
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
打合:仕様11
- 設備仕様
- | トラックバック(0)
- | コメント(10)
地鎮祭を明日に控え、設計さんと打合せ。
今日は依然として未決定のものを決定させるのが目標。
---決定事項---
1.寝室エアコン変更検討
→1Fは三菱のままがいいので、2Fのnationalは結局施主支給に。
ちなみにnationalの標準VシリーズからXシリーズに変更すると・・・
差額+10万以上だと言われました・・・( ゚Д゚)ポカーン
完全に開いた口が・・・です。
2.寝室壁掛けTVの配線
→持ち込みのTV配線は出来ない・・・らしいです(;´Д`)ウウッ
なので、これも施主対応に。
3.吹き抜けの目地

→吹き抜けの壁面がかなり面積が広いために目地が必要みたいです。
目地・・・聞いてないよー。予想しておけと勉強不足だと(・ω・`lll)
なので壁と天井面に目地が入ります。
入れずにクロスがヨレルのも嫌ですしね。
(画像はモデルハウスにあったので撮ってみた天井目地。)
天井は良いけど、壁に入る目地って目立たないかなぁと不安。
くぼみみたいになるわけだから一本線が走ってるみたいな感じになるんかなぁ?
---未決定事項---
1.トイレのeco6対応
→4月に発売されてから。ってことでまだ保留(´д`)
2.カーテンについて
→先日、ショールームでお話したとおりカーテンの見積りを
作成してきてくれました。
・今設定してるカーテンだと約2万増額((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
・違う生地だと若干の減額Σ(゚д゚)
使用する生地の長さが変更になったことで結構値段変わってきました。
違う生地ってのも最終候補に残っていた物なので、
結構良い感じなんですよねぇ。んー。
麒:「もう一度だけ生地を見比べさせてくださいm(_ _;)m」
設:「い、いいですよ」
というわけでこれも保留w
3.リビング5.1ch化プラン
→目下一番の悩みどころです。
プラン提案を受けました。
割と良いんじゃないか?と。価格もこのプランなら20~25万くらいらしいし。
(それでもちょっと高い気はするが・・・)
ただ、フロントは壁につけるか、天井にするか迷ってます。
天井にしたほうがスッキリするんだけど、フロントが天井面って・・・
なんとなく音が前に出てこない気がするんですが。
どうなんでしょうかね。詳しい人教えて下さい。
(天井面に設置になるとスピーカーも種類変わって、施工代も・・・orz)
4.リビングの照明設置位置
→設:「照明位置ですが、梁がかなり下がってきてるので、梁下は無理っぽいです」
(今までは梁のギリギリ下に設定してました)
麒:「エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?梁の上ってなるとかなり高いぞ。3m?」
麒:「っつーか照度も結構落ちちゃうんじゃないですか?」
設:「そ、そうですねぇ。次回打合せで高さ・照度共に確認して頂きたいと思います。」
桜木花道・・・じゃなくて不安要素が増えました┐(゚~゚)┌
リビングの照明・・・一番使うやつなんですけど。
梁上かぁ。
打合せも終わり、いくつか新たな不安を抱えつつ・・・
早速決定事項の1と2について、高校の同級生へTEL。
高校の同級生が電気屋さんなんです。
大雑把に内容を話すと・・・
麒:「エアコンとTV壁付けの施工して欲しいんだけど」
友:「いいよ」
まぁこんな感じw
住林でやるより安くなりそうですよ(≧∇≦)b
かくして友人の中で一番最初に新居訪問する人が決まったわけですw
エアコンと配線関係がなんか上手くいきそうなので
テンションが回復してきました。
さぁ明日は地鎮祭☆
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★


今日は依然として未決定のものを決定させるのが目標。
---決定事項---
1.寝室エアコン変更検討
→1Fは三菱のままがいいので、2Fのnationalは結局施主支給に。
ちなみにnationalの標準VシリーズからXシリーズに変更すると・・・
差額+10万以上だと言われました・・・( ゚Д゚)ポカーン
完全に開いた口が・・・です。
2.寝室壁掛けTVの配線
→持ち込みのTV配線は出来ない・・・らしいです(;´Д`)ウウッ
なので、これも施主対応に。
3.吹き抜けの目地

→吹き抜けの壁面がかなり面積が広いために目地が必要みたいです。
目地・・・聞いてないよー。予想しておけと勉強不足だと(・ω・`lll)
なので壁と天井面に目地が入ります。
入れずにクロスがヨレルのも嫌ですしね。
(画像はモデルハウスにあったので撮ってみた天井目地。)
天井は良いけど、壁に入る目地って目立たないかなぁと不安。
くぼみみたいになるわけだから一本線が走ってるみたいな感じになるんかなぁ?
---未決定事項---
1.トイレのeco6対応
→4月に発売されてから。ってことでまだ保留(´д`)
2.カーテンについて
→先日、ショールームでお話したとおりカーテンの見積りを
作成してきてくれました。
・今設定してるカーテンだと約2万増額((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
・違う生地だと若干の減額Σ(゚д゚)
使用する生地の長さが変更になったことで結構値段変わってきました。
違う生地ってのも最終候補に残っていた物なので、
結構良い感じなんですよねぇ。んー。
麒:「もう一度だけ生地を見比べさせてくださいm(_ _;)m」
設:「い、いいですよ」
というわけでこれも保留w
3.リビング5.1ch化プラン
→目下一番の悩みどころです。
![]() | ![]() | ![]() |
5.1chプラン | スピーカー | サブウーハー |
割と良いんじゃないか?と。価格もこのプランなら20~25万くらいらしいし。
(それでもちょっと高い気はするが・・・)
ただ、フロントは壁につけるか、天井にするか迷ってます。
天井にしたほうがスッキリするんだけど、フロントが天井面って・・・
なんとなく音が前に出てこない気がするんですが。
どうなんでしょうかね。詳しい人教えて下さい。
(天井面に設置になるとスピーカーも種類変わって、施工代も・・・orz)
4.リビングの照明設置位置
→設:「照明位置ですが、梁がかなり下がってきてるので、梁下は無理っぽいです」
(今までは梁のギリギリ下に設定してました)
麒:「エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?梁の上ってなるとかなり高いぞ。3m?」
麒:「っつーか照度も結構落ちちゃうんじゃないですか?」
設:「そ、そうですねぇ。次回打合せで高さ・照度共に確認して頂きたいと思います。」
桜木花道・・・じゃなくて不安要素が増えました┐(゚~゚)┌
リビングの照明・・・一番使うやつなんですけど。
梁上かぁ。
打合せも終わり、いくつか新たな不安を抱えつつ・・・
早速決定事項の1と2について、高校の同級生へTEL。
高校の同級生が電気屋さんなんです。
大雑把に内容を話すと・・・
麒:「エアコンとTV壁付けの施工して欲しいんだけど」
友:「いいよ」
まぁこんな感じw
住林でやるより安くなりそうですよ(≧∇≦)b
かくして友人の中で一番最初に新居訪問する人が決まったわけですw
エアコンと配線関係がなんか上手くいきそうなので
テンションが回復してきました。
さぁ明日は地鎮祭☆
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★


- [2006/03/26 22:23]
- 設備仕様 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
こんちわ☆
だんだんリアルタイムに追いついてきましたね~~(^^)
電気屋さんのお友達・・・エエですね~~~☆
気安く頼めるし、お金も生きるって話ですよね(^^)
だんだんリアルタイムに追いついてきましたね~~(^^)
電気屋さんのお友達・・・エエですね~~~☆
気安く頼めるし、お金も生きるって話ですよね(^^)
>ichiさん
友達に支えられた家です。
持つべきものは友達だなーと実感。
高校の同級生に陶芸家もいます。
お皿とか頼もうかな~☆
友達に支えられた家です。
持つべきものは友達だなーと実感。
高校の同級生に陶芸家もいます。
お皿とか頼もうかな~☆
流川くんが好き☆
やはりカーテンが長くなると2万くらい変わってきますか…
うーん…
我が家は2階カーテンに今使ってるカーテンを使えないかなぁと思案中です。
カーテンレールも自分達でつけたものなので、はずして持っていくかなぁと…
(置いてくのが普通かしら? 汗)
今のは2.4mの長さのカーテンなので、2階は腰高窓ばかりだから、天井付も出来るだろうし…
うーん…
我が家は2階カーテンに今使ってるカーテンを使えないかなぁと思案中です。
カーテンレールも自分達でつけたものなので、はずして持っていくかなぁと…
(置いてくのが普通かしら? 汗)
今のは2.4mの長さのカーテンなので、2階は腰高窓ばかりだから、天井付も出来るだろうし…
>あざ美さん
レースの生地で金額upするしないが
あるわけですが、今選んでるのは金額up・・・
抑えれるところは抑えていこうかなと思います。
ちなみに今使ってるのは長年使用してるものだし
引っ越す際に処分となりそうです。
レースの生地で金額upするしないが
あるわけですが、今選んでるのは金額up・・・
抑えれるところは抑えていこうかなと思います。
ちなみに今使ってるのは長年使用してるものだし
引っ越す際に処分となりそうです。
エアコンは施主支給にして正解ですね!
差額+10万はキツイ~~(TдT)
電気屋さんのお友達がいるなんて、本当にうらやましい!
しかも電話ですんなりOKしてくれるなんて、ありがたいですよね♪
カーテンも差額2万ですか・・・悩みますね・・・
差額なしで、気に入るカーテンが見つかると一番いいですね~
差額+10万はキツイ~~(TдT)
電気屋さんのお友達がいるなんて、本当にうらやましい!
しかも電話ですんなりOKしてくれるなんて、ありがたいですよね♪
カーテンも差額2万ですか・・・悩みますね・・・
差額なしで、気に入るカーテンが見つかると一番いいですね~
こんばんは!
吹き抜けの壁面の面積が広いと目地が
必要なんですね。
我が家もリビングに吹き抜けを作る
予定ですが、全然知りませんでした。
吹き抜けって開放感があって
素敵ですよね~☆
吹き抜けの壁面の面積が広いと目地が
必要なんですね。
我が家もリビングに吹き抜けを作る
予定ですが、全然知りませんでした。
吹き抜けって開放感があって
素敵ですよね~☆
麒麟さん、こんばんは^^
エアコンはうちは一旦標準で全部入れることになってしまって
いたけれど、結局全てグレードを上げたので15万円くらい
上がってしまいました(あせあせ)
でも、給排気できるエアコンで寝ると全然楽なので、冬よりも
夏の暑さが心配なうちの地域では、頑張りたいところでした。
壁面が広いと目地が必要だとは思いますが、問題は処理方法
になると思います。溝部はコーキングで上から継ぐのでしょうか。
溝部はクロスを回り込ませて裏にコーキングを打ってもらう
のはダメなのかな・・・。天井は白のまわり縁ではダメなのかな。
など感想を持ちました。
クロスは住んでからのクレームの第一位になっています。
生産担当さんと慎重に詰めたほうが良いかもしれません。
仮にコーキングを上から打たないといけないにしても、
麒麟さん邸は壁紙がクリーム色ということだったので、
真っ白なコーキングを避けて、クリーム色のコーキングにして
もらうようにお願いしたほうが良いような気がします。
スピーカーは埋め込みでも、綺麗に音が聞こえますよ♪
うちのONKYOのスピーカーは音の出方を調整できるようです。
エアコンはうちは一旦標準で全部入れることになってしまって
いたけれど、結局全てグレードを上げたので15万円くらい
上がってしまいました(あせあせ)
でも、給排気できるエアコンで寝ると全然楽なので、冬よりも
夏の暑さが心配なうちの地域では、頑張りたいところでした。
壁面が広いと目地が必要だとは思いますが、問題は処理方法
になると思います。溝部はコーキングで上から継ぐのでしょうか。
溝部はクロスを回り込ませて裏にコーキングを打ってもらう
のはダメなのかな・・・。天井は白のまわり縁ではダメなのかな。
など感想を持ちました。
クロスは住んでからのクレームの第一位になっています。
生産担当さんと慎重に詰めたほうが良いかもしれません。
仮にコーキングを上から打たないといけないにしても、
麒麟さん邸は壁紙がクリーム色ということだったので、
真っ白なコーキングを避けて、クリーム色のコーキングにして
もらうようにお願いしたほうが良いような気がします。
スピーカーは埋め込みでも、綺麗に音が聞こえますよ♪
うちのONKYOのスピーカーは音の出方を調整できるようです。
>けーたんさん
エアコンはやっぱり施主支給が良いですよね。
金額が全然違いますもの。
カーテン(というかレース)も費用を
抑える方向で行きます。
友人は何かと手に職を持っている人が多いです。
エアコンはやっぱり施主支給が良いですよね。
金額が全然違いますもの。
カーテン(というかレース)も費用を
抑える方向で行きます。
友人は何かと手に職を持っている人が多いです。
>めめっちさん
そうなんですよ。目地いるらしいです。
吹き抜けを作られるということなので
設計さんに聞いてみるといいと思います。
吹き抜けは男のロマンなんですよ☆
そうなんですよ。目地いるらしいです。
吹き抜けを作られるということなので
設計さんに聞いてみるといいと思います。
吹き抜けは男のロマンなんですよ☆
>バタ子さん
エアコンのグレードって一つあげると
すぐ何万ってお金が飛んでいきますよね。
今はまだ買いませんので・・・買う時期までに
値段の最低ラインが下がるように祈ってます。
目地に関しては施工について特になにも
話さないまま来てしまっています。
バタ子さんのアドバイス通り、生産さんに
確認してみたいと思います。
コーキングも色々なんですねぇ。無知な私です(汗
いつもコメント勉強になります。
エアコンのグレードって一つあげると
すぐ何万ってお金が飛んでいきますよね。
今はまだ買いませんので・・・買う時期までに
値段の最低ラインが下がるように祈ってます。
目地に関しては施工について特になにも
話さないまま来てしまっています。
バタ子さんのアドバイス通り、生産さんに
確認してみたいと思います。
コーキングも色々なんですねぇ。無知な私です(汗
いつもコメント勉強になります。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/59-b77d6676
- | HOME |

コメントの投稿