[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  • [--/--/-- --:--]
  • スポンサー広告 |
  • トラックバック(-) |
  • コメント(-)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

富士ハウス T&Cボンバー 

早朝、住宅公園の富士ハウス前に集合。
おはようございます。
今日は富士ハウスの「住まいづくり勉強会」です。
磐田にあるテクニカルシティ(以後TC)で行われるのでバスで行きます。

バスの車中座して待つ。暫くして担当営業さん登場。
営:「おはようございます。今日は長丁場になりそうですが頑張りましょう」
麒:「はい。。。(´~`)」

ぶっちゃけ乗り気じゃないです。そりゃー先日マイフォレストのパンフレットを見たばかりですし。まぁそう言ってても仕方が無いので、折角行くんだし富士ハウスについて勉強しなくちゃ損!・・・と言い聞かせてモチベーションをあげていきます。

バス移動中はお決まりの映画。子供さんが沢山なので・・・
ドラえもん(=゚Д゚=)) & ポケモン●・∀・)ピカー がデフォルトw
ドラえもんは、なんか鳥人間みたいな話。
ポケモンは、ラティアスとラティオスの話ね。

最初は馬鹿にしてましたが・・・終盤に差し掛かって来る頃には
麒:「前の席の親父!頭動かすなよっ!見えないっつーの!(#゚Д゚)」
はい。はまってたw

・・・あ、脱線脱線。

TCに着くなり昼食。
(自販機があるんですが、もうね押し放題なんです。
滅多に無いことなので無駄に沢山飲んじゃいましたw)

・・・あぁ、また脱線しそうw

TCは各フロア毎にインテリア、エクステリア、構造・・・等々と
わかれていて見たいところだけを見れるんです。
で、担当営業さんとじっくり時間の許す限り見てまわりました。
広いんで全部まわることはできなかたですけども、かなり参考になりました。

で、結果どうだったかっていうとですね・・・

富士ハウスでも頑張ればデキルんじゃないだろうか・・・


はい優柔不断です。すいません。
富士ハウスは他社に比べると数百万は安いんです。
安いから良いっていうわけじゃないんですけども。
あぁぁぁぁ・・・三社が同一線上ですよ。混沌としてまいりました。
(;´Д`)

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへFC2 ブログランキング

コメント

頑張った、でもデキなかったんですね。

麒麟さん、こんばんは!
“富士ハウス”ってこちら(関西)ではあまり聞かない名前なのですが、メーカーのWebサイトを見たら豊富なラインナップを揃えてますね。ほぉ~、数百万円も安かったんですか。スゴイですね。

(前の記事でのコメント)
>ネットで見かけるのは・・・着工してからの文句が多いのですが。
>気のせいでしょうか?(´Д`;)

家づくりの過程をブログにしよう…なんて人は当然、家に強~いコダワリがある人が多いですから、着工後であっても色々注文も多くなるので揉めることが多いのではないでしょうか。また、現場チェックは欠かしませんから、施工の不良を見つける確率も高くなるような気がします。そういう施主のサイトばかり見ていると、皆が皆そんな感じなのかと思ってしまいますけど、実際はそうでもないような…よく解りません。

何れにしても、トラブル後の住林の対応は概ね良好だと思われるので、各担当者と気安く会話が出来る、そんなごく普通の人間関係を築いていくことが“家づくり”を上手に進めていくコツのような気がしております。

「オマエは何を偉そうなことを言ってる」…という声が聞こえてきます…苦笑。

クレームとドラえもん

麒麟さん、おはようございます^^

上記でodysseaさんがおっしゃっているようにブログやHPをあげている方は私を始めうるさい系が多いのだと思います(笑)

でも絶対現場はきちんとチェックしたほうがいいですよ。お願いしていた通りに現場があがることはまずないので・・・。
早めにこちらが気がつくことで手遅れにならないで済むこともあると思います。

そして住友林業さんは是正工事をお願いした時はきちんとやってくれます。やってくれるだけにこちらも妥協しないでお願いできました^^

私は現場が遠いので週に1度しか行けませんが、実家の横で建てているので父が毎日大工さんと3時の休憩時間にお話しているそうです(笑)
でも、仕事中は絶対現場には入らないと言っていました。

あっ、富士ハウスさんの記事でした~!!(あせ)
私もドラえもんの映画好きなんですよ♪
(ってそれかーい!! 笑)

That's right

>odysseaさん
そう。その通りなんです。
結局は出来ないってことになります。それはもうちょっと先の話になるんですが。この時点では出来そうな気がしてたわけです。

富士ハウスって私も全然知りませんでした。どこよっ?って感じです。去年まで10年近く関西に居たのでodysseaさんとまぁ似たような状況です。関東方面に引っ越してきて、住宅公園行って初めて知りましたよ。比較してるメーカーの中だと1社だけ価格帯が違う感じです。

*着工後について*
私がブログを書いてるのはですね、家にこだわりがあるのもそうなんですけども、あまりにもマイフォレストの情報が無い(施主サイトが無い)!ってことで自ら立ち上げて情報交換できればな・・・と思ったわけです。まだそこまで至ってませんが(;´Д`)

ドラえもんは昔のが好き

>バタ子さん
どもー。

現場チェックは毎日しようかなぁと思ってます。
会社から近いし、休憩時間に見に行こうかなと、バイクでブーン。
というかこっちで気づく前に向こうが気づいたりしないもんなんですか?

マイフォレストで建てる家としては結構早いほうらしいので
いつも以上に気をつけてくれるんじゃないかなぁと淡い期待を抱いてたりするんですが、甘いですか?w

作業中、現場には入らない これは肝に銘じておきます(なるべく)。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/20-20e409c4

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。