
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
厚木展示場
- ハウスメーカー
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
先日藤沢展示場まで行きました。
山梨から下道を通っていく場合厚木を通過します。
で、藤沢からの帰り思いがけず発見しました!
厚木展示場w
藤沢展示場の帰りに厚木展示場もはしごしていきます!
外観

外観はどことなく甲府東展示場と雰囲気が似てます。瓦のせい?
玄関上のRデザインといい柔らかい印象ですね。
軒天も外壁同様吹きつけで仕上げてあります。

それと雨樋・・・つなぎ目がRになってる!
こんなのあるんだ。私が知らなかっただけ?汗
外観デザインによっては案外使えるんじゃないかなぁと。
■1階
厚木展示場はユニバーサルデザインということを
中心に設計されていますので、それを中心に紹介します。
まず玄関。独特なデザインのハンドバーと腰掛。
ただ真っ直ぐのハンドバーじゃなくて良い味出してます。
そして框はR仕上げ。加工が大変そう~とw
玄関から奥に進むと廊下がありますが・・・
車椅子でも通れるように広いです。
家の間取りに余裕があればこのくらい広いとすごく良いなぁ。
そして壁にさりげなくついてる手すり。わかりますか?
ポスターの下についてるやつです。一体感あって手すりとは
一目では気付かないかもしれません。
ドアの取っ手も非常に大きく握りやすくなってます。
誰もが使いやすい。使用感重視。
介護が出来るようになってる部屋もあるわけですが
そこのドアがなんと自動ドア!
車椅子でも楽々移動可能となってました~。
■2階
2階に行く階段にはスターライトステップ。
踊り場にはフットライトも仕込んであって抜かりなし。
これだけやれば躓かないですよね。
吹抜けは例の半透明のやつ。
手すりと壁の接合部分もRで出してありますね。Rが本当に多い。
ちなみに吹抜け上部についてる透明のやつ。
あれって何のためなんですかねぇ?空気の流れをどうにかするもの?
そしてバルコニーですごいもの発見しました。
ジャグジャーバスです!うはー!!
なんて優雅な設備。はじめてみました。
こ、これがユニバーサルデザイン!(違
結局最後にジャグジーバスというものを見て
テンションがあがって色々と忘れちゃいましたw
間取りやもう少し詳しくはホームページの方で。
コチラ>>http://builtofwood.web.fc2.com/
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★




クイズタウンQっていうの知ってますか?
iタウンページで行われてる毎日1万円が当たるクイズコーナーです。
クイズは毎日300問以上出題されます!1問正解で1口の応募となってるみたい。
毎日抽選で1人に1万円があたるみたいです。ようするに複数口応募すればするほど
当選確率が上がるということです。雑学欲と金欲を満たしてくれるわけw
私も早速挑戦。
サイトを開くといきなりのニワトリ!卵の日本地図!
なんじゃこりゃ?!とおもわされて・・・はいスタートw
問題は各県を指定して出題するパターンとお任せパターンの2通り。
とりあえずおまかせに。
出題された問題は広島の保険会社から・・・答え恐ろしく簡単!
さらにヒントまでついてる。これは順調に沢山答えられそうな予感だ。
どんどん答えること数問。どの問題も割とすぐわかるものが多かったなぁ。
さぁ1万円当選してくれ☆
ちなみに「クイズタウンQ」にブログパーツがありました。
iタウンページに載っている全国の店や会社を集めて、自分の街をつくれます。
>>http://townq.jp
山梨から下道を通っていく場合厚木を通過します。
で、藤沢からの帰り思いがけず発見しました!
厚木展示場w
藤沢展示場の帰りに厚木展示場もはしごしていきます!
外観

外観はどことなく甲府東展示場と雰囲気が似てます。瓦のせい?
玄関上のRデザインといい柔らかい印象ですね。
軒天も外壁同様吹きつけで仕上げてあります。

それと雨樋・・・つなぎ目がRになってる!
こんなのあるんだ。私が知らなかっただけ?汗
外観デザインによっては案外使えるんじゃないかなぁと。
■1階
![]() | ![]() | ![]() |
玄関 | 廊下 | ドア取っ手 |
中心に設計されていますので、それを中心に紹介します。
まず玄関。独特なデザインのハンドバーと腰掛。
ただ真っ直ぐのハンドバーじゃなくて良い味出してます。
そして框はR仕上げ。加工が大変そう~とw
玄関から奥に進むと廊下がありますが・・・
車椅子でも通れるように広いです。
家の間取りに余裕があればこのくらい広いとすごく良いなぁ。
そして壁にさりげなくついてる手すり。わかりますか?
ポスターの下についてるやつです。一体感あって手すりとは
一目では気付かないかもしれません。
ドアの取っ手も非常に大きく握りやすくなってます。
誰もが使いやすい。使用感重視。
介護が出来るようになってる部屋もあるわけですが
そこのドアがなんと自動ドア!
車椅子でも楽々移動可能となってました~。
■2階
![]() | ![]() | ![]() |
階段 | 吹抜け | ジャグジーバス |
踊り場にはフットライトも仕込んであって抜かりなし。
これだけやれば躓かないですよね。
吹抜けは例の半透明のやつ。
手すりと壁の接合部分もRで出してありますね。Rが本当に多い。
ちなみに吹抜け上部についてる透明のやつ。
あれって何のためなんですかねぇ?空気の流れをどうにかするもの?
そしてバルコニーですごいもの発見しました。
ジャグジャーバスです!うはー!!
なんて優雅な設備。はじめてみました。
こ、これがユニバーサルデザイン!(違
結局最後にジャグジーバスというものを見て
テンションがあがって色々と忘れちゃいましたw
間取りやもう少し詳しくはホームページの方で。
コチラ>>http://builtofwood.web.fc2.com/
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★



クイズタウンQっていうの知ってますか?
iタウンページで行われてる毎日1万円が当たるクイズコーナーです。
クイズは毎日300問以上出題されます!1問正解で1口の応募となってるみたい。
毎日抽選で1人に1万円があたるみたいです。ようするに複数口応募すればするほど
当選確率が上がるということです。雑学欲と金欲を満たしてくれるわけw
私も早速挑戦。
サイトを開くといきなりのニワトリ!卵の日本地図!
なんじゃこりゃ?!とおもわされて・・・はいスタートw
問題は各県を指定して出題するパターンとお任せパターンの2通り。
とりあえずおまかせに。
出題された問題は広島の保険会社から・・・答え恐ろしく簡単!
さらにヒントまでついてる。これは順調に沢山答えられそうな予感だ。
どんどん答えること数問。どの問題も割とすぐわかるものが多かったなぁ。
さぁ1万円当選してくれ☆
ちなみに「クイズタウンQ」にブログパーツがありました。
iタウンページに載っている全国の店や会社を集めて、自分の街をつくれます。
>>http://townq.jp
- [2007/05/07 08:56]
- ハウスメーカー |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
建てた後はめっきり展示場に行くことがなくなってしまいました~。
気が引けちゃって
麒麟さんは「もう建てたけど」ってストレートに言っちゃってますか?
応援♪
気が引けちゃって

麒麟さんは「もう建てたけど」ってストレートに言っちゃってますか?
応援♪
こんばんは~
軒天の吹きつけ!!に思わず興奮ですょ!!
我が家の1番最初のプランが玄関軒天が吹きつけだったんです!!でも、イメージが沸かなくて変更したんですって!!
早く知ってれば、我が家も採用してたかもーです~
ナカナカ一体感あってイイ感じです^^
軒天の吹きつけ!!に思わず興奮ですょ!!
我が家の1番最初のプランが玄関軒天が吹きつけだったんです!!でも、イメージが沸かなくて変更したんですって!!
早く知ってれば、我が家も採用してたかもーです~
ナカナカ一体感あってイイ感じです^^
>亨珈さん
建てた後でもドンドン足を運ぶ私です(汗
まぁ確かに若干気は引けますが所詮若干ねw
もちろんすでに建築済みって話はしますよ。
建てた後でもドンドン足を運ぶ私です(汗
まぁ確かに若干気は引けますが所詮若干ねw
もちろんすでに建築済みって話はしますよ。
>はなさん
軒天吹付けは初めて見ましたよ~。
割と一体感があってよかったです。
はな邸は考えてたんですね~。記事が
遅かったかw
軒天吹付けは初めて見ましたよ~。
割と一体感があってよかったです。
はな邸は考えてたんですね~。記事が
遅かったかw
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/472-05d6744c
- | HOME |

コメントの投稿