[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

冷房効率 

デカデカと吹抜けのあるリビング。
さらにリビング階段が・・・
おまけに和コーナーやダイニングへの仕切りは通常はなし。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

吹抜けというロマンを選択した時点で気にしないようにしていた
冷暖房効率ですが・・・とりあえず現況報告。

リビングに入ってるエアコンは・・・
リビングエアコン
MITSUBISHI "霧ヶ峰 ムーブアイ" MSZ-AXV36TS(10~12畳)
一応200Vにしてます。

エアコンは28℃設定。シーリングファンはもちろん冷房用回転。
この真夏・・・リビングはこれだけでスコブル快適(≧∇≦)b
和コーナーくらいまでかなり涼しくなります。

ただ・・・さすがにダイニング側へ行くと少し蒸し暑い。
まぁ当然といえば当然です。そんなに広い範囲一台で補えるわけないです。
ダイニングには・・・
ダイニングエアコン
MITSUBISHI "霧ヶ峰 ムーブアイ" MSZ-AXV28T(8~10畳)
こちらもいつも28℃設定。
ダイニングとキッチンはこれで十分。

階段を上がって2階へ行くと・・・
そりゃあもちろんムワッと暑いです。当たり前です。

ちなみに私の地域は夏に全国でも常にTOPクラスの暑さです。
よく○○市で何℃を記録しましたって出ますw
さて、そんな地域で住林が提唱している「涼温房」。
ん~窓・・・開けれません!
外暑い。風が熱過ぎ、THE・熱風! 日本?って思うくらい。
まだ庭が無いので、日差しを遮るものが無いってのも痛い。
庭が出来上がってるであろう来年の夏が楽しみだ。

というわけで「涼温房」は体感できません ┐(´д`)┌
もう少し涼しい地域ならどうかな。

■結論
吹抜けやリビング階段のあるリビングでも
10~12畳用エアコン1台あれば快適に過ごせる(しかも28℃設定で!)

高気密・高断熱の恩恵はヒシヒシと感じます。
あ、ちなみに次世代省エネ基準Ⅲです。

バタ子さん所でも同じような結果になってるみたいですね(;・∀・)
Less is more:スミリンの夏。日本の夏。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

リビングに目を癒すためにグリーンを置きます。
前からクワズイモしかないっ!って勝手に思ってたので
クワズイモを売ってる店を点々と。

最終的に購入したお店は・・・
彩植健美

大き目の観葉植物が揃ってます。
スッキリとしたものが多いですね。お目当てのクワズイモも無事get☆
植物だけじゃなくて鉢も結構良い感じです。

クワズイモ
大事に育てていきます。


まだ片付け切れてないので・・・
お見せできない部分が多いのは気にせずにw

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへFC2 ブログランキング

日本の文化であるパチンコ。ゲームにも数多くなってます。最近ではなんと
オンラインで楽しめるものも登場しました。それが・・・
オンラインパチンコ「ガメレオンパチンコ」です。しかも嬉しいことに無料!!!
選べる機種もあのCRスーパー海物語 IN 沖縄ですよ!これはオンライン初登場みたい。
この機種好きな人にはたまりませんね。家でも出来るんですから。それも気軽に無料で。
ちなみにこの機種の特徴ですが・・・やっぱり多彩な予告・リーチ演出でしょうか。
中でも液晶上部にハイビスカスのランプ役モノは必見ですよ☆ このランプが点灯すれば
大あたりは目前!きっと初めてプレイする方でも十分楽しめると思います。

このサイトではまず地域を選びさらにそこから店舗を選択、そして座る台も指定できます。
その日の気分で全国海物語行脚が出来ちゃうってわけです。面白いですよね。
  • [2006/08/22 15:18]
  • 光熱費 |
  • トラックバック(2) |
  • コメント(16)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

コメント

なるほど

高気密、高断熱とはそこまで違うのですね。あの夏の暑さが28℃で快適とは・・・
我が家は吹き抜けではないので、麒麟さんほど大変ではないと思いますけど、気にしていたエアコンの数は、この記事で解決されました!!

それに、素敵な観葉植物ですね。すっかり新居での生活に慣れたという感じで、少し羨ましい…

参考になりました

こんにちは。
我が家も吹き抜け&リビング階段&つながった和室の間取りで吹き抜けにシーリングファンを付けています。
エアコンは同じく三菱ムーブアイで決めています。
だた主人が心配だからといって、リビングは16畳用(ZW-50TS)、ダイニングは10畳用(ZW-28T)にしました。もう少し小さなものでもよかったかも?ですね。

ほほぉ~今のクソおんぼろ借家では毎年真夏には、15畳のリビングに18畳用エアコン16度フル回転(急速冷房)でも室温29度を体感してるんですが・・・次世代だったらそんなに快適なんですね♪♪
来年の夏がスッゴク楽しみです!!
つぅか・・・こんな家から早く出たい!!死ぬ~

今度は真冬のリポ楽しみにしてます~

エアコンは確かによく効く

麒麟さん、こんばんは!

そうですよね・・・。麒麟さんの住んでいる所は暑くなるのですよね。
熊谷についで最高気温で登場しますからね。
うちは7・8月の半分は窓を開けて、ファンを回していれば大丈夫
なのですが、本当に暑い時は開けないで、閉めていることが一番かも。

夏より梅雨の時期に家が快適だと感じますよ。
ドアを開けたら、外がジメっとしてビックリすることがありましたし、
逆にジメジメした帰路、家に入るとスっと涼しいことがありました。

>かなさん
チームマイナス6%に参加できてます。
28度設定で快適ってのは、高気密・高断熱のおかげですね。

エアコンの数、大きさ参考になったようで
なによりです。ちなみに次世代Ⅲですよ。

観葉植物はスクスク育ってます。
葉も結構入れ替わってます。
管理がへたくそな私にしては快挙!?w

>かなpさん
吹き抜け、リビング階段、続きの和室と
ほぼ同条件ということで・・・
しかもシーリングファンとムーブアイと
機器も似たような感じですねぇ。

リビングに16畳用を入れたんですね。
エアコンがフル回転するときはめったになさそうかな?

>はなさん
私も前の賃貸のときはかなり低い温度に設定して
生活してました。それもフル回転で。

今はすこぶる快適です。
真冬のレポはどうなるかなぁ。
床暖房大活躍!とかになるんだろうか。

>バタ子さん
暑くなるんです(汗
もうたまりませんよ。はぁ。
窓は空気の入れ替えのときに必要最低限
しか開けたくないですw

梅雨の時期については来年楽しみに
したいと思います。
スッキリ涼しいといいなぁ。

吹き抜けなのに28度設定でOKなんて素晴らしい!
私が住んでいるところも、かなり暑く今日の最高気温をよく記録しています。
光化学スモックもよく発令します(笑
ムーブアイ人気ですね。
旦那がナショナル好きなので、我が家はお掃除ロボットになちゃったけど・・・。

"amadana"初耳だったので、思わず検索しちゃいました。
電話機かっちょい~です。
電話機にもこだわっている麒麟さんに関心しちゃいました^^

>alianさん
ですよね。28℃で快適なんですよ。
家計にも地球にも優しいです☆
光化学スモッグは近隣では発生しないですね。
alianさんのところは・・・大変だぁ(汗

寝室はナショナルにしました。お掃除ロボ。
ベッドの上なので、掃除するときベッドに
カバーとかするの面倒だし、ロボにしました。

電話だけじゃなくてamadanaのデザイン家電かなり好きです。

クワズイモの鉢植え、ステキですね~♪
あざ美も観葉植物を増やしたいのですが、
現状で3つもリビングにあるため
オレンジとうちゃんからクレームがきそうです…
1つ、主寝室に持っていきたいのですが、
持っていったら、冬は可哀想かな…
夏限定で移動させようかな…
でも、増やしたい…(笑
トイレにも置きたいし…

>あざ美さん
リビングに3つ!かなり緑に囲まれてますね。
我が家はデカイの一つだけです。
後は小さいのが点々とあるくらいで。
日が当らないところに置く緑は、種類を
考えないとダメですね。

主寝室にも欲しくなってきた私もw

おぉ、クワズイモ買ったんですねー。
今年はもう成長期も終わりでしょうけど、
暖かくなると鬱陶しいぐらいドンドコ新芽が出てきてオモシロイですよね。
吹抜けがあっても冷房がちゃんと効くのは私も同感です。
問題は暖房のほうかな。
でもシーリングファンがあるし、床暖もあるんでしょ?
なら大丈夫でしょうね。

>odysseaさん
クワズイモは前々から考えてまして
無事購入に至りました!結構育ちが良いですね。

冷房効率はなかなかでしたので是非暖房も・・・
と思ってます。とりあえず床暖もあるので
なんとかなるとは思いますが。

熱を逃がさないんですかね!?

神奈川東部の我家ですが、次世代Ⅲにしました。

冷房効率がいいんですね。
一年間冷房は封印になりそうです。

しかし、熱がなかなか逃げないとは感じています。

昼間あたたかくなると、いつまでたっても熱が逃げない。
寝室は、今の時間でも26.5℃もあります。Tシャツ一枚ですよ。
3人も寝ているからですかね?

この冬、まさか暖房つけないなんてことがあるんでしょうか?

麒麟さんところの冬レポート楽しみにしています。

>tamagoroさん
同じく次世代Ⅲなんですね。
今から冷房を入れることもないので暖房ですよね。
tamagoroさんとこのレポートも楽しみにしてます。

我が家もまだまだ半袖です。
Tシャツです。

冬暖房無しというのはさすがに無理だと(汗
12月になったら速攻床暖房が稼動しそうですw

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/236-ef7def24

お越しやす クワズイモ

随分前の話ですが新居で新たな観葉植物「クワズイモ」が加わりました。アパート時代も観葉植物やハーブを育てていましたが、クワズイモは初めてです。しかも購入先も初めて行った苗屋さん。安くてみずみずしかった
  • [2007/07/26 22:53]
  • URL |
  • 丘ダイバーのトンカチ日記 |
  • TOP ▲

松下電工 住宅用 照明器具 シーリングファ

松下電工 住宅用 照明器具 シーリングファンS70054K消費電力122W蛍光灯(電球色)125W10~12畳(灯具・SPE5554KE+シーリングファン・SP7070)A25形パルックボールスパイラル蛍光灯5灯(E26)(電球色)幅φ1100・高451・重9.3kgシーリングファン(12W)プラスチック本体(ホワイト)プ...
  • [2007/09/04 22:09]
  • URL |
  • シーリングファンの1日 |
  • TOP ▲