[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

お宅訪問 

担当の営業さん邸がほぼ完成を向かえた状態になった!
ということで遊びに行ってきました。
画像は出せないのですが広い敷地にドーンと構えていて
すごく格好良かったですよ。
付梁なんかも4本ついちゃってて~。

中に入るとチークの床がお出迎えです。
間取りも二世帯なので和室とか多いですね。
二世帯って本当意見を纏め上げて家を作るの大変そうだなと
しみじみと実感してしまった私です。

LDにはなんと蓄熱暖房機ありました!
蓄熱暖房機
ここの地域ではオーバースペックなような気もするけど。
話を聞くと試験的に入れてみたってことです。
さすが社員さん。苦労が感じられますw

キッチンカウンターの下を少し削って設置してあります。
結構な厚みがあるからそのまま設置だと飛び出ちゃうんだよね。

そうそうLDのメイン冊子は全開口タイプ。なので網戸は
アコーディオンタイプでした。これって虫の進入とか気になります。
プリーツ網戸
アップで見てみると下はやはりしっかりは止まってません。
ここから入ってくるのかなぁ・・・。ちなみに三協立山アルミ。
アコーディオン網戸で下がしっかりレールにくっついてるような
ものってないんだろうか。
そうそう、サッシですが今後標準が樹脂製に変わっていくそうです。
またしても標準価格のアップですかw

YAMAHAのキッチン周りを見ながら2階へ~
2階はメイプルです。階段まではチークなのでつなぎ目が
ちょっと気になるかなぁ?程度ですね。
主寝室へ入るとウールのカーペット!
ウールカーペット
やわらかくてすごく気持ち良い。
子供も大はしゃぎで走り回ってます。
カーペットも良かったのかなぁと思った瞬間です。
掃除は大変そうですがw

それとおしゃれなカーテンとかいっぱいあったんです。
シックで格好良いなぁと。ロールスクリーンも穴が開いてて
外に光が漏れるものがありました。
ロールスクリーン
外から見るときれいなのかな。


いや~それにしても新築って楽しいなぁ。
ワクワクする。今度引越しが落ち着いたころに
観葉植物でもお祝いで届けようかなぁ~。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

シールオンラインというMMORPGありまっせ!

MMO!? Massive Multiplayer Onlineの略でネットを介して何百、何千人もの人が
アクセスし同一空想世界で楽しく生活をしていくっていうもの。

まずはどんなものか動画をチェックしてみて↓
>>「youtube」シールオンライン動画集<< >>「ニコニコ動画」シールオンライン動画集<<
なんかデザインがほのぼの系ですね~。かわいらしい感じ。戦闘シーンみてて
思ったのですがコンボがあるみたいですね。それも結構長めの。入力もいたって
簡単みたいですし爽快感は高そう。キャラはアバターシステムということでかなり
個性的に作れるっぽい。ペットも飼えるって☆
  • [2007/08/10 17:59]
  • 雑記 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(8)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

コメント

「メイン冊子」の謎が解けるまで約1分悩みました(笑)
アコーディオン網戸、パティオドアに採用してもらおうと思っていたのにこんなに隙間が?!
小さい虫さんウェルカム状態じゃないですか。怖すぎます(´Д`lli)
どうしよう…。虫が大の苦手で蚊に血を吸われる場面を目撃しても対処できない私です。

アコーディオン網戸、私もイヤかもー。
ホント夏場が怖過ぎかもΣ(´Д`lll)
虫どんどん来ますね。
社員さんだからこそのご苦労やメリットもあるんでしょうから
お宅訪問も楽しかったのでは?
麒麟さん、お疲れ様でしたー♪

麒麟さん、こんばんは^^

営業さんは沢山の家造りに携わっているので、
いっぱいノウハウが活かせるでしょうね♪

我家の担当営業さんは、転勤組だからしばらく
考えられないというようなことを言っていたのですが、
麒麟さんの担当エリアはあまり転勤ないのですかね~。

>キルフェボンさん
漢字でミス。サッシってしとけばよかった。
いやー1分損しちゃいましたねw

しかしアコーディオン網戸は格好良い反面
こういう落とし穴もあるんですよ。
虫嫌いな人は要注意です!

>ちゃくらんさん
アコーディオン網戸は見た目を取るかどうするか。
そこにすべては集約されてる気がしますw
網戸もドンドン改良されてる・・・と
思うしそのうち良いのが出るのかな?

営業さんの家なかなか格好良かったです。
色々とうらやましかったよ^-^

>バタ子さん
確かにここぞとばかりにノウハウを詰め込めるでしょう。
あ、資金が潤沢であればの話ですがwww

山梨はどうですかね。転勤とかあんまり
ないのかな?担当してくれた設計さんは
希望して違う県に行ったみたいですけど。

これこれこのロールスクリーン!

夜、外から見えるぽちぽちもきれいですが、昼下がりのフローリングに映るぽちぽちがいいんですよ~。
うちのブログのプロフ写真がそれ。


全開口サッシ入れたかったなぁ。
でもやっぱし網戸がネックでやめました。残念。

>Q☆さん
今確認してきました!本当だ。ドットの日差し。
夜は外から、昼は中から楽しいロールですね。

フルオープンはやっぱりこの網戸がネックですね。
もっと高性能なのでないんだろうか・・・。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/569-f6cf3019