
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
木工:屋根まわり
- 木工事
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
着工28日目。
予報は雨だったんですが・・・
なんとか持ちこたえてくれましたヽ(´ー`)ノバンザーイ
今日は2Fの間柱をやっていくだろう。
というのが予想です。
現場についてみると・・・

はい、大ハズレ
早くもきづれパネル登場してますよ!
大:「屋根工事があるので、屋根が接する壁は先にやっておく必要があるんです」
なるほど。そういうわけだったんですね。
見渡してみると確かに屋根周りだけきづれパネルが入ってる ('∀`)
(バルコニー、片流れとフラットのぶつかる壁等)
1.防風シート
きづれパネルの内側に防風シートを施工する作業。
カットして、ホッチキスみたいなのでパチンパチンと。
この防風シート、どうやら全面施工ではないみたい。
施工されるのは、部屋等の壁になる部分のみ。
つまり小屋裏になるような場所には施工されません。
(小屋裏は換気のためしないのかな。多分。)
片流れとフラットとの段差部分の壁です。
左はリビングの吹き抜けが来るので防風シートがはってあります。
右は小屋裏になるので防風シートはありません。
2.きづれパネル

住友林業といえば、きづれパネルw
耐震構造の要であるきづれパネルを施工する作業。
サイズを切り出して施工していってます。
ちなみにフラットルーフについてですが・・・
もちろん防水上の関係から完全にフラットではありません。
目視で若干わかるくらいの傾斜がついてます。
フラットルーフの周りには立ち上がりが20cm?ほどあって
雨どいへ水を集めて逃がすって感じでしょうか。
まぁプールみたいな状態になってるわけですw
そういえば1F柱の防蟻処理されてなかった。
まだ先なのか?
明日は生産さん立会いのもと大工紹介あります。
・・・すでに毎日顔あわせてますがw
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★


予報は雨だったんですが・・・
なんとか持ちこたえてくれましたヽ(´ー`)ノバンザーイ
今日は2Fの間柱をやっていくだろう。
というのが予想です。
現場についてみると・・・

はい、大ハズレ
早くもきづれパネル登場してますよ!
大:「屋根工事があるので、屋根が接する壁は先にやっておく必要があるんです」
なるほど。そういうわけだったんですね。
見渡してみると確かに屋根周りだけきづれパネルが入ってる ('∀`)
(バルコニー、片流れとフラットのぶつかる壁等)
1.防風シート
![]() | ![]() |
防風シート | バルコニー部 |
カットして、ホッチキスみたいなのでパチンパチンと。
この防風シート、どうやら全面施工ではないみたい。
施工されるのは、部屋等の壁になる部分のみ。
つまり小屋裏になるような場所には施工されません。
(小屋裏は換気のためしないのかな。多分。)
![]() | ![]() |
防風シート有 | 防風シート無 |
左はリビングの吹き抜けが来るので防風シートがはってあります。
右は小屋裏になるので防風シートはありません。
2.きづれパネル

住友林業といえば、きづれパネルw
耐震構造の要であるきづれパネルを施工する作業。
サイズを切り出して施工していってます。
ちなみにフラットルーフについてですが・・・
もちろん防水上の関係から完全にフラットではありません。
目視で若干わかるくらいの傾斜がついてます。
フラットルーフの周りには立ち上がりが20cm?ほどあって
雨どいへ水を集めて逃がすって感じでしょうか。
まぁプールみたいな状態になってるわけですw
そういえば1F柱の防蟻処理されてなかった。
まだ先なのか?
明日は生産さん立会いのもと大工紹介あります。
・・・すでに毎日顔あわせてますがw
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★


- [2006/04/27 20:50]
- 木工事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪木工:間柱
- | HOME |
- 木工:フラットルーフ≫
コメント
どんどん建ってきてますね。
過去日付も毎日更新のようですので、本当に一日単位でどんどん変わっていくんですね。
仕事のかたわら、見に行くのは大変ですよね。
今からどうしようかなと頭を抱えてしまいます。
やっぱり、見たいですからね!
過去日付も毎日更新のようですので、本当に一日単位でどんどん変わっていくんですね。
仕事のかたわら、見に行くのは大変ですよね。
今からどうしようかなと頭を抱えてしまいます。
やっぱり、見たいですからね!
>dyneさん
どんどんですねぇ。
自分でも状況に置いていかれないように必死。
仕事の合間、休憩時間に見に行くわけですが
結構大変ですねぇ(汗
でも、出来上がる様子は見たいですもんね!
どんどんですねぇ。
自分でも状況に置いていかれないように必死。
仕事の合間、休憩時間に見に行くわけですが
結構大変ですねぇ(汗
でも、出来上がる様子は見たいですもんね!
屋根
雨が降るまでに屋根工事終わらせたいですね。
雨の日も安心^^
麒麟さん、こんばんは^^
木づれパネルは、「クロスパネル」に変わったらしいですよ。
商品自体は変わっていないらしいですけど(笑)
私は施工が冬だったので、防風シートが付くと現場見学が
楽になりました。
今の時期ですと6月の梅雨でも部屋内が濡れなくて安心ですね^^
木づれパネルは、「クロスパネル」に変わったらしいですよ。
商品自体は変わっていないらしいですけど(笑)
私は施工が冬だったので、防風シートが付くと現場見学が
楽になりました。
今の時期ですと6月の梅雨でも部屋内が濡れなくて安心ですね^^
>元直さん
そうですよね。
やっぱ濡れるのいやですもんね。
丁度天気が続けばいいなぁ。
そうですよね。
やっぱ濡れるのいやですもんね。
丁度天気が続けばいいなぁ。
>バタ子さん
そうそう。印字もたしかクロスパネルだった。
いつの間に変わったんだw
横文字にしてイメージアップ作戦?
真夏・真冬は気温が極端で大変。
かといって春や秋は雨が多そう。
季節的に一番の建てごろって。。。
そうそう。印字もたしかクロスパネルだった。
いつの間に変わったんだw
横文字にしてイメージアップ作戦?
真夏・真冬は気温が極端で大変。
かといって春や秋は雨が多そう。
季節的に一番の建てごろって。。。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/102-e00d1f17
- | HOME |

コメントの投稿