
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
太陽光設置(屋外)
- 光熱費
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
太陽光発電システムの屋外工事の様子。
事細かにはお伝えできないのでこんな感じですー
っていう位に見てください^^;
まずは屋根に墨出ししてから土台の位置を決め
ボルトやコーキングでしっかりとスレート瓦に
固定していきます。パネル設置後は見えなくなってしまうので
どんな感じに固定されてるのか見れて良かったb
しっかり固定されてます。これなら多少の地震じゃあ
外れたりはしなさそうかな?
この土台がついてしまえばあとはもうパネルを
ポンポンと載せて配線つなげばはい完成!

5枚×5列。キレイに並んでますね~。
う、美しい・・・w

配線は集められてフラット屋根を伝い
家裏の樋を下り・・・接続箱へと繋がります。
なるべく目立たないように設置してくれてますb
工事自体は9時に始まって16時には完了してました。
本当設置自体はあっという間ですね。
申請とかそういう手間暇が時間かかりました。
後は7月4日に東電の人が来て売電用メーターを
取付てくれれば工事自体は完了。
ただそこでもまだ正式に開通とはならず・・・
再度東電の人が来て色々立会いの元開通儀式が
行われるようですw 7月の半ばとかなのかなぁ。
楽しみ楽しみ。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★




事細かにはお伝えできないのでこんな感じですー
っていう位に見てください^^;
![]() | ![]() |
ボルトやコーキングでしっかりとスレート瓦に
固定していきます。パネル設置後は見えなくなってしまうので
どんな感じに固定されてるのか見れて良かったb
しっかり固定されてます。これなら多少の地震じゃあ
外れたりはしなさそうかな?
この土台がついてしまえばあとはもうパネルを
ポンポンと載せて配線つなげばはい完成!

5枚×5列。キレイに並んでますね~。
う、美しい・・・w

配線は集められてフラット屋根を伝い
家裏の樋を下り・・・接続箱へと繋がります。
なるべく目立たないように設置してくれてますb
工事自体は9時に始まって16時には完了してました。
本当設置自体はあっという間ですね。
申請とかそういう手間暇が時間かかりました。
後は7月4日に東電の人が来て売電用メーターを
取付てくれれば工事自体は完了。
ただそこでもまだ正式に開通とはならず・・・
再度東電の人が来て色々立会いの元開通儀式が
行われるようですw 7月の半ばとかなのかなぁ。
楽しみ楽しみ。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★



- [2011/06/27 18:28]
- 光熱費 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪太陽光設置(屋内)
- | HOME |
- 売電用メーター≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/1236-0558c35b
- | HOME |

コメントの投稿