
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
クワズイモ空洞化
- インテリア
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
2006年からずっと頑張ってくれていたクワズイモ。

当時の画像を見るとまだまだ小さかったなぁと
懐かしく思えます。
で、どうしたのかっていうと・・・
今まで何度かあったのですが、根の方から
空洞化してきちゃってます。
今こんな感じ↓

空洞化してきて自分の葉を支えきれなくなってます(;´Д`)
倒れてもなお元気に頑張ってる葉がセツナイ。
それ以前に、残り1本になってるんです><
前も空洞化でダメになってしまって。
空洞化というのは↓

こんな感じになってるわけです。
これは水のやりすぎで根が腐ったというパターンではなく
根の養分を使って葉が成長してしまったという気がします。
水は週一回程度しかやってないですしね。
でも、空洞になってしまったものは仕方ない。
諦める?
いやいや、空洞化した部分を落として石灰等を
切り口に塗ってしばらく乾燥。のちに再度土へ
戻せば復活するかも!ということなので・・・
ダメ元で試してみます。
バッサリ!!!

う、うわ・・・これ本当に復活するんだろうか?
切りすぎた?んーわからん。とりあえず頑張れ!
諦めたらそこで試合終了だ!
1か月ほどで変化がないようなら・・・
諦めて新しいクワズイモか何か違う観葉植物を
買いたいなと思います。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★





当時の画像を見るとまだまだ小さかったなぁと
懐かしく思えます。
で、どうしたのかっていうと・・・
今まで何度かあったのですが、根の方から
空洞化してきちゃってます。
今こんな感じ↓

空洞化してきて自分の葉を支えきれなくなってます(;´Д`)
倒れてもなお元気に頑張ってる葉がセツナイ。
それ以前に、残り1本になってるんです><
前も空洞化でダメになってしまって。
空洞化というのは↓

こんな感じになってるわけです。
これは水のやりすぎで根が腐ったというパターンではなく
根の養分を使って葉が成長してしまったという気がします。
水は週一回程度しかやってないですしね。
でも、空洞になってしまったものは仕方ない。
諦める?
いやいや、空洞化した部分を落として石灰等を
切り口に塗ってしばらく乾燥。のちに再度土へ
戻せば復活するかも!ということなので・・・
ダメ元で試してみます。
バッサリ!!!

う、うわ・・・これ本当に復活するんだろうか?
切りすぎた?んーわからん。とりあえず頑張れ!
諦めたらそこで試合終了だ!
1か月ほどで変化がないようなら・・・
諦めて新しいクワズイモか何か違う観葉植物を
買いたいなと思います。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★



- [2010/10/03 16:51]
- インテリア |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/1125-df04b5bc
- | HOME |

コメントの投稿