[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

外構:5thプラン打合 

打合せ行って来ました。
5thプランについて色々と詰めてきましたよ。
で、次回契約になりそうですv( ̄Д ̄)v

今日は初めてチビを連れての打合せ。
予想通りいつものようには集中できない(;・∀・)
それでもニャーニャーが居たのでそっちに気をやらせながら進行。

まずはポスト。結局・・・

マックスノブロック ベガスラテラルにしました。
鍵は恐らく面倒になると思われるので無し。
前面に新聞をサッと入れれるスペースがあるのが魅力です。
ただ配達員の人がそこに入れてくれるかどうかは不明ですがw

次いでシンボルツリー。
ネットや本屋で散々調べた結果・・・
門柱の裏にアオダモ
 
玄関先はナツハゼ
 
と決まりました。
アオダモは直射日光に若干弱いので門柱の裏になりました。
ナツハゼはツツジ科です。ハゼがウルシ科なのでもしや?
と思ったのですが大丈夫でした。さすがにウルシ科は避けたいですからね。
問題は、メイン?になるであろうカマツカ。
これバラ科なんですよねぇ。バラ科って割と虫が寄りやすいらしいです。
家人は虫を忌み嫌ってますので、バラ科はなるべくならやめたいとのこと。

そうなると他に候補は・・・
ジューンベリーは、枝がキレイに育っていかないことが多く
樹形がイマイチらしいので却下。というか、バラ科(汗

エゴノキは、結構いいかなと思ったんですが・・・
実に毒があります(サポニン)。子供が食べるといけないので却下。
 
実が青いままで赤くなったりしないのも美しくない。

ヤマモミジは、ちゃんと手入れをしないと他のものより
育ちが良いのか、葉が鬱蒼とするらしいです。紅葉のキレイさは
はかりしれませんが。あんまりモッサリするのはなぁ。
 

なので、結局メインのシンボルツリーはペンディング。
施工途中まで悩めると言うことでもう少し悩みます。

他に決まった植栽は・・・
ヒイラギモクセイサンゴミズキくらいですね。
サンゴミズキは落葉したあとに枝が赤いのが可愛いかなと。
それと、芝と下草類は今からの施工だと時期的に( ゚Д゚)マズーなので
来年の春に持ち越すことになりそう。
施工が順調に進んで温かい感じだったら・・・
芝だけはやるかもだけど。

無理して施工して芝が根を張る前に霜とかにやられても
嫌だしなぁ。とりあえず来年まで土で我慢?(;´Д`)

一応我が家は枝を楽しむ構成になっております。
常緑は生垣と下草、芝で十分かな。


その他、今のところ施工予定のない勝手口~庭の部分について。
DIYで色々やろうと思っていることを相談してみました。
色々と材料、施工法や簡単なデザインのご指導を頂きました。
ありがとうございます☆

最近は道を歩いていても植栽がすごい気になりますw
少し前までは家が気になってたけど。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへFC2 ブログランキング
FC2でブログ始めよう

だんだん寒くなってきて本格的に雪の季節。
スキー・スノボの季節です!友人と行く時は決まって
安い民宿で泊まって朝から晩までエンジョイです。
民宿とかって結構バイトのお兄さんお姉さんがたくさん居ます。
みんなリゾートバイト 住み込みでしょうね。
でもシーズン通してずーっと雪山ライフをエンジョイしたいなら
これほど良いバイトはないですよね。
なんせ・・・寮・食・光熱費無料・リフト券無料!ですからね。
それでいてバイト代も出るんですから。
そして何よりリゾートバイト 住み込みだと出会いも多い☆
もちろん冬に限ったことだけじゃなくてリゾートバイトは
四季を通してあります。夏は海。春や秋は観光地と。
余計な出費がかからなくて済んだり、出会いが多いことも
当然メリットなわけですが、もう一つメリットありました。
そう日本全国各地に友人が出来ますよ!仕事場は全国各地なので
必然的に集まってくる人も全国各地からですからね。
  • [2006/10/10 17:20]
  • 外構工事 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(6)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

コメント

ぉはようございます~

ホント勉強家ですね~毎回、関心してます。植栽は木の種類が有りすぎて困りますょ(-.-;)
私は、悩み過ぎて頭痛くなってきたから少し、植物栽から逃げてます~


スノボは…若い人は篭って!て人がたくさんいます~友達で昔、イントラの資格とる為に篭ってた~とか、目指せドームやメロ!て室内の駐車場で野宿してる人ィパァイいます~
あんな情熱が沸かないのは歳のせいかしら??
年寄りの私にしたら、その情熱をもっと違う形にしてみないかぃ?て思ってしまうんですよね~
完全にォバチャンやo(^-^o)(o^-^)o

先日、ポストを二度見して
考え抜いた挙句、ピンポン押して奥方を呼び出した配達員の
一部始終を私は麒麟邸で見てましたよw。
庭木っていろいろあるんだねぇ。

>はなさん
植栽はどんだけ調べても調べ切れませんね。
種類多すぎ。詳しい人尊敬します。

スノボへの情熱は今家作りに向かってるから
少しおろそかになってるのでしょう。
決して年のせいでは(以下略

>やっちさん
庭木決めるのすごい時間かかります。
これからやっちもきっと悩むことでしょう。
っていうか既に決まってたり?
ポストは家人から聞きましたよww

おっ! これポストなんですね☆
これなら大きさがあるものも入りそう・・・って言うかどこから入れるのでしょう??
郵便屋さんはきっと局に戻ってから「いやぁ~、今日は珍しいポストがあって・・・」と話された事でしょう・・・。
どんな外構が出来上がるか楽しみだなぁ~^^

>alianさん
ポストです。これ。
良く来る通販雑誌も入りますよ。
入れ口は上からです。画像だと少しわかり難いかな。

外構・・・多大な期待は後悔しますよw

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/243-bd1821a3