[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  • [--/--/-- --:--]
  • スポンサー広告 |
  • トラックバック(-) |
  • コメント(-)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

ストッカー 

庭が出来たことでゴミを指定の曜日まで家の外において
置く場所がなくなりましたw
玄関先とかにおいておくのも格好悪すぎだしね。

なので、何かゴミ入れを作らないと・・・

というわけで買いました。
木製ワイドストッカー WH-1020
ワイドストッカー
なかなかに重量があります。ドライバー片手にさぁ作ります!
と、その前に・・・
まだ砂利も敷けてない位置におく予定です。
砂利敷いたとしても直接置くわけには行かないので土台が必要かなぁと。
そんなとき、はい。登場。
ワイドストッカー土台
こないだもらったアマゾンジャラの端材!
早速役立ちそうですよ!これなら腐らないしね☆
もしかしたら土台の方がストッカーより費用かかってる?汗
   ・
   ・
   ・
はい。出来上がりw
ワイドストッカー完成
ものすごい作るの簡単でした。
あっという間に完成です。
ビスも最初から穴が掘ってあるので楽勝。

もともとストッカー自体にアジャスターもついてるので
土台とあわせてグラグラ無し!ok!

早速ゴミ入れてみます。
ゴミin
ほっほう!思ったより容量がありますよ。
ペットボトルとか有価物も入れて置けそうだ。

ちなみに天板にはちゃんとポリエチレンシートで
防水加工されてます。

東側庭
東側の庭が一歩完成に近づきました。
ほんの一歩程度ですが。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回買ったワイドストッカーは・・・
ガーデニングライフ
で捕獲しました。

結構取り扱いのある店が多いのですが・・・
ここは送料無料でなおかつ安かったです。


木製ワイドストッカー WH-1020
他にもWH-740、WH-970のサイズがあります。
ゴミ置き以外にもさまざまなものが片付けられるこの
ワイドストッカーは是非オススメです。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

ソーシャルニュースサイトの「Choix」
ネットで見つけた面白い話などを選んで色んな人と意見交換したり、
ブックマークしてあとで再利用したできたりするサイト。
今度ブログパーツが誕生しました。choix内をキーワードで検索し
その結果を表示するものです。
もう一つモバイルでも検索・閲覧が可能になりました。
モバイルメインのユーザには朗報ですね。PC無くても随時チェックできます。
  • [2006/12/03 22:45]
  • 外構工事 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(12)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

コメント

早速アマゾンジャラがi-237
自分のお金で買った物だもの、出来れば端材もいろんなところに使いたいですよね。

私も雨水タンクの下に置く木材が欲しいのですが、今のところ良さそうなものが転がっていません。
引き続きごみあさりリサーチをしたいと思いますw
今日も応援~ぽちぽちぽちん!

我が家、外にポリごみバケツなんだけれど
木製ストッカー良い感じですね♪
購入検討してみよ~☆

おはようございます~
木製ストッカーいいですね~
私も新居で購入予定でした^^でも、雨に濡れたり・・・の時ってどんなだろーーって思ってたんですけど何とかォヶ!な感じですか??

これは麒麟さん邸に色もピッタリですね♪

私もゴミを外に置いておきたいのですが、
野良猫ちゃんが多いので、ゴチャゴチャに
されそうで置いていません。
今は旦那さんの古い現場工具入れが
外に放置してあり、そこに小物を入れています(^_^;)
明らかにお洒落ではないので、何か考えたいです。

こういう木の箱も、やはり防蟻処理されているのでしょうか。

いい感じですね。
木製だから、外に置いてもおしゃれですね。
さっそく端材も利用できてよかったですね。
うちは勝手口も作らなかったので、ゴミは基本的に室内ですね。
まだ、ちゃんとした置き場所ないんですが(汗

そうそう、今のところゴミは勝手口の外へ出しているのですが、夏は匂いもでるし、何か対策を練らなければ・・・と思っていたところなんです。
何か脱臭対策はされてますか??

>亨珈さん
そうです早速登場です。端材。
もっともっと有効活用していきたいです。

亨珈さんもゴミ漁りじゃなかった
再利用できそうなものが見つかるといいですね。

>しろさん
ポリバケツですか。ふむふむ。
我が家はゴミ保管しておく場所がどうしても
道路沿いになってしまうので・・・少しだけ
見た目を考えてみました。

>はなさん
何かしらストッカーは要りますよね。
この木製はまぁまぁいいですよ。
一応防水のシートも張ってあるし、中には
水はいりません(今のところ)

>バタ子さん
野良猫見かけますねぇ。我が家の周辺も。
流石にストッカーを開けたりなんてことは
無い模様ですが(笑

防蟻処理は・・・そこまで期待するのは
酷というものかもしれませんw

>dyneさん
道路沿いに置くので少しだけでも見た目を。。。
と思って木製にしました。値段も高くないし
結構良い感じに見えます。

勝手口無かったですか!
室内でゴミ管理。。。場所取っちゃいますね(汗

>alianさん
当初は我が家もそうでした、勝手口の外。
そこで、木製ワイドストッカー。
通気性は抜群なので開けた時に匂いは
特に感じません。夏になったら違うのかな?
匂うようになったら対応考えます。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/309-ea3e183c

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。