[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

設備:キッチン・クロス下地 

着工92日目。
今日はキッチンが完成するはずです。
現場に行くのが楽しみでしょうがないですよ。
ウフフ・・・ウヘヘ・・・

現場着いてみると車だらけ。
ん?なぜにこんなに車が?

1.外壁吹き付け
残りの吹き付け残りの吹き付け2
 残りの外壁吹き付けされてます。
 やっぱ終わってなかったのね。
 聞けば材料が足りなかったらしい。そうでつか。なるほど。
 で、外壁職人さんが昨日と違うのは気のせいですか?w
 隣家に吹き付けを飛ばしてしまって交代劇?
2.キッチン取付
キッチン取付キッチン取付2はね防止
シンクシロッコファンパタパタくん
 ついに!キッチンが組み立てられてます。
 パタパタくん仕様にちゃんとなってます。
 タオルクリップもついてる。うむ。
 ファンも格好良い~☆
 カップボードが白、キッチンがこげ茶とツートンにしたのですが・・・
 なんとか、なんとか大丈夫そう。一安心。
 じっくり見てる余裕が無かったのでパッとみた印象です。全部。
3.収納棚施工
階段下棚パントリー棚S.C棚
階段下棚パントリー棚S.C棚
 パントリー、階段下、S.Cの棚がついてます。全部可動棚
 見た目は固定の方がいいかもしれないけど・・・
 収納部まで見た目にコダワル必要はないかなと。
4.クロス下地
クロス下地クロスコーナーテープクロスコーナーテープ施工
2Fクロス下地クロスコーナーテープコーナーテープ施工
 車の多い正体はクロス屋さんでした。
 7月からと聞いてたけど、もう今日から作業開始なのね。
 とりあえず2Fのクロス下地作業をしてました。
 キレイに仕上げてくれると信じてます!
 頼みましたよ!クロス職人さん!
 目指せクレームゼロ!(無理 orz


今日でいったん大工さん終了。
長いことお疲れ様でした。2週間後にまたお会いしましょう☆

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへFC2 ブログランキング

コメント

待ってました!!
キッチンの登場ですね♪
でも、白×黒のツートンというより茶色(ダンボール)×こげ茶(養生シート付キッチン)のツートンに見えてしまったのはあざ美だけでしょうか(汗

タオルクリップって、どのようにして使うんでしょう…
我が家もついているのですが、
カタログでも実物でも見てないのでちょっと疑問です。

キッチンいいですね。

久しぶりにコメント書きます。
我が家も同じサンウェーブのキッチンです。ショールームに行き他メーカのキッチンをいろいろ見ましたが、これだ!と思いました。
我が家も楽しみです。

>あざ美さん
そうそう、やっとの登場なんですが・・・
白×黒のツートンには見えませんね。
というか黒じゃなくてこげ茶であってます。
面倒だったので黒という表現でした。変えておきますw

タオルクリップは普通にタオルを挟むだけですよ。
クリップ。まさにそういう感じ。
ここに載ってます↓
http://www.sunwave.co.jp/new_products/pitto/features/feature_03.html

お久し振りです☆

>zassoさん
同じキッチンですか。
ピット使い易いですよ。パタパタくんもgood。
早くキッチンが登場すると良いですね☆

色を替えさせてしまいました(笑
タオルクリップはつけると、あんな感じになるんですね~。
なるほど~。
後は我が家についた時にどんな感じになるかですね♪

>あざ美さん
いや正確にやっぱ書いたほうがいいですよね。
黒じゃないですもんね。
タオルクリップは普通にクリップです。
挟み込んでるだけですよ。

ついに麒麟さんのピット、お披露目ですね。
ペニンシュラで開放感ありますね。
それに、使いやすそう。
一時は、手違いで観音開きになっていたような気がしますが、ちゃんとパタパタ君入ってますね(笑)
収納内部の棚は、やっぱり可動がいいですよね。
大工さんとの別れ、ちょっと寂しく感じちゃいそうです。

キッチン素敵ですね。

こんばんは。
キッチン素敵ですね。
鏡面のこげ茶、クールです。

ペニンシュラ、羨ましいです。
我家は妻の反対にあり、カウンターをつけました。

ところで、クロスはこの段階から何日間ぐらいで終了するのですか?

>dyneさん
ペニンシュラで開放感はすごいものがあります。
かなり望みどおりになりましたね。
これがセンテナリオだったら言うことなかったのですが(汗

手違いで観音開きだったのに途中気付いてセーフでしたよ。
危うく一押しのパタパタくんがないまま
納入されるところでした。

ピット♪

ついにキッチン登場!ですね~ パチパチ!
ペニンシュラだとダイニング側にも面材がくるんですね。
部屋の雰囲気に合わせて、こげ茶は引き締まっていいですね!
それにダイニング側に収納もあって便利そう♪
カップボードも天井近くまであって収容力バツグンですねっ!
ダンボールで養生してある中が早く見てみたいです~(・▽・;)

>tamagoroさん
色合いはよかったと思います。
我が家は大体、白とこげ茶のコントラストが多いなぁ。

クロスは広さにもよると思いますが・・・
2週間もあれば十分じゃないでしょうか。

>けーたんさん
そうですね。ペニンシュラだと面材増えます。当然金額もup。
ダイニング側の収納はもうちょっと深さが欲しかったかなぁ。
でも、そこを広げちゃうと今度IH下の
収納が狭くなっちゃうし・・・結局取り合いです。

カップボードはお気に入りです☆

はじめまして~

ご訪問いただきありがとうございます!
我が家もピットにしました!
パタパタくんですよね。

うちはレンジフードをケチったため、しょぼいです。
かっこいいですね

はじめまして

>まあちゃん38さん
おっピットなんですね。
やっぱりパタパタくんに惹かれましたか?w
レンジフードはペニンシュラにしたら
これになりました。
オープンで丸見えになるので若干デザインも
気にしました。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/165-31776785