
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
物置決定(やっと)
- DIY
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
お昼休みに近所のホームセンター巡りに行きました。
1軒目はそこそこ大きいエクステリアコーナーがあります。

おぉあるある・・・って見つけたー!
サイズは少し違いそうだけど同じ商品ありました。

一番左がエルモ(墨)、真ん中がネクスタ、右がMr.ストックマン。
ぶっちゃけイナバのネクスタが一番スマートで格好良い。
サイズが合わないのがすごく残念です。
さてヨド物置 エルモ
から見てみます。
色は墨しか発見できませんでした・・・が、コレはこれで結構格好良い。
重要な内側はどうかというと標準棚板が2枚ついてますが
やっぱりこれじゃあ棚板足りなさそう。
次いでMr.ストックマン ダンディ
を。
見た目は至って普通の物置~って感じ。
で内側は・・・棚板が標準で4枚設置されてます。
やっぱり棚板はエルモより細かい組み合わせができそうです。
扉もすごくスムーズに開きます。スーッと( ^▽^)
ロックについても使い勝手良さそう☆
色々見て回ってたらMr.ストックマンのツートン仕様も発見。
webで見たときは「無い」と思ったんだけど・・・「有り」かも。
そうそうタクボのパンフレットがあったのでTD-2212について調べてたら・・・

なんとL字に棚板が追加できるということを知りました。
てっきり上下に動かせるものが増えるものばかりと思ってたら
これはナイス!この棚板配置待ってました!
後はデザイン面でどうMr.ストックマンでも良いかと思えるかですが・・・
案外簡単にクリアしました。
我が家の物置は家の外壁に沿って設置するのではなく
外壁と対面に設置します。なので扉は真横を通ったときに
チラッと見えるだけなんです。じゃあ別にいいかと。
エルモのようにデザイン求めなくてもいいかと。
よし、決めた。
Mr.ストックマン ダンディ TD-2212
で、色は・・・
ベージュ×ブラウンにします(結局デザイン性持たせるのかよっ!w)
Mr.ストックマン ダンディ TD-Z2212
っていう結露減少型もちょっと気になる。
3~4000円upくらいだしなぁ。そっちにするかなぁ。
予算若干over・・・う~んでも結露減少型で行くか!
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★




ソニーが提供する多機能型ブログパーツのFLO:Qに
新しいコンテンツが登場しました。「FLO:Qゲームセンター」。
ゲーム!という文字に敏感に反応するのがゲーマーの性です。
さっそくサイトをチェックしてみます・・・
定番の簡単ではまるゲームがラインナップされてるじゃないですか。
テニス、スピード、タイピング、パズル・・・。ちょっと時間があるとき
ついつい手を出しちゃうんだろうなぁw
期間限定コーナーってのがあって1か月を目安に自動更新されるコーナー。
そこの「みかんとあおむし」が地味にはまりそう。
ベルトコンベアで運ばれてくるミカンとアオムシを横一列に並べて消す
アクションパズルです。単純なんだけど奥が深い。アオムシとミカンの
混ざった箱を作りすぎてスピードアップすると一層面白さが増しますw
ある程度早くてテンパッタ状況でやるのがおススメかもしれません。
もうひとつ「SQUARE FREAK φ」。
テトリスのようなブロックが出現してそれを四角形にして消します。
画面上のブロック全部消すとステージクリアなんですが・・・
これかなり面白いです。ブロックは落ちてくるわけではないので
上下左右自由に動かせます。効率よく消さないと制限時間でアウト。
いやー虜です。面白い。やってみて!
gaaaaaaaakjgdk)
1軒目はそこそこ大きいエクステリアコーナーがあります。

おぉあるある・・・って見つけたー!
サイズは少し違いそうだけど同じ商品ありました。

一番左がエルモ(墨)、真ん中がネクスタ、右がMr.ストックマン。
ぶっちゃけイナバのネクスタが一番スマートで格好良い。
サイズが合わないのがすごく残念です。
さてヨド物置 エルモ

![]() | ![]() |
重要な内側はどうかというと標準棚板が2枚ついてますが
やっぱりこれじゃあ棚板足りなさそう。
次いでMr.ストックマン ダンディ

![]() | ![]() | ![]() |
で内側は・・・棚板が標準で4枚設置されてます。
やっぱり棚板はエルモより細かい組み合わせができそうです。
扉もすごくスムーズに開きます。スーッと( ^▽^)
ロックについても使い勝手良さそう☆
色々見て回ってたらMr.ストックマンのツートン仕様も発見。
webで見たときは「無い」と思ったんだけど・・・「有り」かも。
そうそうタクボのパンフレットがあったのでTD-2212について調べてたら・・・

なんとL字に棚板が追加できるということを知りました。
てっきり上下に動かせるものが増えるものばかりと思ってたら
これはナイス!この棚板配置待ってました!
後はデザイン面でどうMr.ストックマンでも良いかと思えるかですが・・・
案外簡単にクリアしました。
我が家の物置は家の外壁に沿って設置するのではなく
外壁と対面に設置します。なので扉は真横を通ったときに
チラッと見えるだけなんです。じゃあ別にいいかと。
エルモのようにデザイン求めなくてもいいかと。
よし、決めた。
Mr.ストックマン ダンディ TD-2212

ベージュ×ブラウンにします(結局デザイン性持たせるのかよっ!w)
Mr.ストックマン ダンディ TD-Z2212

3~4000円upくらいだしなぁ。そっちにするかなぁ。
予算若干over・・・う~んでも結露減少型で行くか!
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★



ソニーが提供する多機能型ブログパーツのFLO:Qに
新しいコンテンツが登場しました。「FLO:Qゲームセンター」。
ゲーム!という文字に敏感に反応するのがゲーマーの性です。
さっそくサイトをチェックしてみます・・・
定番の簡単ではまるゲームがラインナップされてるじゃないですか。
テニス、スピード、タイピング、パズル・・・。ちょっと時間があるとき
ついつい手を出しちゃうんだろうなぁw
期間限定コーナーってのがあって1か月を目安に自動更新されるコーナー。
そこの「みかんとあおむし」が地味にはまりそう。
ベルトコンベアで運ばれてくるミカンとアオムシを横一列に並べて消す
アクションパズルです。単純なんだけど奥が深い。アオムシとミカンの
混ざった箱を作りすぎてスピードアップすると一層面白さが増しますw
ある程度早くてテンパッタ状況でやるのがおススメかもしれません。
もうひとつ「SQUARE FREAK φ」。
テトリスのようなブロックが出現してそれを四角形にして消します。
画面上のブロック全部消すとステージクリアなんですが・・・
これかなり面白いです。ブロックは落ちてくるわけではないので
上下左右自由に動かせます。効率よく消さないと制限時間でアウト。
いやー虜です。面白い。やってみて!
- [2007/03/06 15:26]
- DIY |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪風呂メタル化(案)
- | HOME |
- 砂場蓋≫
コメント
なるほど、イナバのネクスタはサイズが合わなかったんですね。
デザインいいのにナゼ候補にあがってないのかな~って思ってました(笑)
結露減少型なんてあるんですね。
物置の中の結露なんて気にしたことも無かったです。
デザインいいのにナゼ候補にあがってないのかな~って思ってました(笑)
結露減少型なんてあるんですね。
物置の中の結露なんて気にしたことも無かったです。
物置き、決まりましたね。
L字型の棚は、結構使えるかも知れませんね。
使い心地の報告、楽しみにしてます。
L字型の棚は、結構使えるかも知れませんね。
使い心地の報告、楽しみにしてます。
>178さん
そうなんですよ。マスのせいでイナバの
ネクスタは候補から外れたんです。
見た目はすごくスッキリで良さそうだったのですが。
結露減少型ってのがあるのは私も知らなかったです。
ま、気休め程度につけちゃう?ってなもんですw
そうなんですよ。マスのせいでイナバの
ネクスタは候補から外れたんです。
見た目はすごくスッキリで良さそうだったのですが。
結露減少型ってのがあるのは私も知らなかったです。
ま、気休め程度につけちゃう?ってなもんですw
>Keroさん
ようやく決まりました。物置。
L字の棚は絶対に使いやすいはず!
また報告いたします。
ようやく決まりました。物置。
L字の棚は絶対に使いやすいはず!
また報告いたします。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/405-a7b2d99a
- | HOME |

コメントの投稿