[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  • [--/--/-- --:--]
  • スポンサー広告 |
  • トラックバック(-) |
  • コメント(-)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

雨水マスレベル 

先日問題になった雨水マスのレベル。
直してもらうべく住林お客様センターに電話!

麒:「雨水マスのレベル揃えて欲しいんですけど」
受:「凸凹しちゃってるということですね(汗」
受:「GLのレベルが凸凹ということは無いですか?」
麒:「いや基礎の水切りから計測したのでマスが凸凹です!」
受:「申し訳ないです。ただこちら東京コールセンターです」
受:「火・水はメンテナンス会社もお休みなので・・・」

というわけで木曜にメンテナンス担当から携帯に
電話を入れてもらうようにお願いしました。
ん~休みかなぁと思ったら案の定休みか。

ちなみに電話対応はすごく良かった。
後ろで電話が鳴ったり「すいません」なんて声が聞こえたりしてたなw


それと夜のうちに小雨が降ったようで・・・
濡れた東側庭
東側の庭が良い感じの雰囲気になってました。
やっぱり濡れた状態になると、落ち着いた感じになりますね。
自然石good☆

ついでに濡れたデッキもなんとなくキレイだったので
濡れたウッドデッキ
パチリ。
え?キレイでもなんでもないって?( ; ゚Д゚)

少し下に目をやると土が泥に変わってるんですけどね。
雨が降ると泥がデッキ立ち上がりの吹き付け部分に結構
付着して鬱になりますw
晴れた日にまた水で流すわけですが・・・
早く芝欲しいよっ!

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

姫路獨協大学
地元の姫路市と獨協学園が力を合わせてつくった大学です。外国語学部、法学部、
経済情報学部に加え、昨年には医療保険学部、今年からは薬学部が開設しました。
姫路市っと協力して誕生したので地域の人たちとの交流も多く、留学生の小中学校への
派遣、地域の外国人を対象にした日本語教室ボランティア、発達障害児・者サポートなど。
大学の5本の柱として↓
1.国際・地域交流が盛んな大学 2.最先端の情報環境のある大学
3.キャンパスが快適な大学 4.資格が取れる大学 5.親身な就職指導の大学

公務員験や各種資格の取得をバックアップする「キャリア支援講座」も開講しています。
就職ガイダンスをはじめ進路支援制度も充実しており、理想の進路の実現をサポート。
文系の学生は地方公務員に就職する学生が多くの比率を占めているようですね。
また大卒警察官の採用比率は、全国的に見ても高くなっています。
理系の学生は薬剤師、看護師、保育士、幼稚園教諭、養護教諭、理学療法士・・・
などなど多くの資格・免許取得をサポートしてます。

コメント

こんにちは。

マスはどぉやら皆さん悩まされてるみたぃでしたね。。。
我が家も明らかに5㌢は違いましたからー見ただけで分かるんですょ~
どんな仕事してんだ!って感じです。

麒麟さん邸も早く直してくれたらイイですね~

麒麟さんの記事見て外に確認しに行ってきちゃった^^;
我が家の雨水マスは大丈夫そう・・・な気がするけど・・・どうなんだろう!?
ウッドデッキは雨に塗れると発色が良くなって綺麗だね^^
天然色っていうのがスゴイ!
なんとも魅力的だなぁ。
我が家も雨が降るといろんなところに泥が付着しちゃって!
晴れたら水をかけたり、外壁を雑巾で拭いたりね^^;

>はなさん
あらま・・・ありましたか。
レベルイチイチ確認しないのかな。きっと。
そうじゃないとこんなことならないですし。

はやく揃えておいてくれよ!って感じ
ですね。

>alianさん
基礎水切りからの距離を測れば揃ってるか
どうか判断できると思いますよ。
デッキは雨に濡れると良い色になります。
リアルタイムでは白色化が結構進んできて
かなり良い風合いが出てきました!

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/370-cc870754

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。