
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
ピンコロ石決定
- DIY
- | トラックバック(0)
- | コメント(8)
ピンコロ石は砂利以上に悩みました。
こんなに悩むことになろうとは夢にも・・・。
で、なんだかんだで本日決定。
こんなに悩むことになったのは近所のホームセンターで発見した
格好良いインド砂岩が現品のみとか言うからです。
誰かインドまで行って仕入れてきてください。
で、ネットを彷徨うこと数週間。
ピンコロ石で探すと大抵は御影石なんですよね。
御影石は和の感じが強すぎて気に入りません。
立水栓のところで使ってる砂岩ともマッチしないし。
で、砂岩を探したわけですが・・・
散々探してみつけたのはこれだけ(検索力不足?)↓
おしゃ楽
・フォレストピンコロ
・チャイナサガン
※ちなみにおしゃ楽はすごく「良い」エクステリア資材が沢山です。
オススメなので是非見てみて~。
K's Garden
・スペイン産砂岩
両社に電話やメールでコンタクトを取って色々聞きました。
(北海道方面にも1社見つけたのですが運賃がかかりそうなので却下)
まず、おしゃ楽。
フォレスト・ペイピングのピンコロについては・・・
残念ながら赤ONLYらしいです。もうちょっと違う色が
あったら完全にこれにきまってたんだけどな。
何せ飛び石と同じ石ですから。
チャイナサガンはベージュならありかなぁ。ちょっと保留。
次、K's Garden。
スペイン産の砂岩はどうやら今グレーしかないそうです。
他の色は入荷未定(ノД`)
中国産砂岩なら各色取り揃えてますが・・・とのこと。
早速画像を送ってもらいました。
スペイン産砂岩グレーの下にあるのは中国産砂岩ベージュです(汗
それにしても中国産砂岩はかなりの色種類があるんですね。
地味な色から派手な色までw
色味は結局悩んだ挙句・・・
分からなくなってプランナーさんに相談しました(´▽`*)アハハ
そしたらベージュ系も良いんだけど、グレーなら全体的に
しっくりと溶け込むのではというお言葉を頂きました。
なるほど。そういうことならグレーでいこうかな。
プランナーさんの言う事に盲信気味ですw
後は・・・
スペイン産のグレーなのか中国産のグレーなのか。
画像で見る限り、K's Gardenさんに聞く限り、プランナーさんに聞く限り
両者にさほどの差は無いと。それだったらスペイン産にしようかな。
洋風ピンコロを探していたわけだし。洋風でしょ?スペインなら。
発注は年明け早々予定。
※K's Gardenさんでは現在スペイン産がほとんど入らない状況のようです。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★




最近オンラインゲームが増えてきましたね。
モンスターハンターやリネージュ・・・その他もろもろ。
最近は時間が無くてやってないのですが以前はウルティマやFFなど
やってましたねぇ。あの頃PCのスペックがあまり良くなくてイライラ
することもシバシバでした。
オンラインゲーム専用パソコン「ガレリア(Galleria)」
増えてきたオンラインゲームの数に呼応するように登場しました。
これゲーム専用パソコンなんです!
普通のものと何が違うのか。CPUの演算速度はもちろんのこと
市販されているものと一番違うのはグラフィック機能がかなりの高スペック!
さすがゲーム専用と言うだけはあります。市販のものではここまでのものは
なかなか見当たらないですよ。
ドスパラっていう所で販売してますが、更なるカスタマイズも可能。
かなり気に入るスペックまで作りこめます。それに納期も早い☆
ちなみに各オンラインゲームごとの推奨スペックパソコンがあるので
カスタマイズできない人も悩まず選択できるってのも魅力かと。
こんなに悩むことになろうとは夢にも・・・。
で、なんだかんだで本日決定。
こんなに悩むことになったのは近所のホームセンターで発見した
格好良いインド砂岩が現品のみとか言うからです。
誰かインドまで行って仕入れてきてください。
で、ネットを彷徨うこと数週間。
ピンコロ石で探すと大抵は御影石なんですよね。
御影石は和の感じが強すぎて気に入りません。
立水栓のところで使ってる砂岩ともマッチしないし。
で、砂岩を探したわけですが・・・
散々探してみつけたのはこれだけ(検索力不足?)↓
おしゃ楽
・フォレストピンコロ
・チャイナサガン
※ちなみにおしゃ楽はすごく「良い」エクステリア資材が沢山です。
オススメなので是非見てみて~。
K's Garden
・スペイン産砂岩
両社に電話やメールでコンタクトを取って色々聞きました。
(北海道方面にも1社見つけたのですが運賃がかかりそうなので却下)
まず、おしゃ楽。
フォレスト・ペイピングのピンコロについては・・・
残念ながら赤ONLYらしいです。もうちょっと違う色が
あったら完全にこれにきまってたんだけどな。
何せ飛び石と同じ石ですから。
チャイナサガンはベージュならありかなぁ。ちょっと保留。
次、K's Garden。
スペイン産の砂岩はどうやら今グレーしかないそうです。
他の色は入荷未定(ノД`)
中国産砂岩なら各色取り揃えてますが・・・とのこと。
早速画像を送ってもらいました。
![]() | ![]() |
スペイン産砂岩 | 中国産砂岩 |
それにしても中国産砂岩はかなりの色種類があるんですね。
地味な色から派手な色までw
色味は結局悩んだ挙句・・・
分からなくなってプランナーさんに相談しました(´▽`*)アハハ
そしたらベージュ系も良いんだけど、グレーなら全体的に
しっくりと溶け込むのではというお言葉を頂きました。
なるほど。そういうことならグレーでいこうかな。
プランナーさんの言う事に盲信気味ですw
後は・・・
スペイン産のグレーなのか中国産のグレーなのか。
画像で見る限り、K's Gardenさんに聞く限り、プランナーさんに聞く限り
両者にさほどの差は無いと。それだったらスペイン産にしようかな。
洋風ピンコロを探していたわけだし。洋風でしょ?スペインなら。
発注は年明け早々予定。
※K's Gardenさんでは現在スペイン産がほとんど入らない状況のようです。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★



最近オンラインゲームが増えてきましたね。
モンスターハンターやリネージュ・・・その他もろもろ。
最近は時間が無くてやってないのですが以前はウルティマやFFなど
やってましたねぇ。あの頃PCのスペックがあまり良くなくてイライラ
することもシバシバでした。
オンラインゲーム専用パソコン「ガレリア(Galleria)」
増えてきたオンラインゲームの数に呼応するように登場しました。
これゲーム専用パソコンなんです!
普通のものと何が違うのか。CPUの演算速度はもちろんのこと
市販されているものと一番違うのはグラフィック機能がかなりの高スペック!
さすがゲーム専用と言うだけはあります。市販のものではここまでのものは
なかなか見当たらないですよ。
ドスパラっていう所で販売してますが、更なるカスタマイズも可能。
かなり気に入るスペックまで作りこめます。それに納期も早い☆
ちなみに各オンラインゲームごとの推奨スペックパソコンがあるので
カスタマイズできない人も悩まず選択できるってのも魅力かと。
- [2006/12/29 12:27]
- DIY |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪補助金第一弾GET
- | HOME |
- カーポート≫
コメント
こんばんは。
えっと、「発注は年明け早々に予定」
ということは今さら別の情報は必要ないってことですよね?^^;
「万にひとつ、施工されていないかも。」という可能性を「勝手に」考慮させてもらって…こんなのもあります。
http://www.joyfulhonda.com/garden/bricks_stone/breuges.htm
私のお気に入りのホームセンターなのですが、この種類のピンコロが1個32円で売っています。
HPの色あいより実物はもう少しいい感じです。
でも、きっと麒麟さんの趣味ではないですよね…。
こんな所もありますということで流してくださいネ(^^ゞ
えっと、「発注は年明け早々に予定」
ということは今さら別の情報は必要ないってことですよね?^^;
「万にひとつ、施工されていないかも。」という可能性を「勝手に」考慮させてもらって…こんなのもあります。
http://www.joyfulhonda.com/garden/bricks_stone/breuges.htm
私のお気に入りのホームセンターなのですが、この種類のピンコロが1個32円で売っています。
HPの色あいより実物はもう少しいい感じです。
でも、きっと麒麟さんの趣味ではないですよね…。
こんな所もありますということで流してくださいネ(^^ゞ
>フキノトウさん
すでにピンコロは施工しちゃってます(;´Д`)
でも色んな情報はありがたいです。選択肢が
広がっていきますしね~☆
庭・・・残すは北側だけとなりました。
ただ結構広いので手をつけれないというか
放置気味です・・・。資金もないしw
年内になんとかと考え中です。
すでにピンコロは施工しちゃってます(;´Д`)
でも色んな情報はありがたいです。選択肢が
広がっていきますしね~☆
庭・・・残すは北側だけとなりました。
ただ結構広いので手をつけれないというか
放置気味です・・・。資金もないしw
年内になんとかと考え中です。
こんにちは
着々と外構進んでいますね。
しかし、麒麟さんのこだわりはすごいなぁ。
参考になります。
北側の庭も楽しみにしてますよ~☆。
エコキュート補助金、我が家も入金になりました。
実は、この申請に気付いたのは麒麟さんのブログのおかげ。
ありがとうございました♪
着々と外構進んでいますね。
しかし、麒麟さんのこだわりはすごいなぁ。
参考になります。
北側の庭も楽しみにしてますよ~☆。
エコキュート補助金、我が家も入金になりました。
実は、この申請に気付いたのは麒麟さんのブログのおかげ。
ありがとうございました♪
教えてくださいませ
いつもお世話になっております
とうとう我が家も足場がとれまして
今月末に竣工となります
麒麟さんに
お伺いしたいのですが
火災保険どうされましたか?
スミリンエンタープライズの?
何年くらいのにされました?
10年くらいなのかなと思ってますが・・
地震保険もどうしようかな~?と
関西はまた地震が来るらしいし
でも 阪神淡路大震災並みだと保険おりるのかしらん?
頭を痛めております
是非ご助言をいただきたく
お願いいたします
とうとう我が家も足場がとれまして
今月末に竣工となります
麒麟さんに
お伺いしたいのですが
火災保険どうされましたか?
スミリンエンタープライズの?
何年くらいのにされました?
10年くらいなのかなと思ってますが・・
地震保険もどうしようかな~?と
関西はまた地震が来るらしいし
でも 阪神淡路大震災並みだと保険おりるのかしらん?
頭を痛めております
是非ご助言をいただきたく
お願いいたします
>しろさん
外構順調に進んでます。
北側は本当に頭を悩ませてます・・・
どうしたもんかなぁと。神が降りてくるのを
今年中待ってみたいと思います(w
エコキュート補助金入金なりましたか!
良かったですね~。私のブログが役に立ったようで
なによりの歓びです☆
外構順調に進んでます。
北側は本当に頭を悩ませてます・・・
どうしたもんかなぁと。神が降りてくるのを
今年中待ってみたいと思います(w
エコキュート補助金入金なりましたか!
良かったですね~。私のブログが役に立ったようで
なによりの歓びです☆
>大阪さん
足場取れましたかっ!そうなると怒涛の
設備工事ラッシュのころでしょうか。
月末竣工楽しみですね☆
火災保険ですが・・・セコムのものです。
セコムを導入してるとかなりの安さになったので。
長さは多分10年くらいだったような記憶です(汗
地震保険はつけてません。阪神大震災並でも
保険金はおりるはずです。ただし保険会社全体の
支払額が5兆円を超えると全額は支払われないようです。
地震保険は安いものではないので余裕があれば
つけるに越した事はないという私のスタンス。
足場取れましたかっ!そうなると怒涛の
設備工事ラッシュのころでしょうか。
月末竣工楽しみですね☆
火災保険ですが・・・セコムのものです。
セコムを導入してるとかなりの安さになったので。
長さは多分10年くらいだったような記憶です(汗
地震保険はつけてません。阪神大震災並でも
保険金はおりるはずです。ただし保険会社全体の
支払額が5兆円を超えると全額は支払われないようです。
地震保険は安いものではないので余裕があれば
つけるに越した事はないという私のスタンス。
麒麟さんありがとう
ございます
昨日 すみりんエンタープライズから電話きたです
少し検討しますって答えておいたけど
本当は 検討してない
はっきり言って検討するのめんどくさい
もうここまで来ると
どうでもいいやって気持ちになってきました
あと 引越とか
引越の後の変更手続きとか
考えたらめまいがします
そんな事ないですか?
ないか ないよね
みんな 一生懸命だもんな
えらいな~
昨日 すみりんエンタープライズから電話きたです
少し検討しますって答えておいたけど
本当は 検討してない
はっきり言って検討するのめんどくさい
もうここまで来ると
どうでもいいやって気持ちになってきました
あと 引越とか
引越の後の変更手続きとか
考えたらめまいがします
そんな事ないですか?
ないか ないよね
みんな 一生懸命だもんな
えらいな~
>大阪さん
いえいえどういたしまして。
保険は結構な額ですから頑張って検討
してくださいね☆
引越し前後の手続きは確かに面倒ですが
引越しの荷解きが一番大変かも(汗
頑張れ!とにかく頑張れ~。
いえいえどういたしまして。
保険は結構な額ですから頑張って検討
してくださいね☆
引越し前後の手続きは確かに面倒ですが
引越しの荷解きが一番大変かも(汗
頑張れ!とにかく頑張れ~。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/343-1432c2af
- | HOME |

コメントの投稿