[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

デッキの白銀化 

ウッドデッキはアマゾンジャラで出来てます。
何度も書いてるようにアマゾンジャラメンテフリーの無垢材
それでいてアイアンウッド(ウリンより強度は上)。
言うことなしじゃないですか?
詳しくは過去に数値を載せましたのでそちらを参照ください↓
http://builtofwood.blog52.fc2.com/blog-entry-123.html

で、アマゾンジャラは色落ちします
これは使う以前からわかっていたことですが・・・
むしろ色落ちして白銀化した風合いも格好良いと私は思いますよ。
気になる人は塗装すればよいでしょう。

で実際のところどんな感じになのかを検証してみます。
最初にウッドデッキ出来たての2006/12月頃。
ウッドデッキ完了
まだまだ赤茶色っぽいですね。この色はこの色ですごくきれい。
      ↓
2か月半経過してチェアが届いた2007/2月頃。
ウッドデッキ完成2
若干色が落ちてきたかな?
割と早い段階で全体的に白銀化するかもとウキウキ。
      ↓
そして施工から半年以上経過した2007/7月。
ウッドデッキ白銀化ウッドデッキ白銀化2
見事に全体的に白銀化しました!
芝生の緑や植栽の緑との対比が非常に美しい。
テーブルセットともすごく馴染んじゃった(・∀・)

検証の結果・・・アマゾンジャラは約半年で白銀化します!
もちろん環境が変われば進行度も違いそうですけども。
で、さらに白銀化は進むのかな?もうこのくらいで落ち着くのかな?
今後また変化があればお伝えします。しなくていい?w

そうそう、バルコニーの下は雨が当たったり当たらなかったりで
白銀化がまばらでちょっと汚いことに。
ウッドデッキ白銀化3
水をかけてデッキブラシで洗うとキレイに落ちるんですけどね。
灰汁が泡立って流れていきますw
まぁこの画像でわかることといえば・・・こんなに色が落ちるんだ!
ということですか(;´Д`)

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

前に一度紹介したスーパーロボット大戦OriginalGenerations覚えてる人居ますか?
実は今度その新作であるスーパーロボット大戦OG外伝が発売されます。略して・・・
スパロボOG外伝!!!!
そもそもOriginalGenerationsとは今までバンプレストが各作品で出してきたオリジナル
ロボのみで構成されています。オリジナルロボと言ってもクオリティは非常に高い!
まずは公式サイトをチェック↓
http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_ogside/index.html
今回のストーリーはまったくの新作ということで展開がまったく想像できなくて良い!
ストーリーはゲームを楽しむうえで重要ですがさらに大事なのがやっぱり何と言っても
戦闘シーンの迫力ですよね。TVCMやPVがサイトで見ることができました・・・
いやーまいった。格好良すぎる。派手すぎる。なんというパワーアップですか。
迫力と臨場感が格段に違います。このPCサイズで見てこれですから・・・家のテレビ
サイズで見たらものすごそうですね。私の好きなエクサランスも良いアクション♪
アニメとCGがうまいことキレイにミックスされて使われていて、それが効果大っぽい。
CGでは表現しきれない「熱さ」がよく出てる気がします。さぁスパロボの扉を開いて
みませんか~☆

コメント

麒麟さん、こんばんは^^

そうなのですよね~。
ウッドデッキは洗うと綺麗になりますよね♪
我家は1年に1回塗りなおすと、撥水性が良くなります。

>バタ子さん
庇やバルコニーで雨が当たらない部分は
結構まばらな色落ちになってしまうので
たまにデッキブラシでゴシゴシすると
キレイになるんですよね~。気持ち良い。
塗装は我が家はしないのでこのままの色です。
塗装しなおすとまた気分一新で良さそう。

うお~っ半年で色がこんなに変わるんだ(゜ロ゜) i-201
白銀とっても綺麗だけど、元の色に保ちたい人は気合が必要なわけですね(笑)

まだら部分も早く白銀になーれ★応援~♪

スパロボのゲーム自体はやったことないけど、ダンクーガが好きな亨珈でしたw
やあぁっっってやるぜっ!!

>亨珈さん
そうなんですよ。一気に白銀に!
色を保持したい場合は大変そうです確かに(;´Д`)

しかしこのblogで忍の叫びを目にするとは
思いもしませんでしたwww

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/527-89182e1e