[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

木工:階段下仕上げ 

着工86日目。
用事があるのでサッと現場確認。
土曜はいつも棟梁一人。

1.階段下仕上げ
キッチン側仕上げ廊下側
 階段下の壁仕上げが出来上がってます。
 なんか模様が入ったような板がはられてるわけですが・・・
 ココの壁はこのままなのかな?クロス仕上げする?
 階段下収納はあとキッチン側に可動式棚を設置して完了かな。

 ちなみに低い方の収納は仕上げ無しです。
 階段の形状がむき出し。その分収納力が若干ですが増えてます。
 四角いものを奥に入れるのにムダが少なそう。
2.地袋施工
地袋施工
 地袋の内側壁も階段下と同じものが施工されてます。
 ここもこれで終わりなのかクロスするのか。。。
 

今日も戸当りをネットで探す日々。なかなか自力では限界かも。
で、それも含めて・・・今後の打合せということで
月曜日に生産さんと現場にて打合せです。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへFC2 ブログランキング
  • [2006/06/24 20:34]
  • 木工事 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(2)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

コメント

地袋近くのガラスブロックが良い感じ~♪

階段下収納は、確かに化粧仕上げなしのほうが
ムダがないですよね♪

あ、ガラスブロック写っちゃったw
順序的にはまだ施工されてないはずなのに。

階段下は仕上げ無しが使いやすいですね。
ダレが見るわけでもないし、仕上げなんて無くてok。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/160-b5c4d552