[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  • [--/--/-- --:--]
  • スポンサー広告 |
  • トラックバック(-) |
  • コメント(-)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

ポストマン 

我が家のポスト事情。

当然ながら既に何度も何度も郵便屋さんが
来てくれてるわけですが家人からこんな話聞きました。

ポストは前にも紹介したようにマックスノブロック ベガスラテラル
どうやら入れ方が分からない人が多いらしい。
なぜ?こんな簡単な構造の何がわからないと言うのか。

前にも画像でお伝えしましたが・・・
入り口OPEN
上の部分を開けるだけですよ?
メチャメチャ簡単だって(;´Д`)

入れ方が分からなくて新聞受け部分に入れていくならまだしも・・・
分からなくてインターホン押してくる郵便屋も居るらしい。
終いには、ポストってコレですよねぇ?って(ノ∀`)
これにはビックリ。

郵便配達する人はポストの勉強して下さいw
前から入れるのに慣れすぎ。
ちょっと目先が変わると何も出来ない。
あぁ日本人の縮図だ。

マックスノブロック社等のデザインポスト導入してる人は
同じようなことを体験してるのかなぁ。
それとも我が家に配達に来る人が(以下略

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

朝はパンの割合が高いです。
もちろん食パンもよく食べます。
そうなると必要なのはトースター。

機能もさることながら見た目も重視。
今回は田町商店街で購入。


Russell Hobbs ラッセルホブス ガラストースター

amadana トースターも非常に捨てがたいのですが・・・
どうしても食パンが縦に出てくるタイプが良かったんです。
ポンッて。
それにガラス部分が非常にカップボードのガラス部分と合う。
もちろん機能面も充実してるので安心~☆
ただ・・・家人の希望はamadanaトースターの方が近い・・・
メインユーザは家人・・・いつかamadanaトースターを買う日が
来そうな気がしないでもない(;・∀・)

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

少し前に農林水産大臣が1本数千円もするなんとか還元水を
飲んでいると発言しましたよね。アレ以来「水」に興味があります。

最近見つけたのはプラチナナノコロイドウォーター
プラチナナノコロイドとはその名前の通りプラチナ(白金)を
10億分の1メートルの粒状に加工したものなんです。そうあの
プラチナを飲んじゃおうというわけ。プラチナは触媒作用が強い
金属なので活性酵素の活動に非常に効果的。もちろん東大教授らの
研究チーム監修なので危険はありませんよ。厚生労働省からも
食品添加物としてしっかり認められていますからね。
1~2日ほどで排出されてしまうので体にも安心です。
体内からキレイにしてくれ、アンチエイジングで肌はプラチナの輝き。
激しく体を酷使したりする方にもオススメ。
  • [2006/12/17 15:49]
  • 雑記 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(17)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

コメント

わかる~!
確かに郵便屋さん最近のポストに慣れてない方いらっしゃいますよね。
ブツブツ文句ゆってる人(
「あぁもうわかりにくいなぁ」って)見たことあります。
「ここをあけてください」ってラベルシール作ってあげてください(爆)
トースター、私も目をつけてた一品です!!かっこいいですよね。

ちょっと立ち寄りましたぁ★
まだ出来たてホヤホヤなんですが、更新がんばりますので末永くよろしくぉねがぃしまーすv-10
またぃつでも遊びに来てくださぁーぃ★
また遊びに来ますねv-238

>琴梨さん
ブツブツ文句・・・いわれてるんだろうなぁ。
我が家のポストもw
OPEN HERE!とか書いておくといいのかもですね。

トースターは結構いいですよ。
場所の問題が多少ありますが。

どこのサイトだったか…
郵便受けを取り扱っているお店で、「設置してしばらくはこのシールを貼っておいて下さい」と「↑OPEN」という感じのシールを同封しているところがありました。
配達の人もとっても忙しいので、ぱっと見て「ここに入れていいの?」と考える時間も惜しいと思います。
確かに、家の勉強をしている施主たちにとってはいろんな郵便受けがあるという知識がありますが、大抵の人は知らないし興味もないでしょうi-202
本職なので確かに不勉強かもしれませんが…
バイトの若者にも判るように工夫するのがいいかとw
雨に濡れても嫌ですものねi-201
OPEN HERE!に賛成の応援~ぽちん!

実は、あざ美も思ってました…(^_^;)
どうやって郵便物を入れるのかしら…って(^_^;)
郵便やさんと一緒です(^_^;)

>masaさん
はじめまして~。似たような時期にポスト
設置しましたね!しかも同じくマックスノブロック。
そうそう、新聞受けが大活躍!(汗
少し開けておく作戦も良さそうですね。
雨がちょっと怖いですが。
タウン誌といえば・・・新聞受けとポストの
隙間に刺さってたことがありましたw
そっちのほうが難しいだろと。

また遊びに来てください☆

>ピーチさん
コメントありがとうございます。
更新がんばってください。

>亨珈さん
OPENシールを同封してくれるってサービスは
なかなか気が利いてて良いですね。
最近はちゃんと入れてくれるように
なりました。変なところには入ってないかな。

我が家では既に不要ですが、これから
デザインポスト設置する人はOPEN HEREを
導入しましょう☆

>あざ美さん
!!!!
わからなかったですか(汗
なんというか・・・実物見たら絶対に
わかると思うんだけどなぁ。

麒麟さん、ご無沙汰です!
たびたび遊びには来ていたんですが(汗
新しいブログ始めましたので、よろしければまたのぞいてくださいね。
あまり家作りの話題がないですが(汗汗

ところで、このポスト、ご近所にありました!
やっぱり「ここから入れてください」とか、書いてあったような・・・
きっと同じような状況だったんでしょうね(^^;

このトースターは初めて見ましたよ!
なんてオサレ~
しかしトースターではありえない価格っ!!
「パンはどこから入れるんだろう?」って思ったりして(笑)

こんばんは~
ヤッパリ、迷いましたか。。。
折角イイ物を選んだのに、そんなのでは郵便屋さんにシッカリしてもらわねば!ですね~

新ブログ開始おめでとう☆

>けーたんさん
ども!お久しぶりっ!
このポストありましたか。ほっほう。
で、ちゃんと書いてあったんですね。
そのお宅の苦労が見えますw

トースターは普通に上から入れます。
V字になってるところからストンと。

>はなさん
そうですね。予想通りの結果でした。
今は普通に入れてくれるので問題ないです。
各配達員さん、理解してくれたようです。

麒麟さん、こんにちは^^

姉の家もこのポストなのですが、
回覧板が入らないと聞いたのですが
麒麟さん家はどうですか?

雨が降った際に無理矢理押し込められると、
隙間から水が入って中の郵便物が濡れ、
入らないからと外に出されると、回覧板が
ビショビショだと嘆いていました。

郵便物は最近多く見かけるようになったので、
そのうち慣れてくるでしょうね^^

>バタ子さん
回覧板普通に入ってたように思います。
あれ?少しだけしまりきらなかったかな?
中が濡れちゃうほど飛び出ないです。
新聞受けに入ってたりすることもあるかな。

でも基本、家人が直接受け取ってるようです。

私がねらっていたトースターを購入したのですね。。。
使い勝手はどうですか?
実は、麒麟邸と同様、amadanaと迷っているわけですよ。
ただ、トースターでもちが焼きたいとか言う人がいて、我が家はamadanaになりそうな予感です。
でも、見た目ははこっちの方が好きです☆

>かなさん
使い勝手は良いですよ。ポンっと出てきて
期待通りの動きです。
ただ何かを塗って焼いたり出来ないのが
弱点ですね。もちろんモチも無理。
いつかamadanaのものになりそうな予感です。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/327-0d3566c4

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。