[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

打合:見積り確認 

地鎮祭が近づいてきました。
もう間もなく着工です。

とりあえず今日は今までの打ち合わせ内容をもとに
詳細な見積りを出してもらい、その確認をしました。
営業さんと。

一番最初に出してもらった見積もりから100万はあがってますw
まぁ床暖房カップボードあたりがでかいですね。
見積りをじっくりみていてなんか削れそうだったら削ろう・・・
と思ってたわけですが、無いねー!無いよ。(´・д・`) ケズルノヤダ
人間一度(略

一つ削るとしたら、
階段手すりに埋め込んだ本棚二箇所から一箇所に減らそうかなぁ。。。゚Д゚ )φ
最初1万ちょっとくらいだと聞いてたので2箇所つけたのにさ・・・
実は1箇所2.5万だったんだってよ!Σ(´ロ`;)

もう他は無いです。。。orz


さぁ来週は着工合意。
(その前にもう一度見積りの確認がありますが)

---未決定項目---
1.トイレのeco6対応
2.寝室壁掛けTVの配線
3.リビング5.1ch化プラン
4.カーテンボックス

結構あります・・・(((;-д- )=3

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへFC2 ブログランキング
  • [2006/03/12 12:37]
  • 設備仕様 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(10)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

コメント

麒麟さん、こんばんは~。
やっと地鎮祭まで来ましたね(笑)もう少しでリアルタイムに(笑)

床暖房もカップボードも高いですからね・・・。
私も最後のほうが削るというよりは、滑り込みグレードアップ
を結構してしまい着工合意後の変更が50万円くらいになって
しまいました(あせあせ)
キッチンのグレードをあげたことが大きかったです。

お互いキッチンにお金かけてしまいましたね(^^ゞ

>バタ子さん
地鎮祭目前まで来ました!

なんか細かい仕様変更(増額方面)が
ちょこちょこあって・・・私も着工合意後に
案外金額が(汗

キッチンは良いの使いたいですもんねぇ。

こんにちは

僕も最近になって、
キッチンにこだわりはじめてしまったので、
見積もりあがりそうです。
怖いなあ。
一回あげてしまうと、削れそうにないですよね。

プロフィールの写真、着実に出来上がってきてますね。
楽しみです。

ところで、リンクさせていただきました。
よろしかったですか?

>dyneさん
キッチンって考えれば考えるほど・・・
オプションが増えていく気がして(;´Д`)
どうにもこうにもです。

プロフ画像は建方の時のものです。
現況についてはこの画像でw

リンクは思う存分してください☆

ありがとう!

はじめまして!
ご訪問・書き込みありがとうございました。色々勉強させてもらってます。
私も見積もりがどんどんUPするばかりで、どこを削るか悩んでいます。

リンクさせて頂きました。
また遊びに来ますね~!

もう少し♪

後少しでリアルタイムですよ~♪
e(^。^)g_ファイト!!

我が家も見積もりから上がっていくんでしょうかねぇ…
って、考える時間がありすぎて色々追加変更してるから、怖いですよ…(笑

追いついてきましたね~

建方の写真のとなりに、「地鎮祭が近づいて・・・」とあるのが笑えますi-179
でももうすぐリアルタイムに追いつきそう!頑張ってください~

カップボード、高いですよね・・・
カップボードもサンウェーブでしたか?
けーたんはマルチストッカー希望だったんですが、
あれを置くと作業台スペースが取れないってことで、却下(T T)
値段、スペースと戦ってきましたが、やっとキッチン関係は決まりそうです。
・・・遅い?(^^;

けーたんもリンクさせていただきますね。
よろしくです!

>めめっちさん
どもども。参考になれば幸です。
見積りを減らすときってのは本当に悩みます。
で、削れた分を他のところにつかってしまって
本末転倒状態にw

>あざ美さん
あと少しだと思うでしょ?
でもそうじゃないんです。。。
なぜなら着工後はほぼ毎日書いてるので
GW・日曜日の分しか追いついて行きませんw
本当に追いつかないかも。

そうそう、考える時間と新しい情報が
あって困ります。
ネットって良いのか悪いのか・・・(;・∀・)

>けーたんさん
徐々に追いついていきたいと思います。
追いつく地震はありませんが・・・orz

カップボードは・・・
センテナリオのスライディングクローゼット。
その横に家電置きですね。
スライディングクローゼットだけだと
作業台が確かにとれませんが、家電置き
に多少あるので。

キッチンが決まってきたという事で良いですね~

私はまだ決まりきってませんしw

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/44-f6a2eca5