[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

洗濯機修理完了 

部品交換Day

3時くらいにサービスの方が来まして延々3時間ほど
かけて洗濯機修理しました。
ドラムの所をガバッと開けて交換したらしい。
自分で出来ないかと尋ねたら・・・昔は出来たが
乾燥機能の付いてからは個人でやらないほうがいいよだって。

ただ汚れはどうしても溜まっちゃうので
月1回くらいで洗濯機の槽洗浄した方がいいって
言われてしまった。なんでも洗濯回数が多い方らしい。
1日2回ほどしか乾燥回さないけどなぁ・・・。多い??

まぁとりあえず槽洗浄しますとも!
だって今回の費用25000円ですよ!高いわっ!

あ、でもサービスの方が気を使ってくれて
洗濯機内部とその周辺の掃除もしてくれました。
それで長時間かかったわけですね。納得b

その後早速洗濯+乾燥してみるとキレイに仕上がりました。
久しぶりのフワフワ具合に満足満足。
そして洗濯機の「音」も若干静かになったような・・・@@
やっぱ日ごろからメンテナンスかかしちゃダメって
ことですよねー。

ちなみに槽洗浄について↓

・月1回、上記のような市販の3時間つけ置きタイプでやる。
・年1回、12時間つけ置きタイプでやる。
12時間つけ置きタイプはメーカーで売ってるやつですね。

φ(・ω・ )メモメモ



壊れない洗濯機!とか発売されないかなぁwww

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

コメント

麒麟さんカキコありがとでした、ぱぱちゃんです(*`∇´*)v ヴイッ

壊れない洗濯機・・・うちも是非購入したいです(;´艸`)プププッ

また遊びに来ますね~

>ぱぱちゃんさん
いえいえ。またフラっといきますb

TOSHIBAの洗濯機だけはやめておいた方が
良いですよ!本当に!散々な目に会ってます。

こんにちは~

我が家も洗濯機は困ったちゃんです~
粉末洗剤が溶けずにつまり上からお漏らししちゃったり、乾燥するとゴワゴワになったりと・・・

洗剤投入口から熱湯注ぐと溶けて詰まりが直りましたが、洗濯機的には不味いんでしょうね(^^ゞ

>ヨッピさん
結局洗濯機ってどのメーカーでも色んな
故障とか出るもんなんですかね。
ドラム式は特に?
熱湯は・・・大丈夫っすか?www

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/1173-2f769f65