
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
外構:続・カーポート組立
- 外構工事
- | トラックバック(0)
- | コメント(14)
外構着工14日目。
昨日雨で作業が遅れ気味だったのか・・・
今日は8時前から作業開始です!ご苦労様です。
細かい位置や穴の深さは昨日のうちに出してあったようで
早速柱を組み立てはじめて・・・
お昼ごろにはサイクルポートが出来ました。
柱もセメントで垂直位置で固定されてます。
自転車や原付くらいならこの半分くらいの大きさで十分ですが
中型があるので、ちょっと余裕を見たサイズです。
将来的に大型の可能性もあるし。
本当はガレージが欲しかったけど、景観と金銭を理由に断念 (TдT)

それと雨風の吹込みが気になったので・・・
サイクルポートの横にも植栽をする予定。
そのため若干のスペースがあります。多少は防いでくれるはず。
プチお祭りやら昼寝、散歩し終わった頃に家に戻ると・・・
カ、カーポートがほぼ完成ですよぅ!
うわぁデカイw
正面から見ると圧迫感があるなぁ (´Д`;)
横から見れば庭の部分もあってわりと普通なんですが。
どうしても青空駐車から脱却したかったのでこれも仕方ない
選択です。カーポート(大きめ)。
残作業としては樋ぐらい。
樋は下のコンクリを打った後に施工するそうです。
それと、アプローチをなるべく広く取りたかったので・・・

サイクルポートとカーポートの間隔は結構限界よろしくです。
なかなかに良い仕事をしてくれてると思います。
ちなみに選んだカーポートは・・・
TOEX・東洋エクステリアの「キューブポートプラス ワイド」です。
屋根は熱線遮断ポリカーボネート。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★




会社用のビジネス名刺がそろそろ切れます。
なので・・・名刺作成アッピールで作成しようかな。
ビジネスなのでデザインには凝れないのですが地味すぎてもつまらない。
なのでそのギリギリの線でチョイスした結果・・・BG-213が良いかなぁ。
普通の名刺だけじゃなくてペット用やカップル用なんてのもありますよ。
昨日雨で作業が遅れ気味だったのか・・・
今日は8時前から作業開始です!ご苦労様です。
細かい位置や穴の深さは昨日のうちに出してあったようで
早速柱を組み立てはじめて・・・
![]() | ![]() | ![]() |
柱もセメントで垂直位置で固定されてます。
自転車や原付くらいならこの半分くらいの大きさで十分ですが
中型があるので、ちょっと余裕を見たサイズです。
将来的に大型の可能性もあるし。
本当はガレージが欲しかったけど、景観と金銭を理由に断念 (TдT)

それと雨風の吹込みが気になったので・・・
サイクルポートの横にも植栽をする予定。
そのため若干のスペースがあります。多少は防いでくれるはず。
プチお祭りやら昼寝、散歩し終わった頃に家に戻ると・・・
![]() | ![]() |
うわぁデカイw
正面から見ると圧迫感があるなぁ (´Д`;)
横から見れば庭の部分もあってわりと普通なんですが。
どうしても青空駐車から脱却したかったのでこれも仕方ない
選択です。カーポート(大きめ)。
残作業としては樋ぐらい。
樋は下のコンクリを打った後に施工するそうです。
それと、アプローチをなるべく広く取りたかったので・・・

サイクルポートとカーポートの間隔は結構限界よろしくです。
なかなかに良い仕事をしてくれてると思います。
ちなみに選んだカーポートは・・・
TOEX・東洋エクステリアの「キューブポートプラス ワイド」です。
屋根は熱線遮断ポリカーボネート。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★



会社用のビジネス名刺がそろそろ切れます。
なので・・・名刺作成アッピールで作成しようかな。
ビジネスなのでデザインには凝れないのですが地味すぎてもつまらない。
なのでそのギリギリの線でチョイスした結果・・・BG-213が良いかなぁ。
普通の名刺だけじゃなくてペット用やカップル用なんてのもありますよ。
- [2006/11/12 22:59]
- 外構工事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(14)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ご参考に…
いつも羨ましく思いながら楽しく拝見しております。やっぱカーポートのセンスも良いですねぇ
私的意見であれなんですが…
我が家も外溝工事にカーポートを施工したのですが、近所の納まりをよく見ていると雨樋(縦樋)の端部の仕舞いがどうも醜く感じており、ウチは土間コン打つ前に埋設配管しておき、それに接続しました。
っと言うのも半年もしないうちに雨樋の辺りがコケだらけで…
麒麟さん家はいかがなされましたか?

私的意見であれなんですが…
我が家も外溝工事にカーポートを施工したのですが、近所の納まりをよく見ていると雨樋(縦樋)の端部の仕舞いがどうも醜く感じており、ウチは土間コン打つ前に埋設配管しておき、それに接続しました。
っと言うのも半年もしないうちに雨樋の辺りがコケだらけで…

麒麟さん家はいかがなされましたか?
年賀状のカーポートがぉ目見えだぁぁ~
我が家も、チャリ置き場と駐車場を隣接させる予定なんです~
ヤッパ、チャリ用・車用と変えた方がイイのかな??
我が家、5人家族だしーーユクユクは・・・とか考えたらナカナカ決まらなくってね。。。
しかし、イイな~素敵だな~
我が家も、チャリ置き場と駐車場を隣接させる予定なんです~
ヤッパ、チャリ用・車用と変えた方がイイのかな??
我が家、5人家族だしーーユクユクは・・・とか考えたらナカナカ決まらなくってね。。。
しかし、イイな~素敵だな~
はじめまして~
>POULさん
いつも読んで頂いているようでありがとうございます☆
カーポートの雨樋の件。
私も最初土間コンの中に埋め込もうと
思っていました。ですが・・・配管を長々
引かないとならなかったりで予算的に
諦めました。予算があれば間違いなく
埋め込んでたと思います。
土間コンを雨水が流れていくのでそこは
極たまにデッキブラシでゴシゴシすれば
良いかなと思ってます。洗車時とか。
いつも読んで頂いているようでありがとうございます☆
カーポートの雨樋の件。
私も最初土間コンの中に埋め込もうと
思っていました。ですが・・・配管を長々
引かないとならなかったりで予算的に
諦めました。予算があれば間違いなく
埋め込んでたと思います。
土間コンを雨水が流れていくのでそこは
極たまにデッキブラシでゴシゴシすれば
良いかなと思ってます。洗車時とか。
>はなさん
やっぱり分けたほうが良いとは思います。出来れば。
あ、でも縦か横に長いカーポートなら一緒でも行けそう。
ゆくゆくはって考えたら我が家も車が
絶対に増えるだろうし・・・難しいですね。
やっぱり分けたほうが良いとは思います。出来れば。
あ、でも縦か横に長いカーポートなら一緒でも行けそう。
ゆくゆくはって考えたら我が家も車が
絶対に増えるだろうし・・・難しいですね。
自転車置き場・・・何も考えていなかったw
アパートには駐輪場があるから良かったんだけど、今度は無いんだもんねぇ(汗
ちなみにカーポートとサイクルポートはお揃いですか??
アパートには駐輪場があるから良かったんだけど、今度は無いんだもんねぇ(汗
ちなみにカーポートとサイクルポートはお揃いですか??
こんばんは
うちが入れようと思ってる
カーポートの種類と同じです^^
なんか先取りで見れて嬉しいなぁ
うちが入れようと思ってる
カーポートの種類と同じです^^
なんか先取りで見れて嬉しいなぁ
こんばんは。
サイクルポート。我家も今になってほしくなりました。
実は設計中も建築中も、どこに自転車置くか固定してなかったんです。
外構工事が終了して初めて、「ここかな!」って決まった位なので・・・。
カーポートと両方あるなんて、羨ましいです!!
サイクルポート。我家も今になってほしくなりました。
実は設計中も建築中も、どこに自転車置くか固定してなかったんです。
外構工事が終了して初めて、「ここかな!」って決まった位なので・・・。
カーポートと両方あるなんて、羨ましいです!!
>alianさん
自転車置き場要りますよ~多分。
我が家の場合はバイクもあるので最初から
設置は考えてました。もちろん揃ってないと
おかしいので同じ種類のものですよ。
自転車置き場要りますよ~多分。
我が家の場合はバイクもあるので最初から
設置は考えてました。もちろん揃ってないと
おかしいので同じ種類のものですよ。
>yukiyukiさん
おぉ。同じカーポートですか。
これって色をカスタマイズできましたよね?
何色にしましたか?
おぉ。同じカーポートですか。
これって色をカスタマイズできましたよね?
何色にしましたか?
>178さん
自転車やバイクも出来れば屋根下が良い
ですもんね。サイクルポートあると便利です。
本当はガレージが欲しかったんですけどね(汗
予算と見た目で却下です。
自転車やバイクも出来れば屋根下が良い
ですもんね。サイクルポートあると便利です。
本当はガレージが欲しかったんですけどね(汗
予算と見た目で却下です。
サイクルポートの横の植栽、いかがですか…
雨風予防に、なってますかねぇ…
我が家もサービスヤード横に植栽をしようかと検討中なんですが、
実際のところどうなのかなと…
教えていただけたら、幸いです♪
雨風予防に、なってますかねぇ…
我が家もサービスヤード横に植栽をしようかと検討中なんですが、
実際のところどうなのかなと…
教えていただけたら、幸いです♪
>あざ美さん
生垣なのですが・・・まだ木が育ちきってなく
葉っぱが少ないので、まだ隙間が多いです。
しかし、やはりあるとないでは大違い。
吹き込んでくるのは砂埃くらいなもんです。
もうすぐココでも公開できるのでお楽しみに?w
生垣なのですが・・・まだ木が育ちきってなく
葉っぱが少ないので、まだ隙間が多いです。
しかし、やはりあるとないでは大違い。
吹き込んでくるのは砂埃くらいなもんです。
もうすぐココでも公開できるのでお楽しみに?w
色はもちろん白!
なんせsnow houseですから
なんせsnow houseですから
>yukiyukiさん
そうですよね(汗
snowですもんね。聞く前に気が付け麒麟。
そうですよね(汗
snowですもんね。聞く前に気が付け麒麟。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/279-4bcd3ae1
- | HOME |

コメントの投稿