[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

散水器設置 

自動散水セットが届きました。
自動散水セット
支柱とホース(15mほど)をホームセンターで追加購入。
さぁセッティングしますよ!
セット内容をもう一度確認。本体噴霧ノズル×6、継手×5・・・よし。

まずは本体をどこに設置しようかなぁと。
外に水栓は二箇所、立水栓と地下水栓。地面に置くのは
よろしくないので立水栓の枕木にとりつけします。
丁度軒も出てるし雨もしのげそうだ。
ハードウッドの枕木・・・ネジを入れるのも一苦労です。
ドリルで穴を開けてからそこにネジをグイッと。
本体位置
外からは見えない位置。なかなか良い感じについたかな。

次に噴霧ノズルの位置を仮決めして
ホースをはさみでカットしながら継手でつなげて行きます。
継手接続
内径15mm、外径20mmのホースを買ってきたんですが接続問題なし。
もう少しだけ外径が細いほうが作業はしやすいかもしれない?

最後に支柱を立てて噴霧ノズルをセットして完了。
ここまで約2時間(汗
本体設置に時間かかりすぎてしまって・・・熱中症なりかけw

とりあえず散水テスト~。
散水テスト
なかなか良い感じで散水できますねこのノズル。
思っていたよりも広範囲に飛んでいきます。
最後に方向や位置の微調整をして軽くテープで固定。

タイマーは1日2回、朝と晩にセットしました。
晩のタイマーが早速作動してくれたので一安心。
しかしおそらくみんな何事もなく無事でした・・・
ってことはないと思うんだよね。きっと死んじゃう種類が
出てくるんだろうなぁ(;´ー`)

帰宅するのが楽しみなような怖いような。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

ROHANというonlineRPGゲームがあります。

youtubeやニコニコで探してみるとありました動画↓
>>「youtube」ROHAN動画集<<  >>「ニコニコ動画」ROHAN動画集<<
初めて見たのですが結構動きが滑らかですね。あんだけ大人数でサクサク
動いてるのは良い感じじゃないですか。それに非常にグラフィックがキレイ。
マジックの効果とかキモチイイです。表示されるコマンドの量も結構なもんです。
かなり色んな事ができそう。。。ちなみに日本ユーザの意向がふんだんに取り入れ
られた日本モデルらしいです。

コメント

訪問有り難うございます

 もう、春のようですね…

 入居後…を読んでちょっと参考にしたいとおもいます。

散水ホースの先についてるシャワー部分が、凍結により破損(T∀T)
水抜きしないとだめなんですね。。。

こういうのは、そういう心配はないのかなぁ。。。と思いました。

自動水遣り器★いいですね~。
芝生のお庭には必須なのでしょうね。

ローハンと聞くとどうしても「指輪物語」ってイメージ…全く関係なさそうですね(^_^;)

今日もぽちっと~。

こんにちは。
散水器とか自動で出来るんですね。
すご~い!!

我が家は井戸水が使えるので夏に打ち水をしようと思っているけど暑くて挫折。
こちらを参考にやってみたいな~。

屋根の上に出来たら冷房効率が上がる気がする。
近所迷惑かな?

>あまのしかいさん
はじめまして。
季節は徐々に暖かくなってきてますよね。
庭弄りの季節が近づいてます。
入居後・・・何か参考になれば幸いです。

>mocoさん
外に出しっぱなしの場合はシャワー部分も
凍結するでしょうね~(汗
まぁヘッド部分はホームセンターで多機能な
ものが一杯あるので、それを選べると思って
ポジティブに(笑

これは夏しか使わず、冬は分解して物置に
しまってあるので問題ないでしょう。

>亨珈
芝生の庭があって長期間離脱する場合は
必須かもしれません。長期離脱期間以外は
使いませんし。

>とむさん
そうなんですよ~自動でやってくれます。
まぁ見た目があれなので長期離脱の時だけ
ってかんじでしょうけども。

屋根の上に出来たら温度もしかしたら
さがるかも?って設置が大変そうだw

やった!
レポ、楽しみにしてました♪
結構イイカンジに散水で着てますね。
わが家も、ガーデニングの加減で
健闘する覚悟でいなければっ。
麒麟さんのレポで、安心して買えますよ♪
ありがとうございます~(´∀`*)

>ちゃくらんさん
この自動散水はオススメです。自分の庭に
あったセットを組み合わせられるし。
設置も簡単。ガーデニング楽しみましょう。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/567-cfb394b2