[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

DIY外構その後 

10年前にDIYで道路側の部分を施工しました。
現在どうなっているかっていうと
  ・
  ・
  ・
DIY外構
特にがたつくこともなく、雑草まみれになることもなく
味が出てきていい感じなんじゃないですか?

防草シート敷いててもやっぱり砂利の間に
風雨で砂が入り込み、雑草の季節にはそれなりに
出てきますけどね( ̄▽ ̄;)
簡単に抜けるからまぁ許容範囲。

そして今日も飲むわけで。
獅子吼ブラン
もう今やつぶれてしまったワイナリー。
ヴィンテージファーム。
立ち上がってからほんの数年で終了とか。
色々甘かったと言わざるを得ないやつ?
面白い葡萄結構多かったけどね。
シャトレーゼが畑は引き継いだって話ですね。

もう二度と手に入らないやつ。

ヴィンテージファーム獅子吼ルージュ[2014]

価格:2,268円
(2017/5/12 16:31時点)

ブランはもう出てなかったけどルージュがまだ売ってた。
ラスト1本だそう。
天恵の雫、富士の雫っていう珍しい葡萄使ってます。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
  • [2017/05/13 16:18]
  • DIY |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/1637-0f68e1c7