
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
甲州人、いつかは印傳
- 雑記
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
甲府の伝統工芸の一つに甲州印傳があります。
鹿の皮に漆でデザインしたもの。小さい物から大きい物まで。
山梨の人なら割と持ってる人が多い一品です。
社会人になるときに名刺入れや財布を購入する
パターンが多いんじゃないかな?
で、私も山梨に帰って来てからいつかは印傳を
欲しいなぁと思っていたわけです。
ただ、使ってる小物たちは長年使っててお気に入り。
今更変えるのもちょっと(;´Д`)
そこで最近発見したのがコレ!

なんと印傳を使ったスマートフォンカバー!!!
これだ!!!!!!ガチ一目ぼれっす。
ただ布地色が15色、漆色が4色、パターンが約100Σ(゚Д゚;
組合せが多すぎてなかなか決めれませんw
あーでもないこーでもないとしきりに考え抜いて
なんとか決定。皮に漆を定着させて、さらにそれを
カバーに定着されるという流れ。
出来あがりまでには1週間以上はかかりそうかな?
連絡が来るのが楽しみ☆
印傳といえば山梨ではもうなじみのキャラクター
鳥もっちゃんとコラボしてました。

B級グルメ優勝から甲府の地場産業も盛り上げて
行こうっていう試み良いb
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★




鹿の皮に漆でデザインしたもの。小さい物から大きい物まで。
山梨の人なら割と持ってる人が多い一品です。
社会人になるときに名刺入れや財布を購入する
パターンが多いんじゃないかな?
で、私も山梨に帰って来てからいつかは印傳を
欲しいなぁと思っていたわけです。
ただ、使ってる小物たちは長年使っててお気に入り。
今更変えるのもちょっと(;´Д`)
そこで最近発見したのがコレ!

なんと印傳を使ったスマートフォンカバー!!!
これだ!!!!!!ガチ一目ぼれっす。
ただ布地色が15色、漆色が4色、パターンが約100Σ(゚Д゚;
組合せが多すぎてなかなか決めれませんw
あーでもないこーでもないとしきりに考え抜いて
なんとか決定。皮に漆を定着させて、さらにそれを
カバーに定着されるという流れ。
出来あがりまでには1週間以上はかかりそうかな?
連絡が来るのが楽しみ☆
印傳といえば山梨ではもうなじみのキャラクター
鳥もっちゃんとコラボしてました。

B級グルメ優勝から甲府の地場産業も盛り上げて
行こうっていう試み良いb
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★



- [2012/03/16 15:02]
- 雑記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/1313-d048b12d
- | HOME |

コメントの投稿