
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
物置決定?
- DIY
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
昨日の続きです。物置について。
現在候補に残っているのは↓
この2種類です。
デザイン的には大差はないですが・・・若干エルモの方がスッキリか。
さぁ機能はどうか。
共通している機能
・吊り扉なのでレールにゴミや砂が詰まって動作に問題が出ることがない
・汚れに強いコーティング
・引き戸の取っ手が大きい
・換気口がついてるので空気がよどまない
・アンカープレート標準付
・電気工事コードホール有
ってところでしょうか。
下は土なのでアンカープレートで十分。
吊り扉ってのも良いですね。スムーズな動きに期待が出来そう。
じゃあ違いはどこか。
ホームページや販売店のページなんかを見てると
大体こんな違いが見つけられました。
ふむー価格面の差は両方に雨樋をキレイにつければ無しだなぁ。
基礎ブロックだってそんなにしないし。
棚板はストックマンの方が細かい組み合わせが可能っぽい。
奥行はストックマンの方がある。
・・・あれ?Mr.ストックマンで決まりなのかな?(゚Д゚;)
でもやっぱり棚板の感じとデザイン(色も)を実物確認したいなぁ。
明日辺りホームセンターまわってみようっと。
あればいいな。値段もチェックしないと。
あ、ちなみに施工はDIY予定です!
コストダウンのため。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★




文原 聡がおくる最新アニメーション「Work Work Watching」。
現在ケイタイプにて配信されています。
アメリカTV番組のワンコーナーであるWork Work Watchingでは
有名監督の田所が米国にて映画を作るところを追いかけています。ただ・・・
スポットが当てていくのは有名通訳のスジャータ洋子です。
スジャータの通訳能力はものすごいです。今3話まで公開されてますが
ヤンキーの通訳するところなんて、もうヤンキーそのものじゃないですか。
毎回出てくるキャラクターもユニークで笑いのつぼを刺激してきます。
個人的にはリポーターのトム・トーマスのお決まりのあのアクション。
気に入ってます。だんだんアクションが大きくなってきてる気がしますw
さぁトムと一緒に~Work Work Watching!
※BloMotion・キャンペーン参加記事
現在候補に残っているのは↓
![]() ![]() | ![]() ![]() |
Mr.ストックマン ダンディTD-2212![]() (H2110×W2200×D1222) | ヨド物置エルモ LMC-2211![]() (H2122×W2213×D1162) |
デザイン的には大差はないですが・・・若干エルモの方がスッキリか。
さぁ機能はどうか。
共通している機能
・吊り扉なのでレールにゴミや砂が詰まって動作に問題が出ることがない
・汚れに強いコーティング
・引き戸の取っ手が大きい
・換気口がついてるので空気がよどまない
・アンカープレート標準付
・電気工事コードホール有
ってところでしょうか。
下は土なのでアンカープレートで十分。
吊り扉ってのも良いですね。スムーズな動きに期待が出来そう。
じゃあ違いはどこか。
Mr.ストックマン | エルモ | |
---|---|---|
棚板 | 標準で小4枚 (追加は小2枚5500円程度) | 標準で大2枚 (追加は1枚4000円程度) |
壁フック | 有 | 無? |
雨樋 | 標準(ただし鎖)カバーは約2500円 | オプションで約9500円 |
基礎ブロック | 12個 | 9個 |
デザイン性 | エルモの方が若干良い(気がする) | |
奥行 | ストックマンの方が6cmほど奥行広い | |
価格 | エルモの方が5000円ほど安い |
大体こんな違いが見つけられました。
ふむー価格面の差は両方に雨樋をキレイにつければ無しだなぁ。
基礎ブロックだってそんなにしないし。
棚板はストックマンの方が細かい組み合わせが可能っぽい。
奥行はストックマンの方がある。
・・・あれ?Mr.ストックマンで決まりなのかな?(゚Д゚;)
でもやっぱり棚板の感じとデザイン(色も)を実物確認したいなぁ。
明日辺りホームセンターまわってみようっと。
あればいいな。値段もチェックしないと。
あ、ちなみに施工はDIY予定です!
コストダウンのため。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★



文原 聡がおくる最新アニメーション「Work Work Watching」。
現在ケイタイプにて配信されています。
アメリカTV番組のワンコーナーであるWork Work Watchingでは
有名監督の田所が米国にて映画を作るところを追いかけています。ただ・・・
スポットが当てていくのは有名通訳のスジャータ洋子です。
スジャータの通訳能力はものすごいです。今3話まで公開されてますが
ヤンキーの通訳するところなんて、もうヤンキーそのものじゃないですか。
毎回出てくるキャラクターもユニークで笑いのつぼを刺激してきます。
個人的にはリポーターのトム・トーマスのお決まりのあのアクション。
気に入ってます。だんだんアクションが大きくなってきてる気がしますw
さぁトムと一緒に~Work Work Watching!
※BloMotion・キャンペーン参加記事
- [2007/03/03 17:28]
- DIY |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪物置に悩む
- | HOME |
- in The Room≫
コメント
物置、絞られてきましたね。
私だったら、奥行きの深いものがいいかな?
まあ、何を入れるかにもよるんですけどね。
私だったら、奥行きの深いものがいいかな?
まあ、何を入れるかにもよるんですけどね。
わ~おおぉ!
施工DIYですか?
これは骨が折れそうですが(笑)麒麟さんなら大丈夫かな。
確かに設置代ってバカにならないですもんね。
その分サイズUPを取った方が得だし。
でも・・・大変そう・・・。
ここは一発、麒麟さん!ファイト!!
施工DIYですか?
これは骨が折れそうですが(笑)麒麟さんなら大丈夫かな。
確かに設置代ってバカにならないですもんね。
その分サイズUPを取った方が得だし。
でも・・・大変そう・・・。
ここは一発、麒麟さん!ファイト!!
>Keroさん
やっぱ奥行が少しでもあるほうが良いですね。
タイヤとか芝刈り機とか結構大きいですから。
もうすぐ施工記事開始ですw
やっぱ奥行が少しでもあるほうが良いですね。
タイヤとか芝刈り機とか結構大きいですから。
もうすぐ施工記事開始ですw
>178さん
DIYですよ!少しでもサイズアップしたいので。
でもでかすぎると一人じゃあ組み立てられない
っていう可能性もありそうですね(汗
DIYですよ!少しでもサイズアップしたいので。
でもでかすぎると一人じゃあ組み立てられない
っていう可能性もありそうですね(汗
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/404-5a39d3b3
- | HOME |

コメントの投稿