[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

外構:日陰作り 

前の記事でデッキにパラソル不要と書きましたが・・・
どうやら必要になりそうな予感。

テーブル自体には必要は無いんですよ。木が育ってくれれば。
ただ左側や右側のスペースに日陰が無い
恐らくプールなんかをするだろうから・・・
日陰的なものが必要になります。

で、考えられるのは・・・
1.パーゴラ  2.オーニング  3.パラソル
くらいでしょうか。

まずパーゴラだけど、高い!(ノД`)
今はそんな金銭的余裕はありません。
作るならもちろんデッキと材をあわせて作りたいし。
なので将来的には考えたりしますが、今すぐは無理ということで却下。
ただ、後々やるとなるとデッキに金具固定とかになるのがちょっと
気になったりします(゚Д゚;)

つぎにオーニング。
これは壁に施工するタイプがほとんどです。
どうも見た目が気になります。シャッターみたいなもんかなぁ。
費用的にはまぁまぁなところ。もしやってもらうならこれは緑化かなぁ。

最後にパラソル。
やっぱりコレだろうか。安いし、とりあえずコレにしておいてから
後でじっくりゆっくり考えるのも手だなぁと。
デッキだけじゃなくて庭にも移動できるのは少し魅力。

ちなみにパラソルにするならハンギングです。
このほうが効率良さそうだし。ネットで探すと2種類ほど。

シェルムハンギングパラソル
これは直径が2950mmでアーム部分も含めると3000mm以上。
ちょっとでかすぎるかなぁと懸念。


ハンギングパラソル2.5m
こっちは直径が2500mmです。
図面に手書きで落としてみたけどこっちのほうが現実的なサイズっぽい。

まぁどちらにしても手軽な値段なので、とりあえずパラソルって
ことで落ち着きそう。来年はパラソルで過ごして・・・
無理があるようならパーゴラ、オーニングを考えよう。うん。


それと駐車場の結果が出てきました。
同じ分譲地内の売れ残ってる建売(外構付)に駐車させてくれとの件・・・
ダメでした(´Д⊂
さすがに1ヶ月とかは無理とのこと。そりゃそうか。
で、ガックリしてたら・・・なんと、後ろの分譲地の空いてる区画に
駐車させてもらえるように交渉してくれてました!

(しかもちょうど我が家の真後ろの区画!)
神ですか!?ありがとう!(*^ー゚)b
違うHMの営業マンなのに色々してくれて助かりますw

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへFC2 ブログランキング
FC2でブログ始めよう

毎週水曜日はフットサルの日です。私。
以前の会社に勤めていたときはサッカー部に属してました。
小さいときからやってるわけではないので上手くはありません・・・
が好きです (´▽`*)アハハ
練習は好きなユニフォームを着てやってます。
サッカーショップ スポーツウェブショッパーズで結構
世界中のマイナーなところまで揃います。
もちろんユニフォームだけじゃなくて・・・サッカーグッズは大抵揃います。
練習用の面白グッズとかもあったりと本当に手広い。
近所のスポーツ用品店では陳列に限界があるし・・・
サッカーショップ スポーツウェブショッパーズは本当に頼りになります。
そうそう、お店としての機能だけじゃなくて、サッカーデータベースや
近くのコートを探せたり、イベント・大会を探せたりもします!
まだそんなに数の無いフットサル場とか探すのに非常に便利ですよ。
(サッカー場に比べて)
なによりサッカー情勢に敏感で、それに対応する商品も陳列早い。
  • [2006/10/14 14:31]
  • 外構工事 |
  • トラックバック(2) |
  • コメント(6)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

コメント

こんばんは~
日陰・・・って言えば一般的にはパーゴラですよねv-356でも、これがぉ高いv-404んですよねv-356
日陰を作る何かv-362って思えばv-363ですよね~レンジャーの為にも・・・うぅぅぅぅぅ・・・パラソルもイイけど、何か考えたいv-364所やナィですか~でも、コスト的にはパラソルなんですかね・・・
真剣に考えたい日陰作りになってしまいます~

めっちゃかっこいいパラソル♪
うちの子供達は毎年炎天下でビニールプールですねぇ。
強烈な紫外線で体に悪いかな??
庭にシャワーがあってもいいかも?

こんばんは。
パラソル、ナイスデザイン!
稼動できるのが利点ですね。
微妙な日の角度を調整できそうな。
強風が心配かな!?
あっ!でもそんな時はしまっておけるのかな!?

>はなさん
やっぱり一番欲しいのはパーゴラです。
そうですよね。うん。
でも値段がね・・・今すぐはムリです。
パラソルがいやならオーニングでしょうか。
外壁に直接つけないやつもありますよ。

>alianさん
そうそう炎天下でビニールプールを
さけようと思って・・・
何か日陰を作るものが欲しいわけです。
とりあえずパラソルが一番安くて手っ取り早いかと。

>178さん
結構良いデザインですよね。
角度も変えられそうですね。
もちろんたたんで置けば強風も耐えれる?
物置があればそこに入れたい。無理か。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/248-ef0ec312

安心3年間保証!日本製の布地を使用【送料

使って安心の3年間保証!! ベランダでの目かくし、リビングの窓、西日が強い窓など日差しの気になる場所に。 紫外線を約90%カット。水洗いができます。 2枚目の画像がブラウン、3枚目がベージュです。 ※3階以上では使用しないで下さい。 サイズ 200×240cm 材質 ポリエチ
  • [2007/08/11 08:10]
  • URL |
  • パラソルをたくさん集めました |
  • TOP ▲

オーニング グリーン(1.9×0.9)

<オーニング>※直訳すると「日除け・雨除け」ということになります。古くからヨーロッパの一般住宅に多く使われております(特に道路に直結して建てられた住宅の窓などに取り付けられています)。直射日光、特に紫外線対策として有効で、且つ、涼風を直接取込むことができ
  • [2007/08/11 09:47]
  • URL |
  • パラソルのレス |
  • TOP ▲