
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
amadanaのマルチリモコン
- インテリア
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
amadanaの電話機
amadanaのポット
amadanaのIH調理器とIH専用鍋
ときて・・・amadanaシリーズ第四弾!
スーパーマルチリモコンです。
リビングには家電が山盛りあります。
TVをはじめ・・・そりゃあ何種類も。

よく使うリモコンだけでも5種類ほどになるわけです。
いつもはレザーボックスにまとめて入れてるわけですが
毎回出し入れするのは面倒だなということでマルチリモコンに
統一しちゃおうと思います。
いろんなメーカーのものがあるわけですが私が選んだのは

amadana スーパーマルチリモコン
まぁいつものように?見た目重視ですw
一応汚れ(埃や手垢)のことを考えて色は黒。
いざ登録。
すでに主要家電メーカーの対応機種がプリセットされているので
なんにも難しい登録はありませんでした。アッサリ機種を選んで完了。
ただLinkTheaterだけはさすがにプリセットされていなかったため
一つずつ登録。どんな信号も学習できるということで、これも
無事に全部登録完了しました☆
使ってみると押し心地が良いです。
それにバックライトのEL(面発光素子)がすごく格好良い!
格好いいだけじゃなくて視認性も高いですし。
マクロ登録ができるのもポイントです。
リビングシアター楽しむ際にTV、AMP、DVDなど電源onする動作を
一つのボタンにまとめることが出来るんです。
ボタンひとつでみんな電源on!
惜しいのは・・・1つのボタンで対象家電を選択するので
動かしたい家電を選ぶときにボタンを何回か押さないと
ならない点。ジョグダイアルとかだったらもっと便利だったなぁと。
リビングはスッキリさっぱりしました。

レザーボックスは相変わらずエアコンやらシーリングファンなどの
リモコンを入れておかないとならないので必要ですが。
ただ、ローテーブルからいなくなっただけでかなりスッキリ。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★




家電の話をしたのでもうひとつ家電について書きます。それは・・・ノートパソコンについて。
最近オンラインゲームが非常に増えてきてます。ネットが超高速時代に突入してきたので
当然の流れといえば当然ですね。しかしどんどんすごいのが出てきたところで、ゲーム
で遊べる環境が無いとお話になりません。そして結構ハイスペックを要求してきます(笑
3年前くらいにPSで登場したモンスターハンターをご存知でしょうか?
あれからドンドン進化をして現在ではオンラインゲームも存在しています。
ちなみにPSPで出たモンスターハンターポータブル2ndは2007年ゲーム大賞の大賞に
選ばれるほど大人気ソフトです。あ、3月に新作もでます・・・って話が脱線しました。
モンスターハンターのオンラインゲームも人気なのですが推奨スペックが結構高い(汗
まずCPUはIntel® Core™2Duo ProcessorやIntel® Core™2Extreme Processor等。
そして大事なグラフィックカードがNVIDIA® GeForce® 7600シリーズ以上でVRAMも
128MB以上必須。メモリは512MB以上あればよし・・・と、まぁこんな所でしょうか。
いやーすばらしいスペック(汗 これをクリアするノートPCなんてそうそうないぞ・・・と
思っていた矢先に出会ってしまったのがdynabook Satellite WXW。
CPUは推奨のIntel® Core™2Duo Processor!グラフィックカードはNVIDIA®の・・・
Dual GeForce® 8600!メモリだってギガ単位。もう本当に余裕のスペックですよこれは。
おまけにサウンドも5スピーカ搭載してるし、液晶の大きさも17.1型ですよ。もうデスクトップ
とほぼ変わらないくらいのサイズですね。ドット数で言えばWSXGA+(1,680x1,050ドット)。
オンラインゲームを快適にやりたい人には是非オススメのノートPCですよ。
購入はこちら >>> 東芝ダイレクトPC
詳しい説明なんかも載ってます。


amadanaのポット
amadanaのIH調理器とIH専用鍋
ときて・・・amadanaシリーズ第四弾!
スーパーマルチリモコンです。
リビングには家電が山盛りあります。
TVをはじめ・・・そりゃあ何種類も。

よく使うリモコンだけでも5種類ほどになるわけです。
いつもはレザーボックスにまとめて入れてるわけですが
毎回出し入れするのは面倒だなということでマルチリモコンに
統一しちゃおうと思います。
いろんなメーカーのものがあるわけですが私が選んだのは

amadana スーパーマルチリモコン

まぁいつものように?見た目重視ですw
一応汚れ(埃や手垢)のことを考えて色は黒。
いざ登録。
![]() | ![]() |
なんにも難しい登録はありませんでした。アッサリ機種を選んで完了。
ただLinkTheaterだけはさすがにプリセットされていなかったため
一つずつ登録。どんな信号も学習できるということで、これも
無事に全部登録完了しました☆
使ってみると押し心地が良いです。
それにバックライトのEL(面発光素子)がすごく格好良い!
格好いいだけじゃなくて視認性も高いですし。
マクロ登録ができるのもポイントです。
リビングシアター楽しむ際にTV、AMP、DVDなど電源onする動作を
一つのボタンにまとめることが出来るんです。
ボタンひとつでみんな電源on!
惜しいのは・・・1つのボタンで対象家電を選択するので
動かしたい家電を選ぶときにボタンを何回か押さないと
ならない点。ジョグダイアルとかだったらもっと便利だったなぁと。
リビングはスッキリさっぱりしました。

レザーボックスは相変わらずエアコンやらシーリングファンなどの
リモコンを入れておかないとならないので必要ですが。
ただ、ローテーブルからいなくなっただけでかなりスッキリ。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★



家電の話をしたのでもうひとつ家電について書きます。それは・・・ノートパソコンについて。
最近オンラインゲームが非常に増えてきてます。ネットが超高速時代に突入してきたので
当然の流れといえば当然ですね。しかしどんどんすごいのが出てきたところで、ゲーム
で遊べる環境が無いとお話になりません。そして結構ハイスペックを要求してきます(笑
3年前くらいにPSで登場したモンスターハンターをご存知でしょうか?
あれからドンドン進化をして現在ではオンラインゲームも存在しています。
ちなみにPSPで出たモンスターハンターポータブル2ndは2007年ゲーム大賞の大賞に
選ばれるほど大人気ソフトです。あ、3月に新作もでます・・・って話が脱線しました。
モンスターハンターのオンラインゲームも人気なのですが推奨スペックが結構高い(汗
まずCPUはIntel® Core™2Duo ProcessorやIntel® Core™2Extreme Processor等。
そして大事なグラフィックカードがNVIDIA® GeForce® 7600シリーズ以上でVRAMも
128MB以上必須。メモリは512MB以上あればよし・・・と、まぁこんな所でしょうか。
いやーすばらしいスペック(汗 これをクリアするノートPCなんてそうそうないぞ・・・と
思っていた矢先に出会ってしまったのがdynabook Satellite WXW。
CPUは推奨のIntel® Core™2Duo Processor!グラフィックカードはNVIDIA®の・・・
Dual GeForce® 8600!メモリだってギガ単位。もう本当に余裕のスペックですよこれは。
おまけにサウンドも5スピーカ搭載してるし、液晶の大きさも17.1型ですよ。もうデスクトップ
とほぼ変わらないくらいのサイズですね。ドット数で言えばWSXGA+(1,680x1,050ドット)。
オンラインゲームを快適にやりたい人には是非オススメのノートPCですよ。
購入はこちら >>> 東芝ダイレクトPC
詳しい説明なんかも載ってます。


- [2007/06/22 10:30]
- インテリア |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪ホスタ一覧
- | HOME |
- 芝:観測07/06/4週目≫
コメント
amadana
amadana我家では 白いトースターを使っています。
かっこいいのですが 焼き終わったらスイッチを切らなくてはいけないのが面倒!
よく忘れて 電源が入りっぱなしになっています汗
amadanaのカタログは面白いですよね
かっこいいのですが 焼き終わったらスイッチを切らなくてはいけないのが面倒!
よく忘れて 電源が入りっぱなしになっています汗
amadanaのカタログは面白いですよね
>ようこさん
あぁあの縦型のやつですよね!
私もそれと悩んだんですよ。ただ・・・
トースターと言えばポンッと出てくる
イメージだったので(汗
あぁあの縦型のやつですよね!
私もそれと悩んだんですよ。ただ・・・
トースターと言えばポンッと出てくる
イメージだったので(汗
麒麟さん、こんばんは^^
私もブルーレイを買ったら、リモコンが
TV、5.1ch、DVDと3つになるので、買いたいと思っています。
でもONKYOのリモコンはアンプの切り替えも
あるのですが、それも大丈夫なのか心配なのです。
私もブルーレイを買ったら、リモコンが
TV、5.1ch、DVDと3つになるので、買いたいと思っています。
でもONKYOのリモコンはアンプの切り替えも
あるのですが、それも大丈夫なのか心配なのです。
>バタ子さん
私もブルーレイクラスのレコーダーが
欲しいです。。。でも多分当分無理(T-T
このリモコン慣れれば快適ですよ。
アンプの切り替え・・・もきっと信号を
学習してくれるかも?
私もブルーレイクラスのレコーダーが
欲しいです。。。でも多分当分無理(T-T
このリモコン慣れれば快適ですよ。
アンプの切り替え・・・もきっと信号を
学習してくれるかも?
麒麟さん、すみません。
もうひとつ質問です。
DVDの録画ボタンに対応できないと
注意書きにあったのですが、
やはり対応できないのでしょうか。
録画ボタン使えなかったら、DVDの
リモコン入れる意味ないよな~と
思いまして・・・。
もうひとつ質問です。
DVDの録画ボタンに対応できないと
注意書きにあったのですが、
やはり対応できないのでしょうか。
録画ボタン使えなかったら、DVDの
リモコン入れる意味ないよな~と
思いまして・・・。
>バタ子さん
我が家には録画ボタンってのがないんです(汗
PC経由で録画もしくはTVの画面上で録画
ボタンを選ぶってイメージです。
参考にならなくてごめんなさーい。
でもまぁメーカーで無理と言ってるなら
無理なのでは。。。
我が家には録画ボタンってのがないんです(汗
PC経由で録画もしくはTVの画面上で録画
ボタンを選ぶってイメージです。
参考にならなくてごめんなさーい。
でもまぁメーカーで無理と言ってるなら
無理なのでは。。。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/520-f5018bad
- | HOME |

コメントの投稿