[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

打合:住林06 

久しぶりに設計士さんも交えての打合せ。

センテナリオを入れた金額と
入れてない金額見せてもらいました。

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

無 理

麒:「キッチンはオリジナルのサンウェーブタイプも視野に・・・」
営:「わかりました。では明日ショールームで見てください」
麒:「は、はい(´-ω-`)」

カップボードはセンテナリオ
キッチンは住林オリジナル(サンウェーブ)
この方向で考えていこうかなぁと。
カップボードだけはどうしても譲れない・・・・です。

それと玄関ドアを右に寄せた外観と間取りを見せてもらいました。
(とりあえずSCと玄関収納の入れ替え無しで)
ん~それでもまだ若干左に寄ってるけども・・・
これくらいならぜんぜんありかなぁ。
間取り4回目-1F外観4回目-正面
1F正面

それとダイニングにTV or TEL用カウンターが設置されてます。

---今回提案した点---
・階段手すりにスリットを入れたい
・WICのパイプと引き出しの組み合わせ方
-------------------


ご契約の日が27日に延びてますw

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへFC2 ブログランキング
  • [2005/11/18 22:26]
  • 間取り |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(2)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

コメント

複雑に入り組んだ壁の形状がオサレ

麒麟さん、ドモ、おはよう!
“センテナリオ”って、どこぞの高~いキッチンでしたっけ?。標準仕様外のものにすると市場価格での差以上の差額になってしまうので、バカらしくて私も諦めたもの(食洗機とか…)多数あります。ま、それだけ標準仕様が“安い”ってことでもあるので、仕方ないですね…苦笑。サンウェーブはウチと同じですね。どんな色にしたんでしょうか。

玄関は、これでもまだ出入りする時に若干狭苦しい感じがしますね。でも、SCと玄関収納を入れ替えると、ドアを開けた時に廊下の奥まで丸見えになってしまいますから、入れ替えないほうが良いでしょうね。
麒麟さんがこだわっていたのは、ドアの“位置”なのか“開く向き”か、どっちでした?

もうとっくに決まってるでしょうから、今さらゴチャゴチャ言っても仕方ないでしょうけど、遊ばせてください…笑。

>odysseaさん
おはよーござります。

LDKにほとんど壁が無いんです。
その分、他の場所に沢山入ってるのでしょうねぇ。きっと。

センテナリオはサンウェーブの商品です。確かに高いです。目が飛び出る級です。
オプションやら標準外ってのは相当ダメージでかいですよね。
どこを入れてどこをあきらめるか・・・未だに若干迷ってます。
ちなみにキッチンの色は、カップボードとキッチンが別々の種類なので
同一色が無いということもあり・・・類似色かツートンか悩みます・・・
このあたりは次の打合せブログでお伝えできそうですw

玄関のこだわりは、「開く向き」が優先です。
位置はなるべくならもうちょっと真ん中に・・・です。
おっしゃるとおりSCと収納を逆転させると
奥まで見えると言えば見えるんですよね。
で、奥には洗面へのドアが・・・


ゴチャゴチャ言ってください。大歓迎ですよw

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/37-4eaeca09