
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
紹介:子供部屋
- 内覧会
- | トラックバック(0)
- | コメント(8)
家の中の紹介シリーズも残り少なくなってきました。
今回はまったく使ってない子供部屋ですw
1年前から時が止まってますね(;´Д`)
1.子供部屋(北)

引っ越してきたときに捨てるか残すか迷った棚がおいてあるだけ。
本当になにもなくてガラーンとしています。
WAXだってピカピカ~☆
真ん中の少し狭まっているところは将来的にクローゼットを
入れて部屋を分割しようと思います。よくあるパターンです。
とりあえず何年かはこのままでokでしょう。
エアコンはセットしてません。そこまで手が回らなかったんで(汗
分けて使うようになってから考えます。
2.子供部屋(南)
南側はこんな感じになってます。
縦長のスリット窓がちょっとオシャレな雰囲気。
ドアは斜めについてるので部屋の形状がちょっと変わってます。
真四角よりなんとなく面白い気がします。使いやすいかどうかは別w

スリット窓から庭を眺めるとこんな風景が飛び込んできます。
夜はライトアップの様子も見えたりします。
すごく良い環境じゃないの!と大人は思うわけですが
子供はそんなのどうでも良いのかも(;´Д`)
そうそう、南側はお客さんがお泊りで来たときにたまに使います。
1階の和コーナーとココとを併用してますね。
いつになったら子供部屋を使うときがくるのかな。
チビは現在2歳です。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★




代官山にあるファッションブランドCOVA。ご存じでしょうか?いまや
有名モデル・女優も御用達ブランドとなってきています。
また数多くメディアで取り上げられてるんですよ。各新聞から始まって雑誌、ドラマ等。
実際に店の前を通ったことが何度かありますが可愛らしい感じです。取り扱ってる
アイテムもコンセプト通り「凛とした、大人の可愛らしさ」っていうのがよく出てる気がします。
なかなかお店まで遠くて行けなくても大丈夫です。COVAのブランドアイテムは・・・
COVAのウェブサイトで購入出来ますよ♪↓↓↓


今回はまったく使ってない子供部屋ですw
1年前から時が止まってますね(;´Д`)
1.子供部屋(北)

引っ越してきたときに捨てるか残すか迷った棚がおいてあるだけ。
本当になにもなくてガラーンとしています。
WAXだってピカピカ~☆
真ん中の少し狭まっているところは将来的にクローゼットを
入れて部屋を分割しようと思います。よくあるパターンです。
とりあえず何年かはこのままでokでしょう。
エアコンはセットしてません。そこまで手が回らなかったんで(汗
分けて使うようになってから考えます。
2.子供部屋(南)
![]() | ![]() |
縦長のスリット窓がちょっとオシャレな雰囲気。
ドアは斜めについてるので部屋の形状がちょっと変わってます。
真四角よりなんとなく面白い気がします。使いやすいかどうかは別w

スリット窓から庭を眺めるとこんな風景が飛び込んできます。
夜はライトアップの様子も見えたりします。
すごく良い環境じゃないの!と大人は思うわけですが
子供はそんなのどうでも良いのかも(;´Д`)
そうそう、南側はお客さんがお泊りで来たときにたまに使います。
1階の和コーナーとココとを併用してますね。
いつになったら子供部屋を使うときがくるのかな。
チビは現在2歳です。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★



代官山にあるファッションブランドCOVA。ご存じでしょうか?いまや
有名モデル・女優も御用達ブランドとなってきています。
また数多くメディアで取り上げられてるんですよ。各新聞から始まって雑誌、ドラマ等。
実際に店の前を通ったことが何度かありますが可愛らしい感じです。取り扱ってる
アイテムもコンセプト通り「凛とした、大人の可愛らしさ」っていうのがよく出てる気がします。
なかなかお店まで遠くて行けなくても大丈夫です。COVAのブランドアイテムは・・・
COVAのウェブサイトで購入出来ますよ♪↓↓↓

- [2007/08/01 11:15]
- 内覧会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
うゎ~!
スリット窓からの眺め素晴らしいですね!
開放的で高所恐怖症泣かせの窓、うちの子はきっと近寄れないけど…
子ども部屋からお庭の緑とアールを描いたウッドデッキが見えて…
ホテルみたいですよ(゚∀゚)ッカー!!
さすがセンス抜群ですね。うちのお庭もデザインしてください。
開放的で高所恐怖症泣かせの窓、うちの子はきっと近寄れないけど…
子ども部屋からお庭の緑とアールを描いたウッドデッキが見えて…
ホテルみたいですよ(゚∀゚)ッカー!!
さすがセンス抜群ですね。うちのお庭もデザインしてください。
スリット窓からの眺め、いいですね~~。
夜にはライトアップを眺めながらシャンパンでも…って、こども部屋でしたね!
うちはまだこどもがいないので、こども部屋をいくつ作るのか本当に悩みました。
一応2つ作りましたが(クローゼット&本棚つき)、こどもに恵まれなかったらどうなるんでしょう…ね??
夜にはライトアップを眺めながらシャンパンでも…って、こども部屋でしたね!
うちはまだこどもがいないので、こども部屋をいくつ作るのか本当に悩みました。
一応2つ作りましたが(クローゼット&本棚つき)、こどもに恵まれなかったらどうなるんでしょう…ね??
エアコン、どんどん省エネになったりメンテナンスフリー化したりしますから、使うようになってから設置したほうがいいですよね。
自室で勉強したりマンガ読んだりするようになるころに「今の機種は付いてるやつと比べて消費電力なんだってさ」なんてことにもなりかねませんし。使ってないのに。
そんなわけでうちは子供部屋には付けませんでした。コンセントとか配管出すスリーブとか準備だけは万端。
#や、カネもないんですが(笑)。
窓おしゃれ~。
自室で勉強したりマンガ読んだりするようになるころに「今の機種は付いてるやつと比べて消費電力なんだってさ」なんてことにもなりかねませんし。使ってないのに。
そんなわけでうちは子供部屋には付けませんでした。コンセントとか配管出すスリーブとか準備だけは万端。
#や、カネもないんですが(笑)。
窓おしゃれ~。
大人にとっては眺めがいい感じですよね♪
でも私が子供の頃も、窓辺に座ってぼーっと庭で猫がもぐらが穴から出てくるのを待っていたり、いたちが遊びに来たりするの眺めてましたから、お子さん大きくなったら気に入るかもです(^▽^)
それにしてもまっさらなままお部屋を取っておけるなんて凄いです。
うちは夫のゲーム部屋になってるんですが…子供が大きくなったらちゃんと返還出来るのか…。
応援★☆★
でも私が子供の頃も、窓辺に座ってぼーっと庭で猫がもぐらが穴から出てくるのを待っていたり、いたちが遊びに来たりするの眺めてましたから、お子さん大きくなったら気に入るかもです(^▽^)
それにしてもまっさらなままお部屋を取っておけるなんて凄いです。
うちは夫のゲーム部屋になってるんですが…子供が大きくなったらちゃんと返還出来るのか…。
応援★☆★
>キルフェボンさん
高所恐怖症だと確かに嫌かもですね(汗
もしそうなったらどうしよう。。。
主寝室からは見えないこの素敵なアングル。
癒し効果はあるかなぁ?
高所恐怖症だと確かに嫌かもですね(汗
もしそうなったらどうしよう。。。
主寝室からは見えないこの素敵なアングル。
癒し効果はあるかなぁ?
>はちこさん
夜のライトアップは大人な雰囲気です。
お酒がすすみそう。未成年にはよろしく
無い環境ともいえますw
将来のことを考えつつ間取りを決めるって
非常に難しいですよね。本当どうなるか
わからないことですし。一種の賭けみたいな
ところもあります。吉と出るのを祈るばかりです。
夜のライトアップは大人な雰囲気です。
お酒がすすみそう。未成年にはよろしく
無い環境ともいえますw
将来のことを考えつつ間取りを決めるって
非常に難しいですよね。本当どうなるか
わからないことですし。一種の賭けみたいな
ところもあります。吉と出るのを祈るばかりです。
>Q☆さん
そうなんですよね。家電の進化はすさまじいですから
当分使う予定の無い箇所は無理してつける
ことはないですよね。
使うころ・・・いつかなぁ。
まだ数年は先だと思うけども。
うちは下地とコンセントしかやってません。
配管スリーブとかやっとくべきだったかな?汗
そうなんですよね。家電の進化はすさまじいですから
当分使う予定の無い箇所は無理してつける
ことはないですよね。
使うころ・・・いつかなぁ。
まだ数年は先だと思うけども。
うちは下地とコンセントしかやってません。
配管スリーブとかやっとくべきだったかな?汗
>亨珈さん
子供のころの話がすごいことに!w
い、いたち?イタチって遭遇したことないなぁ。
せいぜい雉くらい。
チビはたまにこの部屋で遊ぶわけですが
窓から庭を見るのは結構好きのようです。
道路を行きかう車を見てます。
部屋はいつまでこの状態で保てるかな~。
子供のころの話がすごいことに!w
い、いたち?イタチって遭遇したことないなぁ。
せいぜい雉くらい。
チビはたまにこの部屋で遊ぶわけですが
窓から庭を見るのは結構好きのようです。
道路を行きかう車を見てます。
部屋はいつまでこの状態で保てるかな~。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/559-b850ba83
- | HOME |

コメントの投稿