[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

12月電気代 

11月の電気代が来ました。

8月電気代→11,032円。
9月電気代→14,145円。
10月電気代→12,007円。
11月電気代→14,196円。

と来て・・・

12月の電気代は19,799円!!!
ココに来て一気に5000円up!

内訳を見てみると・・・
とにかく朝晩の料金が1万円近いです(;・∀・)
となると原因は単純明快。
犯人は床暖房です。
施工面積も普通に比べれば狭く、何時間も連続して
ONにしてることは無いのですが・・・
それでもかなりの使用料。

家人は冷え性(特に末端)なので床暖房をこよなく愛してます。
これから本格的な冬を迎えるにあたって、稼働率が更に上がる
ことが容易に予想されます。
一体どこまで上がるのがある意味楽しみだ(´▽`*)アハハ
嘘です(ノД`)
電化上手契約だと昼間の電気代がすごく高いのでマジ怖い(((( ;゚д゚)))
深夜電力を蓄えておける蓄熱式ならもっと安かったんだろうなぁ。

それでもガス併用時代よりはまだ安いです☆
2万円台に突入しませんように・・・と無駄な祈りしておきます。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

ブログで楽しむショッピングサイト「アズーチャ」に隠れ特産品MAPってのがあります。
山梨は今大河ドラマ「風林火山」のおかげもあってにぎわってます。
で、お土産にオススメなのは信玄餅。桔梗屋のものがメジャーですが
実はもう1つあります。それが金精軒の信玄餅。こっちはあまり
知られてないのではないでしょうか?しかし桔梗屋の信玄餅より
味は良いです。モチモチ感も非常に良いです。
材料も国産もち米、自家焙煎黄粉、白州の天然水と拘ってます。
パッケージも戦国絵巻風になってるので今の大河ドラマにぴったり。
中央道のSA・PAにも置いてあったりするので是非買ってみてください。
桔梗屋信玄餅の影に隠れてる金精軒の信玄餅・・・まさに隠れ特産品。
  • [2006/12/21 15:39]
  • 光熱費 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(10)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

コメント

我家は福岡ですが、12月は8,700円でした。一番高かった2月でも、1.2万円ほどです。オール電化の安さを実感しています。

麒麟さん、こんばんは^^

おぉ~。結構かかりましたね。
麒麟さん邸のリビング広いですし、確かダイニングまで
入れているのですものね。

我が家はリビングだけですが、2月にガス代が9000円に
なったことがピークです。ガス代は夏は2000円くらいなので、
床暖房に7000円弱かかっていると思います。
それでも床暖は本当に心地良いので入れてよかったと思っています^^

こんにちは~
我が家は床暖房不採用だから。。。
電気代の心配はナィのね^^

シカシ、ヤッパサムーな時には欲しいかも~です。

結構かかりましたねi-201
まだ1軒屋で記録を取ったことがないので、引越し後の光熱費が楽しみです。
数学は嫌いだけど、そういうのチェックするのは好きw
アパート時代の10年間の記録と照らし合わせて、節約に励もうと思います。
快適に暮らすためには、床暖房の出費は止むを得ないですよね。
がんばれ~お父さんi-237の応援ぽちん!

>あんじんさん
おぉ一番高い時期でも1.2万ですんだとは
すごい安いですね~。
やっぱり冬でもあんまり寒くないのでしょうか。

>バタ子さん
かなりかかってしまいました(汗
LDKに和コーナーがくっついてますから
空間としては結構広いです。

床暖房はやっぱり電気代かかりますね。
でも気持ち良いからやめられないんだけどw

>はなさん
エアコンだけでも十分暖かい環境に
できると思うのですが・・・はな邸の
広い吹き抜けがどう影響してくるか。
ドキドキです。

>亨珈さん
十年間も記録してたとはすごい。
新居に入る前なんてほとんど明細気にした
ことなんてなかったですよ~。
快適な暮らしのために父働きます!がんばりますw

>麒麟さん
住林の家に住んで一年半になり、二冬と一夏を体験しました。アパートの頃は夏と冬は毎日のようにエアコンを使っていたのですが、夏はほとんどエアコンなしで過ごせます。吹き抜けなので冬はそれなりに寒いのですが。アパートの頃より電気代が安いのにはビックリです。

>あんじんさん
夏エアコンほとんど使用しないってすごい。
我が家はエアコン無いと無理だなぁ。
28度設定で十分ですけども。
電気代は確かに賃貸時代より割安です。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/334-fb81d016