[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

住宅模型 

10月です。
入居して丸々2ヶ月が経過しました。早い。
で、衣替えなわけですが・・・家の中は服の位置を若干
変えたくらいで大きい変化は無し。
というか変化させる小物がまだほとんど無いので(;・∀・)

じゃあ何だよ。

えっと、家の模型について意見を下さい
設計段階で作ってもらったり・・・
完成後に記念品としてもらったり・・・
入手経路は様々だと思いますが。

1.分解可ですか?
 屋根を外して、2階部分を外して・・・と、分解できますか?
 むしろ分解できてもアクリルケースの中なので滅多に分解しないですか?
 滅多に分解なんてしなくても分解できたほうが良いんだろうか。
2.色は何色ですか?
 外装、内装すべてに色がついてますか?
 なんか全部色がついてるとゴチャゴチャとしそうな気がしたのですが
 どうなんでしょうか?やっぱり付いてたほうが良いのかな。
 白と木色の2色もありかなぁなんて思ったりしますが。
3.外構は含みますか?
 これはきっと含んでない場合の方が多いのかな。
 外構までとなると結構場所取るし。
4.スケールは?
 1/50か1/100だと思うのですが・・・。
 1/100じゃあ小さすぎるかなぁ? ん~置く場所にもよるかぁ。
5.満足度は?
 最終的にその模型で満足してますか?
 途中で貰った模型はやはり最終的な設計とは違うので満足度は低そうですね。

なぜに家の模型の話になったかというと・・・
我が家の模型は現在作ってる最中でして手元にありません。
誰が制作って?営業さんがです!w
出来がどうのこうのというよりも気持ちがありがたいです(´ー`)

でも最終的に家に飾れるレベルかというとそれは未知数。
営業談によると、そこまでのレベルではないかもとのこと。
そうなると、結局ネットで発注することになるかもしれない。
外構設計もそろそろ固まってきたし、どうせなら外構も
模型に含めたいなぁなんて。

営業さんに作ってもらったものは実家に飾って
業者に作ってもらったものを飾る。
そんなことになるかもしれない。
そうなったらゴメンネ営業さん(すでに了承済み)。

気になる模型屋さん↓
■白い家・住宅建築模型制作テコ
http://www.whiteteco.com/home.htm
■アルテパパス
http://www.papaspictures.com/artepapas/
■ミニチュアファクトリー
http://www.m-f.co.jp/index.html
■建築模型作成センター
http://www.shokuno.co.jp/kenchiku_s/

まだまだありそうですが・・・
もしオススメの模型屋あったら教えて下さい。
というかそれ以前に模型なんて要らない?(;・∀・)

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへFC2 ブログランキング
FC2でブログ始めよう

AQUOSケータイを愛用しています。
ソフトバンクです。J-PHONE時代から一途w
でもそんな中、他会社携帯で一機種だけ気になるものがあります。
それが・・・ウィルコムの「W-ZERO3」シリーズです。
その中でも特に「W-ZERO3[es]」!!!
W-ZERO3[es]
メチャメチャ格好良い~。デザインも携帯と遜色なくて抜群。
これって基本携帯なのにPCの様な使い方が出来るんですよね。
キーボードがスライドで出てきて・・・もちろんPC用サイトも閲覧可。
Windows Mobile5.0を搭載してるのでPCとの連携もバッチリ。
画面はVGAでめっさデカイ。しかもSHARPですよ☆
機能面も言う事無しでしょう。
モバイルと携帯を併用してるような人はこれ一台の方が便利だね。
移動中、仕事に音楽に活躍してくれるはず。
ウィルコムストアなら2万切るYO!(プラン提携有)
SHARPのサイトも覗いてみて。格好良いからぁ。
  • [2006/10/01 16:58]
  • 雑記 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(16)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

コメント

この話題イイo(^-^o)(o^-^)oォマケに模型屋情報マデ!ありがたい~
私もイマダに模型欲しい!は変わってなくて…

自己満足ぢゃ!と言われても欲しいです~

こんんちは~
模型を営業さんが手造りしてくれるなんて、いいですねー。
その気持ちがとっても嬉しいですよー(*^_^*)

我が家の営業さんと設計さんにも模型のお話をしてみたのですが、「模型のレベルで10~30万円位かかっちゃいますよー。お客様の場合はあまり必要ないと思いますけど、それでも造られますか?」
「えぇ~っ、そんなにっ!!でも、なぜうちの場合必要ないのですか?」
「比較的に年配のお客様に多いのですが、図面でどう説明しても理解していただけない場合、模型で説明さしあげるのです。あとは、複雑な土地や建物の形状の時は有効ですねー。」
・・・とのこと^_^;
全く建物に対する「施主の想い」ということを感知していない発言でした。
が、金額を聞いて恐れをなしてしまった私達は、それっきり話を持ち出すことありません(__)

 でも、建物に想い入れが強い方や模型とかがお好きな方は、金額ではないと思われますよね。
私は「5千円位ならいいかな。」程度ですので(^^ゞ

でも実際、アクリルケースなどに入れて見栄えよく飾ってあると素敵ですよね~

住宅模型の謎

住宅模型、営業さんが手作りですか?
そのお気持ちは有難いですね。

実は我家の場合は3歳の怪獣に少しこわされ、私が修理中です。

せっかく玄関に飾ろうと思ったのにです。
麒麟さん、子どもには要注意ですよ!!!

営業さんの手作り!?
すごい!
それだけ麒麟さんの事を思ってくれているのですね♪(恋愛相談みたい(笑))
W-ZERO3いいですね。
こんなの持ち歩いてたらカッコイイだろうなぁ。
パッと取り出して、スライドさせたらキーボードが!なんてねっ。

こんばんは。
模型、営業さんの手作りですか!?
気持ちこもってそうで嬉しいですね。
自分はてっきり家を建てると必ずもらえるもんだと思ってました。
実費で数万円と聞いた時がっかりしたのを覚えてます。
ケースに入ってると見栄えいいですよね!
何処に飾りましょう??

>はなさん
テコって白と木の模型を作ってる
ところが気になってます。
すっきりしていて格好良いなぁと。
小さくても良いから欲しいですよね模型。

>フキノトウさん
未だに製作中なのかなかなか出来ました!
との連絡はないのですけれども(汗
気持ちは非常にありがたいです。

しかし、お客様の場合必要ないって勝手に
決められるのも感じ悪いですよね。
確かに施主の気持ちってのをわかってないかも。
大半の人は理解するためじゃなくて
飾るために欲しいですよねぇ。

金額は仕方ないところです。。。

>tamagoroさん
ハンドメイドですよw

tamagoro邸模型は3歳の怪獣に破壊工作
されましたか(泣
ある程度高さが必要ですね。チビの手の届かない。

>alianさん
プチ恋愛関係でしょうかw
いやいやそんなことはなくてですね(汗
早く出来上がりが見たいなぁ。

W-ZERO3は今日店頭に見に行ったら・・・
相当格好良かったです。
パッとスライドさせて・・・憧。

>178さん
家を建ててる最中は数万ってデカイですよね。
ただ建て終わると・・・模型が欲しくなってきて。。。
数万の感覚もボーナス時期に入ると買えると錯覚しだして。。。

ケースに入れないと埃で大変なことに
なるのでケースは必須でしょうね。
飾るとしたら玄関脇の地袋上です。
直接玄関からは見えないのが良い感じ。

ハィ!!欲しいです~なんて大声で言えませんが・・・又、旦那さんに却下されそぉで・・・

『テコ』って所ですね^^見てみょ~
ありがとうございます。

おぉ~、営業さんの手作りとは偉いですね。
住友林業さんで作ってくれる場合は、設計担当さんの
お手製が多いのですよね。

我が家は1/50、分解型、エクステリア込みで
お願いしました。自転車や坪庭もついていましたよ。

亡き祖父が大工兼家具職人だったのですが、
割り箸で軸組みをつくり、窓・ドアなども開く
精巧なミニシュアをお施主様に作って、プレゼント
していました。
亡くなった後に、姫路城・大阪城などの大きいものの
処分に困り、博物館に引き取ってもらいました(^_^;)

>はなさん
ネット上にはたくさんの模型屋があるので
よーく吟味してみてください。
1/100なら旦那さんも許可してくれそう?

>バタ子さん
あ、そうなんですね。
てっきり貰える物っていうのは外注で
作らせてるところがあるのかと思ってました。
設計の手間だったのかー。
分解型ということで・・・たまに分解したりします?

しかし祖父殿はスゴイですね!

我が家の場合は・・・

我が家は1/50です。それに、どこかに依頼したみたいですよ。ちょっと聞いてみますね!

我が家のは分解型で外溝はなしです。
(まぁ、無料だったので仕方ないです。)内装もそれなりになってましたよ~

今は、ダンボールの中に入ったままです。新居には飾るつもりですけど・・・
後から作るのは正解かな。外観がやっぱり今のとは少し違うので。

>かなさん
外注されたものなんですね。きっとしっかりしてそう。
1/50で分解可ですかなかなか良いですね。

やっぱり途中で作ったものは最終形とは
若干のズレが出ますよね。
仕方ないのですが・・・どうせなら同じものが
欲しいなぁ。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/238-10daab9b