
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
床・壁補修
- アフターメンテ
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
1ヶ月点検の残作業が今日です。
メインは外壁クラック補修!
それとトイレの床に隙間が出来てきてたのでそれも一緒に。
まずはトイレの床隙間補修から。
補修前はこんな感じ↓

割と隙間があいてきてます・・・
数週間前はもっと開いてたんだけど、やっぱ家が動くのか
また少し縮まってきてます。
ただ掃除の時にココに埃なんかが落ち込んじゃうんだよな。
それが面倒なので補修です。
引渡し前の補修作業の時と同じ道具が出てきてます。

ゴチャゴチャしてる場所でスイマセン(;´Д`)
床補修完了しましたっていうので見てみると・・・

うむ!すばらしい!
もう跡形も無く消えてます!
ゴミの心配もなくなったわ~。満足満足。
そして外のクラック補修へ。
まずはクラック部をキレイにして、そこへコーキング剤かな?
注入してます。ヘラで奥のほうまで。
ちょっと乾くのを待って・・・
吹き付けと同じ材料のものを塗ります。

指でw
もちろん水切り部分にはマスキングですよ。
で塗り塗りが終わって作業完了。

乾けば色もなじむかな?多分。
ついでに外壁クラックあったら補修してもらおうと思って
見て回ったけど、見当たりませんでした ( ´ー`)フゥー
これで3ヶ月点検の補修箇所は概ね完了しました。
残すはコーキングの切れのみ。
ん~とりあえず1年点検の時にやってもらうことにしようかな。
足場とか組まないとならないし・・・。
もし次の点検時もこんなに時間がかかるようなら
物静かな施主麒麟も「プチ」切れるかもしれません。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★




メインは外壁クラック補修!
それとトイレの床に隙間が出来てきてたのでそれも一緒に。
まずはトイレの床隙間補修から。
補修前はこんな感じ↓

割と隙間があいてきてます・・・
数週間前はもっと開いてたんだけど、やっぱ家が動くのか
また少し縮まってきてます。
ただ掃除の時にココに埃なんかが落ち込んじゃうんだよな。
それが面倒なので補修です。
引渡し前の補修作業の時と同じ道具が出てきてます。

ゴチャゴチャしてる場所でスイマセン(;´Д`)
床補修完了しましたっていうので見てみると・・・

うむ!すばらしい!
もう跡形も無く消えてます!
ゴミの心配もなくなったわ~。満足満足。
そして外のクラック補修へ。
![]() | ![]() |
注入してます。ヘラで奥のほうまで。
ちょっと乾くのを待って・・・
吹き付けと同じ材料のものを塗ります。

指でw
もちろん水切り部分にはマスキングですよ。
で塗り塗りが終わって作業完了。

乾けば色もなじむかな?多分。
ついでに外壁クラックあったら補修してもらおうと思って
見て回ったけど、見当たりませんでした ( ´ー`)フゥー
これで3ヶ月点検の補修箇所は概ね完了しました。
残すはコーキングの切れのみ。
ん~とりあえず1年点検の時にやってもらうことにしようかな。
足場とか組まないとならないし・・・。
もし次の点検時もこんなに時間がかかるようなら
物静かな施主麒麟も「プチ」切れるかもしれません。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★



- [2007/01/26 15:20]
- アフターメンテ |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪東京電力のアフター
- | HOME |
- 西側通路打合≫
コメント

先ほどは、ご訪問ありがとうございました。
麒麟さんの所には、以前からお邪魔させていただいてました。
色々参考にさせて頂きます。
今後ともよろしくお願いします。
リンクさせてもらいました。
>Keroさん
はじめまして。
あらまご存知でしたか!ありがとうございます。
是非是非コメントどしどしお待ちしてます。
これからよろしくどうぞ。
はじめまして。
あらまご存知でしたか!ありがとうございます。
是非是非コメントどしどしお待ちしてます。
これからよろしくどうぞ。
こんにちは~。
クラックの色合い、その後馴染んできましたか?
それが結構きになって。
もし自分トコもクラックでたら・・・同じ作業されるのかな~って。
リアルタイムではどうでしょう??
クラックの色合い、その後馴染んできましたか?
それが結構きになって。
もし自分トコもクラックでたら・・・同じ作業されるのかな~って。
リアルタイムではどうでしょう??
>178さん
クラック補修の色はわからなくなりました。
ホッとしているところです。
クラックの位置や深さで作業は変わりそうですね。
今回のは本当に軽微なものの対応って
感じでした。
クラック補修の色はわからなくなりました。
ホッとしているところです。
クラックの位置や深さで作業は変わりそうですね。
今回のは本当に軽微なものの対応って
感じでした。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/368-b74bf5ca
- | HOME |

コメントの投稿