[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  • [--/--/-- --:--]
  • スポンサー広告 |
  • トラックバック(-) |
  • コメント(-)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

物置土台 

今日は物置の土台作りです。
基礎打っちゃえばすごくきれいなんだろうけど・・・
ブロックでいいやということでブロック買ってきました。
軽量と重量があったんだけど、一応重量ブロックです。
重量の方が劣化に耐えるらしい・・・。

物置サイズはカタログによるとW220×D122、ブロック個数は12個。
ブロック置くのに何が重要ってもちろん水平と高さ!
水平器を利用するのはもちろんなのですが、高さを測る機器が無い。
透明なチューブも無い(水を使って高さを出す方法ね)。

しかし大丈夫!
擁壁があります!そう、擁壁の高さで全部揃えようと思います。
これなら全部高さを揃えられるような気が。うん。

とりあえずブロックをいくつか置いてみます。
ブロック仮置き
あぁ・・・ものすごい凸凹(;´Д`)

水平器、メジャー、3mくらいある木材を利用しながら
格闘すること3時間半。ようやくブロック12個を水平、高さともに
納得できるレベルまで設置できました。
水平・高さチェックブロック設置完了
いや~疲れたけど、物置で一番大事なところだからね。

後は念のために防草シートをカットして敷きこんで・・・
以前買ってあまってた砂利や北庭に転がってた大き目の石を置いて・・・
ブロック防草シートブロック砂利
はい、完了。

とりあえずこんなもんだよね。
物置自体は今日お店に納品されたので貸してくれたハイエース
積み込んでもって帰ってきました。
物置部材
時間は既に夕方間近なので組み立てはまた後日。
それにしても部材結構多いなぁ(゚Д゚; )ノ
(あ、追加した棚も無事届いてました)

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

株の世界ってすごく興味がありますが手を出すのは怖い。
そんなイメージを漠然と持って居たりしませんか?私もその一人。
いきなりはじめよう!なんて出来ません(汗
本などで勉強するのもいいのでしょうけど手軽なのがDSのカブトレ
ってソフトですかね。すごく分かりやすいんですよ。ものすごく
初心者向けで・・・やっぱゲーム感覚ってのも良い。これで少し勉強してます。
後は日々新聞情報を拾うってのも大事っぽいですね。

ネットでも株の勉強できるものあります。しかも楽しんで。
それがS-1チャンピオンシップと呼ばれるものです。
何かって言うと・・・オンライン学習ゲームです。
仮想マネー1000万円を使って信用取引を擬似体験できるようになってます。
バーチャルの世界なので失敗してもなんの問題もありません。
これで経験値をぐんぐん増やすのも良さそうですね。
さらに開催期間中に資金を増やし、成績優秀者には豪華賞品がっ!
なんと優勝すると世界一周旅行ですよ!世界一周!
その他だって国内旅行や大型テレビなど高額商品がズラリ。
この機会に株のトレーニング始めてみませんか?
キャンペーン期間は2007年11月30日までですってよ。
  • [2007/03/29 18:55]
  • DIY |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(4)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

コメント

こんにちは^^

倉庫の登場ですね~確かコンテストの賞金が化けたんですよね^^
主催者の方も、ぉ家の為に使ってもらえて喜んでるでしょうね~

>はなさん
そうです~。コンテスト賞金で買いました。
ようやくその記事が書けると。コンテスト
主催者の方・・・まだ見てくれてるかなぁ?汗

連カキ!!こんにちは^^

コメント残してくれてたんですね~
知らずに、麒麟さん記事を書かせてもらってたんです!
それが、私が触れた事だったので驚きで。。。

これからも、宜しくぉ願いしますね~

きっと奮闘記の方々、見てくれてますって!!

>はなさん
記事拝見しましたー。
はんだかお恥ずかしい(;´Д`)
こちらこそ今後ともよろしくどうぞ☆

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/429-23131fe2

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。