
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
ワイナリー弾丸ツアー
- ワイン
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
塩山地区にあるワイナリーさんへ弾丸ツアー!
初訪問のワイナリーさんばっかり^^
左から、甲斐ワイナリー。
もともと日本酒を作っていた所なので
建物が蔵みたいな感じです。
試飲させてもらった甲州3種類の中では
シュールリーが一番合った。黒ボトルのキュベ風間は
私にはちょっと酸がきつすぎたー。
右が、機山洋酒工業。
かなり売れてしまっていて在庫が少なくなってました。
が、赤を2本試飲。ブラッククイーン100%というのは
初体験だったけど爽やかーな印象だったかな。
で、買ったのは在庫残り10本切っていたシャルドネw
左は塩山洋酒工業。
白は重川のしっかりとした酸印象的だった。
赤は珍しいベリーアリカント100%というのを。
これはかなりガツンと来たし、ちょっと置いておくと
変化も楽しめるね。これをご購入~☆
右は奥野田葡萄酒醸造。
甲州はほとんどやってないみたい^^
シャルドネやメルローなどを試飲させてもらったよ。
久しぶりに大ヒットの1本に出会った・・・。
ヤバイくらい美味☆ただ買ったのはロゼ。
暑かったので冷やしてキューっと行きたくて><
いやー弾丸ツアー最高。
どこのワイナリーさんも拘りが半端ないです。
なんでこんな弾丸してるのかというと
ワインイベントって県内にあんまりないんです。
都市圏が多い気がする。
でも、県内だって待ち望んでる人はいると思うので・・・
じゃあ私がやりますってな感じ?笑
年末辺りにドーンと出来れば良いなぁ。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★




初訪問のワイナリーさんばっかり^^
![]() | ![]() |
もともと日本酒を作っていた所なので
建物が蔵みたいな感じです。
試飲させてもらった甲州3種類の中では
シュールリーが一番合った。黒ボトルのキュベ風間は
私にはちょっと酸がきつすぎたー。
右が、機山洋酒工業。
かなり売れてしまっていて在庫が少なくなってました。
が、赤を2本試飲。ブラッククイーン100%というのは
初体験だったけど爽やかーな印象だったかな。
で、買ったのは在庫残り10本切っていたシャルドネw
![]() | ![]() |
白は重川のしっかりとした酸印象的だった。
赤は珍しいベリーアリカント100%というのを。
これはかなりガツンと来たし、ちょっと置いておくと
変化も楽しめるね。これをご購入~☆
右は奥野田葡萄酒醸造。
甲州はほとんどやってないみたい^^
シャルドネやメルローなどを試飲させてもらったよ。
久しぶりに大ヒットの1本に出会った・・・。
ヤバイくらい美味☆ただ買ったのはロゼ。
暑かったので冷やしてキューっと行きたくて><
いやー弾丸ツアー最高。
どこのワイナリーさんも拘りが半端ないです。
なんでこんな弾丸してるのかというと
ワインイベントって県内にあんまりないんです。
都市圏が多い気がする。
でも、県内だって待ち望んでる人はいると思うので・・・
じゃあ私がやりますってな感じ?笑
年末辺りにドーンと出来れば良いなぁ。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★



- [2012/07/24 17:48]
- ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪7月電気代
- | HOME |
- 芝:観測12/07/5≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/1350-529a06a5
- | HOME |

コメントの投稿