがwww

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2011/05/15 03:12]
  • 光熱費 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

太陽光発電 

先日サンヨー電機系の営業マンがやってきた
という話をしましたが・・・タイトルでお分かりの通り

太陽光発電システムを設置しませんか?

という案内でした。
確かに太陽光発電に関してはエコだし
今回の震災で東電が大打撃を受け・・・
電気不足&20%?の値上げなんて話も出てますし
興味津々。

ただまず第一に気になるのはイニシャルコストですねぇ(;´Д`)
ここのところ各自治体において補助金が復活して
来てるって話は出てますがそれでもお高い印象。

気になるけどお断りかなぁと思いつつ
話を聞いてみると頭金や一時金は不要らしい。
発電&売電で得た金額を払うってイメージらしいが。
まぁ要するに・・・今の電気代は変えることなく
太陽光発電が載せることができますって話か。

シミュレーションだけでもさせて欲しいということだったので
年間光熱費と屋根の立面図を用意することに。

すでに裏の分譲地で一軒実績があるという話なので
ちょっとその辺も次のタイミングで聞いてみようかな。

ちなみに搭載される予定の太陽光発電システムは↓
SANYO HIT太陽電池
SANYO HIT太陽電池 230Wモジュール
http://jp.sanyo.com/solar/system/module/index.html
各メーカーの中でもサンヨー製は発電率が良いらしい。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2011/05/13 16:18]
  • 光熱費 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(4)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

芝:観測11/05/2 

暑かったり寒かったり色々。
体調崩しやすい今日この頃です。
どもー。

芝はノータッチです。
よくない傾向ですが・・・(;´Д`)
芝11/05/2週目芝11/05/2週目2
ちょっと伸びてきたかなぁ。
少しキレイに整えたいけど来週末もチビの予定が入ってる!
芝いじりしてる時間などないわけで・・・。
芝を本格的にやるのは月末最後の土日くらいかなぁ。

小学生にもなると用事が増えてくるね。
最近はバイクの後ろに乗せてドライブしてくれって
せがまれるので、グリップついてるツーリング用の?
ベルトを買ってみました。肩も固定できるっぽ。


私も昔よくバイクに乗せてもらい・・・父の背中で・・・
寝たもんです(危ないw
いや、後ろって震動と背中の暖かさで本当眠くなる。



門柱裏では・・・
ゲラニューム ビオコポ
ゲラニュームが開花しましたー。
毎年元気に株が大きくなってますb

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2011/05/12 19:19]
  • |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

開花開花ー☆ 

庭の青系(紫?)植栽達が次々と開花なう。
ゲラニュームパラヘーベ・パーフォリアータ
左はゲラニュームブルックサイド。
門柱裏にあるのとはまた違って
青紫の花が咲きます。というかゲラニュームっていうと
こっちの色が普通ですよね。多分。
右はパラヘーベパーフォリアータ。
シルバーリーフの格好良いやつです。放っておいても
毎年咲く超強健種☆

もうひとつ・・・
アズーロコンパクト
サントリーの定番。アズーロコンパクト。
これは一年草なんだけど色が好きでついつい
毎年買って植えてます。宿根なら良いのに・・・ブツブツ。

青系といえば・・・後はキャットミントや
セージあたりのハーブ類も徐々に大きくなって
きてるので楽しみだなぁb

~~~~~~~~~

それと今日飛びこみである営業さんがやってきました。
サンヨー電機の正規代理店の方で・・・。
キャンペーンやってるのでいかがですか?
という話。

詳しくは・・・次回。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

芝:観測11/05/1 

GWが終わっていく・・・
芝に関して言えば、水少し撒いて雑草をちょこっと
抜いた程度で終わってしまった(;´Д`)

目土と肥料やるって言っておきながら
全然そんな時間なかった(´・ω・`)
芝11/05/1週目芝11/05/1週目2
土曜は結婚式だったので何もできず。
日曜の空き時間にサササッと水遣りと雑草抜き。
しかしこの日は28度位あって夏、完全に夏!

んー目土の時機逃しそうな悪寒だわ。
せめて肥料くらいは近々撒かなくちゃ。。。

なんせ↓
芝11/05/1週目3
もう芝の花が出てきました^^;

~~~~~~~~~~~~~~

ふと上を見上げてみると・・・
アオダモ開花
アオダモが開花してましたー。
今年初めてサンゴミズキが咲いたわけですが・・・
アオダモと雰囲気似てるかも。


さてと今日は、震災で中断していたレスリングが再開。
近々大会もあるので頑張ってきます(チビがw)

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2011/05/08 17:55]
  • |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(1)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

LinkStasionデータ復旧 

3月の終わりごろに計画停電の影響かLAN用HDDの
LinkStationが読み込めなくなりました(;´Д`)
電源入れるとカチカチと異音をたてて上手く読み込めません。

一度試しにデータ復旧の無料見積もりしてくれるっていう
業者に頼んだら20万後半くらいですねー(ワラ

って言われました。
馬鹿か。そんな金あるか。
LinkStation 1TB
ってことで新しいLAN用HDDを最近手に入れたので
ようやくの作業開始です!今回は前の4倍で1TBですb
LinkStation 250GB
まずはこのLinkStationからHDDをとり出す作業。
外装ぐるっと見てもネジが1つしかなく初心者には
?ってなりますw しかしネットで探せばありました↓
「Buffalo LinkStation HD-HG250LANを分解する」やり方
これの手順どおりに進めることであっという間に
LinkStation 250GB
裸のHDDとり出し成功!


EVERGREEN EG-IDE56
次に以前購入した変換ケーブルを使用して
PCに接続・・・エクスプローラーを確認!
はい、見当たりません orz
そうなんです、LinkStationはOSがLinuxなんです。
当然windowsからでは見ることができないと。

しかーーーし!
Ext2Fsdってフリーソフトを使えばwindowsから見れるようになります。
→ http://www.ext2fsd.com/
英語なので適当にnext押しまくってインストール!
インストール完了したらExt2 Volume Manager起動。
出てきた一覧の中にLinkStationらしきvolumeがあるはず
なので、それを右クリックして「Change Drive Letter」!
出てきたダイアログボックスのaddボタンを押して
ドライブを適当に割り当てます。
後はToolsからService Managementを選択し
Service Statusのstartボタンが押してなければ押す!
最後に下にあるApplyボタンを押す!

これで下準備完了。

エクスプローラを開くとちゃんとドライブが
認識されてる━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
HDDを読みこむ音はかなりあやしいけどデータは何とか
見てれるのでソソクサと新しいLinkStationへとコピー。
いくつか壊れてしまったデータあったけど90%以上は
復旧できたと思います。いやー良かったー☆☆☆







ってか最近のHDDは安くなったんですねぇ・・・@@
今回買ったのも1TBで1万ちょっとですよ。
私が今回壊れた250GBを買った価格より安い!

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう
  • [2011/05/06 15:43]
  • 雑記 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

正ノ木稲荷祭で寒河江 

2007年に行った以来・・・久しぶりに
「正ノ木稲荷祭」へ行ってきました。
植木市がメインなのですが前回は空振りで(;´Д`)
その印象があったためスルーしてましたが
チビ達とお祭りを楽しもうということで今回参加ですb
正ノ木稲荷祭
前回の記事を見てみると↓
http://builtofwood.blog52.fc2.com/blog-entry-468.html
日差しがきつくてなんか夏っぽいですw
Tシャツとかタンクトップの人ばっかりだし。

今回は歩きまわるのにちょうどいい気温で
マターリお祭りを楽しめましたb
正ノ木稲荷祭正ノ木稲荷祭
そこそこ目を引く植栽はありましたねー。
ただ植えるスペースがね(毎回こんな話w)

って思ってたら・・・

出会ってしまいました↓
ギボウシ寒河江
ギボウシ 寒河江!
ギボウシが好きな人なら必ず?知っているというほどの
品種です。数年前にアメリカでホスタチャンピョンに
輝いたことがありますからね。
前々から欲しいなぁとは思ってましたが・・・
今回サイズの割に低価格で売られていたので衝動買い!
お店の人と交渉してプライスダウンも!
やっぱこういう露店は交渉楽しいですねb

ただ寒河江って偽物も多いみたいなので要注意。
↓特徴↓
1.葉柄が立性。
2.斑がクリームから黄色。
3.葉のふちが波うつ。
4.葉の形は細葉ではない。


さて、どこに植えようかなぁ@@;
てか本当美しい・・・(´ρ`)

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう