[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

打合:仕様08 

今日は午後から打合せでした。
今日も営業さんと設計さん。
13:30開始。
  ・
  ・
  ・
17:30終了。

いやー長かった。
こんなに長いことしたのは始めてかもしれません。

設備関係の打合せも大詰めを迎えてます。

---決定事項---
1.トイレアクセサリ
SC-193-XCSC-180-XC
 →ペーパーホルダーは、KAWAJUN SC-193-XC
 →タオル掛けは、KAWAJUN SC-180-XC
  ペーパーホルダー、タオル掛けともに
  標準のものだとなんか地味というか普通というか…ショボイんですよね(ノД`)
  なのでクロームで、リングっぽい形のものを!
  ってことでネットで探すと結構ありますが・・・
  安くてスタイリッシュなのってのはなかなか無い気がします。

  で、見つけたKAWAJUN製。これは結構良いかも。
  営業さんに聞いてみると住林でも扱ってるみたいだし。
  これはラッキー。早速これに決定。
  (オプション品でKAWAJUNが設定されてるのに気づくのはもう少し後w)
2.手洗いボール

 →手洗い鉢 信楽焼き
  白系の陶器、カウンターが広く取れないので直径が30cm以内で探します。
  で、見つけたのはアウトレットショップ しがらきっていう店。
  色・サイズともに結構多く、値段がリーズナブル☆
  欲しいものも無事見つかりました。
  この値段くらいなら飽きたりしても買い替えしやすくて良いね。
3.トイレ給排水
 →どうやら土台を無くしても構造上問題ないとのことです。
  というわけで無事壁から給排水できます!
  もちろんボトルトラップ仕様ですよ♪
4.便器
サティス標準トイレ
1F2F
 →1Fはタンクレスにしたかったので・・・INAXのサティスです。
  標準のものから変更すると差額が約10万ほどかかります (;´Д`)
  http://www.satis.jp/
  機能的にはサティスの中で一番下のS5ランクです。
  というかS5で十分だと思います。
  リラックス音楽、フタの自動開閉、便座の中にライト、除菌イオン+部屋暖房
  ・・・要らないよねぇ ┐(´д`)┌
  2Fは標準のまま。住林オリジナル(アメージュ)。
5.回り縁
 →LDKの回り縁は無し(その他の場所はつけます)。
  あると重厚感というかなんとなく重い感じがします。
  シンプルモダンならやっぱ無いほうがいいのかなと。
  ただ、クロスのつなぎ目がよれてくるのが目立つかも・・・
  っていう心配はありますが (゚Д゚;)

---未決定事項---
1.給水栓
 →金額・見た目ともに、良い感じのものを提案していただくことに。
  期待してます!
2.2Fホールに棚
 →ホールにPCスペースを作ったので近くに本棚スペースが欲しい。
  麒:「階段or吹き抜けの手すりに埋め込みたいなぁと思ってるんですが」
  設:「そこはお勧めしてません。お子さんが足をかけて落下の危険性があります」
  麒:「あぁそうですねぇ。確かに。」
  もちろん、どうしてもつける!と言えばつけないことは無いわけですが・・・
  子供が足をかけ吹き抜けから身を乗り出すって大いに考えられます(;´Д`)
  どうしようかなぁ・・・後からつけるのも大変だしなぁ。
3.階段と吹き抜けの幕板
 →壁面のアクセントにするのか壁面に同化させるのか
  非常に迷いますねぇ・・・
  odysseaさんのところを参考にしてます。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへFC2 ブログランキング
  • [2006/02/19 22:03]
  • 設備仕様 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(13)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

コメント

サティス

サティスS5って確か、ウォシュレットついてますよねぇ?
あざ美もS5で考えていたのですが、ウォシュレット嫌いなんです…(汗
ショールームで聞いたら、S5より下のランクでウォシュレットなしがあったので、そちらにしました。
カタログには載ってなくて、メーカーさんも知らなかったそうです。
おかげで、定価で6万安くなりました☆

>あざ美さん
S5はウォシュレットついてます。
ウォシュレット苦手ですかー。
家族みんな使わないのかな?
私は愛用してますねぇ。
しかしウォシュレット無しってあるんですねぇ(驚

参考になりましたか?

麒麟さん、ドウモ!

河淳のトイレアクセサリーはたくさんの種類があるようですね。スミリンでオプション採用しているのは、ごく一部のようですけど…。ウチも1・2階とも河淳製にしましたよ。クロームメッキが美しいので気に入ってます。

サティスの差額はそんなにするのでしたか…。ものすごくカッコイイですけどね。2階は標準仕様でガマン…ですね…笑。

随分前の記事にトラックバックが飛んできて、何事かと…。タイムスリップしたかと思いました…笑。麒麟さんが「ホントニ参考になりやす。」とコメントしてくれたことを懐かしく思い出しました…笑。本文中でも紹介頂いて有り難う。本当にお役に立てたのなら私も嬉しいです。

かっこいい~。

麒麟さん、こんばんは!
KAWAJUNさんのもので、こんなものも
あったのですね^^かっこいいです。
うちもodysseaと同じものにしました。
標準の樹脂タイプのままにする方は少ない
のかもしれませんね。

うちもウッドフレームをあの位置に入れると、
子供が足をかけて落ちたというケースがあるので、
お子さんができたら、十分気をつけるように
されてください。と注意を促されました。
工事現場だけでなくお家も安全第一なのかもしれません。

いいな~

ウチは予算の都合でサティスのタンクレスを泣く泣くあきらめました・・・。
やはり差額を出してもらったら、手洗いカウンターと合わせて20万円!
アイ~ン・・・じゃなくて、ガビョ~ン!でした(TдT)
トイレアクセサリー、KAWAJUN製カッチョイイ~!ウチは施主支給を考えていましたが、オプションっていう手もありましたね!参考になります!けーたんも早速聞いてみます☆

>odysseaさん
KAWAJUNは案外種類豊富ですよねぇ。
標準物だと納得できない点が多々。
satisは下のランクでこの差額(汗
いかに標準が安いのかがわかります。
もちろん金銭的に1Fだけしか出来ませんよw

トラックバック勝手にしました。すいません。
それもかなり昔の記事で。
白にするか木調にするか決めるときには
本当に参考にさせてもらいましたよ☆

>バタ子さん
KAWAJUNも種類が豊富で探してたら
こんなんがあったわけです。
かなり好みな感じですね~。
しかも案外安いんですよね。うれしい限り。
標準はもうちょっと何とかして欲しい。

本棚は会社でそういう風に指導されてる
と言ってた気がします。
とりあえず棚が可動式なので、下の棚は外しておこうかと。

>けーたんさん
手洗いカウンターも結構値段しますよね。
どこにお金をかけるのか非常に悩むところです。
差額20万は大きいです・・・(T-T
トイレアクセサリーは、施主支給とオプション選択で
たいした差はなかったです。
まぁもともとの値段がそんなに高いもの
ではないので当然と言えば当然ですが。
なので、トイレアクセサリーは住林オプションという形にしました。

カタログに載ってないだけで

ウォシュレットなしがあったんですねぇ(笑
カタログに載ってないので、メーカーさんも分からず、見積はS5で来てました。
でも、我が家はみんなウォシュレット使わないので、『使わない機能がついていてお金高いってのはちょっとねぇ…』となっていたのです。
なので、ショールームに行って早速聞いてみたら、サティスにウォシュレットなしがあったのです(笑
オレンジとうちゃんと2人で『それに変更してください』と即答でした(笑
なんでカタログに載ってないんでしょうねぇ…

こんにちは

トイレも色々、考えること多いんですね。
まだ、キッチンを考えるので手一杯で、そこまで頭が回っていません。
とても、参考になります。
信楽焼きのボールは、おしゃれですね。1Fのイメージ写真もとてもすっきりですね。
階段と吹き抜けの幕板というのは、どの部分を言うのでしょう?

>あざ美さん
みんな使わないんだったら要りませんよね。
メーカーの人も知らないとはw
・・・あまりにも需要が無いんですかね?多分。

使わない機能減らして減額したいってのは
結構色々ありますが・・・
その設定が無かったりすると泣きそうになります。

>dyneさん
トイレ考えすぎかもしれません。
いやでもキッチンの方が考える事
多いんじゃないですか?
メーカーで悩んだり、機能で悩んだり、
サイズで悩んだりと。

トイレはすっきりオシャレが良いですね☆

吹き抜けの幕板はクロスの境目にまわす板です。
大体吹き抜けの真ん中あたりにありますが。

うわ~!!すごく丁寧に書かれていてびっくりしました!
うちはまだようやく間取りが決まったところですが、ここまで話が進むと楽しみですね^^
それにしても、4時間の打ち合わせはすごい・・・。

>はにーむーんさん
はじめまして。
話が進めば進むほど考えることが多くなって
案外大変だったりします。
私が気にしすぎなのかもしれませんが。
打合せ、4時間以上になると集中力が切れそう。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/10-006815b9