
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
WAX施工2回目
午前中仕事だったので・・・午後からワックス2回目施工。
2回目は床洗浄がない分時間も手短。
まずは昨日の1回目の出来具合をチェック。
まぁ自分でやったわりには良い感じかもしれない。
細かいことを言えば、そりゃ業者に頼んだほうが
キレイにいくんだろうけど。
さぁ目に付くゴミを軽く取って・・・2回目施工!
・
・
・
・
・

どうですか?二度目を塗りたてなのでかなり
鏡面状態になってますがw
乾けばもう少し落ち着いた感じになるでしょう・・・きっと。
一通りやり終えて・・・はい玄関周り。

一応リビングと玄関周りは神経質にやりました。
よく目に付きますからね。
床洗浄がなくて労力は少なくてすんだんだけど
それでも結構疲れたね。ウレタン樹脂で1年くらい
もって欲しい。ワックスがけは年1ペースで m(_ _)m
もっと持ったりして(期待
~~~~~~~~~~~~
時間があったので換気フィルターもついでに掃除(全7枚)。
気分は大掃除のようなwww
換気口をカパッと・・・
うわー汚い。3ヶ月ちょいで結構キテルね!

(画像のフィルターは換気口の部屋側)
中性洗剤でキュキュット。
・
・
・
・
・

(真っ黒なのは家の換気口の外側)
めっさキレイになった!
気持ちいい!
気分上々でフィルターセットするカバーも洗っておいた。
フィルターは3ヶ月周期くらいで洗っていこうかな。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★




ペリエ飲んだことありますか?
南フランス産の炭酸水。硬水のミネラルウォーターですよ。
レモンやライム風味も物もあって、結構美味しいですね。
なによりビンの形が案外可愛い。飾っておくのもインテリアに良いかも。
爽快ドラッグでネット購入できます。
2回目は床洗浄がない分時間も手短。
まずは昨日の1回目の出来具合をチェック。
まぁ自分でやったわりには良い感じかもしれない。
細かいことを言えば、そりゃ業者に頼んだほうが
キレイにいくんだろうけど。
さぁ目に付くゴミを軽く取って・・・2回目施工!
・
・
・
・
・

どうですか?二度目を塗りたてなのでかなり
鏡面状態になってますがw
乾けばもう少し落ち着いた感じになるでしょう・・・きっと。
一通りやり終えて・・・はい玄関周り。

一応リビングと玄関周りは神経質にやりました。
よく目に付きますからね。
床洗浄がなくて労力は少なくてすんだんだけど
それでも結構疲れたね。ウレタン樹脂で1年くらい
もって欲しい。ワックスがけは年1ペースで m(_ _)m
もっと持ったりして(期待
~~~~~~~~~~~~
時間があったので換気フィルターもついでに掃除(全7枚)。
気分は大掃除のようなwww
換気口をカパッと・・・
うわー汚い。3ヶ月ちょいで結構キテルね!

(画像のフィルターは換気口の部屋側)
中性洗剤でキュキュット。
・
・
・
・
・

(真っ黒なのは家の換気口の外側)
めっさキレイになった!
気持ちいい!
気分上々でフィルターセットするカバーも洗っておいた。
フィルターは3ヶ月周期くらいで洗っていこうかな。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★



ペリエ飲んだことありますか?
南フランス産の炭酸水。硬水のミネラルウォーターですよ。
レモンやライム風味も物もあって、結構美味しいですね。
なによりビンの形が案外可愛い。飾っておくのもインテリアに良いかも。
爽快ドラッグでネット購入できます。
- [2006/11/04 16:35]
- アフターメンテ |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
麒麟さん、ワックスお疲れ様です!!
妊婦にも関わらず、我が家では私が一人で
ワックスがけしましたよ!!
「なんだ。クリーニング屋さんより私の方が上手いじゃん。」
と自己満足(笑)溝も白くならず、本当に上手くできました。
我が家はキッチン下が一番落ちるので、
ワックス付きのクイックルワイパーで時々塗っています。
それで十分だったりします。
妊婦にも関わらず、我が家では私が一人で
ワックスがけしましたよ!!
「なんだ。クリーニング屋さんより私の方が上手いじゃん。」
と自己満足(笑)溝も白くならず、本当に上手くできました。
我が家はキッチン下が一番落ちるので、
ワックス付きのクイックルワイパーで時々塗っています。
それで十分だったりします。
こんにちは
Waxって大変そぉだな…
私でもマメにできるのかな?心配です(+_+)
私でもマメにできるのかな?心配です(+_+)
WAXがけ、お疲れ様でした。
フィルターカバー、我が家もそろそろ掃除しないと…(汗
フィルターカバー、我が家もそろそろ掃除しないと…(汗
>バタ子さん
え~!妊婦なのにワックスがけしたのですか?
だ、大丈夫なんだろうか。臭いに敏感な
時期はもう過ぎたののかな?
確かに液体多すぎると溝に白く残っちゃう
っぽいですね。我が家もとりあえずは無いかな。
クイックルワイパーのワックスタイプも
手軽でいいかも。ただ結構な頻度でやらないと
ならないのかな?
え~!妊婦なのにワックスがけしたのですか?
だ、大丈夫なんだろうか。臭いに敏感な
時期はもう過ぎたののかな?
確かに液体多すぎると溝に白く残っちゃう
っぽいですね。我が家もとりあえずは無いかな。
クイックルワイパーのワックスタイプも
手軽でいいかも。ただ結構な頻度でやらないと
ならないのかな?
>はなさん
waxは年一回の行事と思って子供とやるってのは
どうでしょうか。きっと楽しくなる?
でも、やらないわけには行かないですからね。
waxは年一回の行事と思って子供とやるってのは
どうでしょうか。きっと楽しくなる?
でも、やらないわけには行かないですからね。
>あざ美さん
WAXおつかれちゃんでしたよ。
フィルターはそろそろしないと~!
きっと真っ黒になってるかも。
WAXおつかれちゃんでしたよ。
フィルターはそろそろしないと~!
きっと真っ黒になってるかも。
いつも気になっていたのですが・・・
「めっさ」って「とても」って意味ですかね??
フローリング、ピッカピカになりましたね~。
これだけ手間かかってますから、1年はもって欲しいですね(* ̄∇ ̄*)
「めっさ」って「とても」って意味ですかね??
フローリング、ピッカピカになりましたね~。
これだけ手間かかってますから、1年はもって欲しいですね(* ̄∇ ̄*)
>alianさん
そうです。ものすごくって感じかな?>めっさ
フローリングはキレイになりましたよ!
入居時よりもねw
さぁどれくらいもつのか。気になるところ。
そうです。ものすごくって感じかな?>めっさ
フローリングはキレイになりましたよ!
入居時よりもねw
さぁどれくらいもつのか。気になるところ。
こんにちは~
年①回の行事でレンジャー達に手伝って?強制手伝い^^にしましょ~それってイイ案ですネ~
おっしゃぁ!!って感じですね~
こっちの方では『めっさ』は『もっそ』とかとも言います~^^
チト絡んでしまいました~
年①回の行事でレンジャー達に手伝って?強制手伝い^^にしましょ~それってイイ案ですネ~
おっしゃぁ!!って感じですね~
こっちの方では『めっさ』は『もっそ』とかとも言います~^^
チト絡んでしまいました~
おぉ
本当にピッカピカですね~っ!
ん~多分ですが、ワイパーなどに付ける使い捨てのやつは、ウレタン系のWaxとは相性悪いのではないでしょうか。
私もAUROのを買ってみたのですが、親が塗っていた謎のWax(職場のを取り分けてきたとかで、銘柄は不明(笑))と相性悪くて、すぐにはげてしまいました。
なので、ビルメンではWaxをバフ機で何回も固めるので、ご家庭でも毎日乾拭きするのが長持ちのコツかもしれません★
って、違ってたらごめんなさーい!
応援して逃げますっぽちぽちん!

ん~多分ですが、ワイパーなどに付ける使い捨てのやつは、ウレタン系のWaxとは相性悪いのではないでしょうか。
私もAUROのを買ってみたのですが、親が塗っていた謎のWax(職場のを取り分けてきたとかで、銘柄は不明(笑))と相性悪くて、すぐにはげてしまいました。
なので、ビルメンではWaxをバフ機で何回も固めるので、ご家庭でも毎日乾拭きするのが長持ちのコツかもしれません★
って、違ってたらごめんなさーい!
応援して逃げますっぽちぽちん!
>はなさん
子供たちに働いてもらいましょう。
特にワックス前の掃除をw
もっそですか。がっさとかいごっその方が
耳慣れてるなぁ。
子供たちに働いてもらいましょう。
特にワックス前の掃除をw
もっそですか。がっさとかいごっその方が
耳慣れてるなぁ。
>亨珈さん
施工直後なのでかなりピカってます。
ワイパーのはウレタンと相性が悪いですか。
なるほど、まだ使ったこと無いのですが
このまま使わない方向で行きます!
ういちゃうのかな。
毎日クイックルワイパー(ドライ)で
掃除してますよ。我が家。
施工直後なのでかなりピカってます。
ワイパーのはウレタンと相性が悪いですか。
なるほど、まだ使ったこと無いのですが
このまま使わない方向で行きます!
ういちゃうのかな。
毎日クイックルワイパー(ドライ)で
掃除してますよ。我が家。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/269-bd5a3d62
- | HOME |

コメントの投稿