[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  • [--/--/-- --:--]
  • スポンサー広告 |
  • トラックバック(-) |
  • コメント(-)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

INAXショールーム再び 

さぁプレートもっていざINAXショールームへ!
前回お世話になったアドバイザーさん久しぶりっ!

早速ロッシュのサンプルを出してくれと。
ロッシュ乗
プレートを乗せてみました。
正面から見ると収まりはすごくスマートです。
肝心の横から見ると・・・
ロッシュ横
アイタタタタタ・・・・(T-T
一番凸凹のところで確認したわけですが
やっぱり結構な隙間が生じてしまってますねぇ。
凸凹が少ない部分でもやっぱりそれなりの隙間はありました。

アドバイザーさんからそこが気になるなら埋め込んじゃったら?
と提案がありましたが・・・
ロッシュ埋込
そうすると今度は・・・プレートの角、R部分の隙間が気になる。
間違いなくそこはコーキングになるだろうし。
正面からみてコーキングが丸見えなのはちょっと・・・ね。
なので埋込案は却下です。

プレートの隙間のコーキングには・・・
カラットコークというエコカラット専用のものを使おうかと。
ロッシュのアイボリー用の色も用意されてるらしいし。
ただ普通のコーキング材よりも固め?らしく、おまけにロッシュの
凸凹できれいにマスキングして仕上げられるかどうか。
色が同じような感じだから目立たないかなぁ?


いろいろ悩んだ挙句・・・たどり着いた結論↓
エコカラットはやっぱりロッシュを使いたい。
プレート周りの施工はとりあえずエコカラットの上に被せる感じで。
カラットコークによるコーキングはしない。
出来るだけ隙間の出ないようなエコカラット配置をしてもらう!

後からどうしても隙間が気になるようならコーキングをやってもらう。

こんな感じでホームテックの担当さんに話してみようっと。
ついでにもうちょっと安くならないか交渉もしてみるかwww

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

ブログで楽しむショッピングサイト「アズーチャ」に隠れ特産品MAPってのがあります。
何度か投稿してます。今回も山梨の隠れた特産品、美味しいものをご紹介~。
今回はワインです。ワイン?もうすでに特産品じゃないか・・・と言われそうですが。
いやいやワインと言っても種類が多すぎてわけがわからないってことないですか?
好みもあるだろうし。しかし今回紹介するのは間違いなく美味しいです。
それが勝沼醸造さんの白ワイン。白といっても種類が多いのでそこはお好みで。
勝沼醸造さんのワインはJALの機内サービスにも選ばれています。それも
ファーストクラスやエグゼプティブクラス限定で。選ばれた一品なわけですよ☆
  • [2007/09/06 14:15]
  • インテリア |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(0)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/586-26a23878

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。