[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  • [--/--/-- --:--]
  • スポンサー広告 |
  • トラックバック(-) |
  • コメント(-)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

三井削除 

今日は三井ホームVERY!(ヴェリィ)で建てたお家見学です。

家からちょっと遠いですが車でブーン
到着すると営業さんが登場。
営:「今日は隅々まで見て行ってください。」
麒:「(>Д<)ゝ”了解!」

まず外観。
これは本当にVERY!そのもの>>>こんな感じ<<<
個人的趣味にはちょっと遠かったのでスルー。エコキュートのサイズ見たくらいですw
玄関開けたら2分でご飯・・・じゃなくて・・・
玄関開けたら家主の奥さん登場!
うはっ!ΣΣ(゚Д゚;)
そっかー。居るかー。そうかもしれないけどさー。
言っといてくれないと驚くって。

しかも奥さん オ・サ・レヽ(〃▽〃 )ノ
(あ、どうでもいいかw)

んーんーんーどうかなーここどうなってんのかなー。
一通り見させてもらって納得。
何にって?


この金額でこの家ですか(´・ω・`)


三井ホーム高っっっっ(|| ゚Д゚)トラウマー

--現段階--
1st 住友林業、富士ハウス
圏外 シャーウッド ← まだモデルハウスしか見てないので。

/**********************************************/

帰りがけにTOTOINAXのショールーム行ってきました。
目的はタンクレスと手洗いボール。
ざっと見た感じ手洗いボールはイイのなかったのでCERAXSITE
パンフレット熟読したいと思います。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへFC2 ブログランキング

コメント

はじめまして

イエリンクからやってきました^^
マイフォレストなのですね。
私も住林さんで契約しました。
契約して話がすすんでからマイフォレストシリーズがでてきたので、設備などの一部にマイフォレストが入ってます。
これからどんどん打ち合わせがすすんでいくのでしょうか?
更新楽しみにしています♪
よかったらリンクいただいてもよろしいですか??

ようこそ

>琴梨さん
はじめまして。
契約当初からマイフォレストです。実際の打合せはかなり進んでいて・・・今日もやってきました。
今日決まった一番大きいことは来月の地鎮祭日程ですw
リンクこちらこそよろしくです。

家主の奥様キレイでもVERY!は消去ですか

麒麟さん、どもです!
>この金額でこの家ですか(´・ω・`)
う~ん、意味深。そんなに高かったですか。一社脱落ですな。

センス抜群の奥様でしたが

>odysseaさん
ども☆
三井ホームはやっぱ無理でした。まぁこれで和モダンへ一直線という決心がついたので良かったとも言えますが。一社脱落してくれたので、若干忙しさから開放されるかも(という淡い希望はすぐに打ち砕かれますがw)。

あらら早速削除(笑)

麒麟さん、こんばんは!
三井ホームさんと言えば、うちの前のお家が三井ホームです。
15年前建てたお家なのですが今拝見してもおしゃれですよ~^^
VERY!は三井ホームさんのお家としては手が届きそうな
感じがしますね♪

現実のおうちを見てしまうと、色々思うものがあるのでしょうね。
姉は住まいの参観日のメーカーで建てたのですが、
「小さぁ~!!」と思われることが嫌で呼ばないと言っていました。
竣工後にもオープンハウスにしてお出迎えしてくれるお施主様
って優しいなと思います。
奥様がお洒落だったことがちょっとした収穫でしたね^^

少し話がズレますが、うちが着工後苦労している1つには
生産担当さんが経験不足な人ということがあると思っています。
25歳くらいのようです。うちが建てている地域は着工数が多い
らしく生産担当さんは15件も持っているそうです。
だから営業さんや設計担当さんのような応対ができないのだろう
と最近はあきらめの存在になってきました。
頑張ってくれるのですが、いつも事後報告になってしまうのです。
できたら生産担当さんはベテランの方をお願いしたほうが良い
かと思います。私達もそう頼めばよかったとかなり後悔しています。

DELです。

バタ子さん、こんばんは!
三井ホームは言うまでも無くお洒落なんです。
VERY!は確かに三井ホームでは低価格帯なんですけども・・・
個人的趣味じゃないんですよねぇ。
まぁ縁が無かったということでしょうきっと。

竣工後もオープンハウスにしてお出迎えしてくれるのって本当にありがたいですよね。
人が使ってみて初めて出てくる感想とかも聞けますし。

生産担当はやっぱり経験が物を言うってことですよね。
そのあたり人を選べるのか今度聞いてみようと思います。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/24-b8d08cc8

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。