[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

打合:照明02 

契約時に照明プランカーテンプランも頂いてました。
すっかり忘れてた。

照明カーテンに関しては一切要望は言ってないので
インテリアコーディネーターの方が契約時の間取りを見て
勝手に作ってみました☆
みたいな感じです( ・∀・)つ

照明プラン
照明プラン1-1F照明プラン1-2F
1F2F
最初見たときの感想ですが・・・
麒:「なんか蛍光灯多い・・・」

もらった頃は白っぽい雰囲気になるんじゃないのぉ?と危惧したもんです。
蛍光灯にも色んな色があるってのを知らなかったんですね。

それとブラケットが多いかなぁと・・・
もっとスッキリと凸凹が無い感じにしていきたいと思います。
とにかく照明プランは友人プラン待ち☆

細かい点だと・・・
・これでリビングの明かり足りるの?
・和室にシーリングが嫌
・リビングとダイニングのつなぎ目に無駄なDLがある
・シーリングファンが天井面から近すぎ

カーテンプラン
カーテンプラン1
カーテンはとりあえず、ブラインド・シェード・スクリーンのみで
やっていきたいなぁ。普通のカーテンはいらないです。
なんとなく嫌いってだけですが>普通のカーテン (´д`*)
幸い住林で作ってもらったプランもそうなってる。

1Fで採用されてる縦型ブラインドは良いですね。
洗う時大変そうだけど。

和コーナーで設定されてるプリーツのやつは嫌だなぁ。
これ富士ハウスで見せてもらったけど・・・

麒:「ややこしいんじゃー (#゚Д゚)

ってなった記憶があるし、別に普通のスクリーン+レースでok。
カーテンは他に特に何もないです。
決める時が来るまでスルーしておきます。
今は他に決めることが山盛りですから。。。orz

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへFC2 ブログランキング
  • [2006/01/14 17:25]
  • 設備仕様 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(8)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

コメント

麒麟さん、ドモ!
ハハハ…笑、和室のプリーツスクリーン(というのかな?)、我が家は採用しましたよ。仰る通り、確かにややこしい…笑。未だにスムーズに操作できません、そのうち壊してしまいそう…汗。

どもっす。
プリーツスクリーンツインスタイル。
ヤヤコシイ上にお値段も高いんですよね。
和コーナーの窓は、外のデッキへの
出入りに使いそうなのでヤヤコシイのは困るわけです。
デッキは主に洗濯物干すのが目的ですw

階段の電気

踊り場にあるのはいいですよね♪
電球が切れたときにかえるのにはかえやすいのでは??
1回目に建てた家では階段の途中(しかも天井)にありました。
現場監督さんは3人掛かりで電気をつけたそうです。
でも、電球切れたら誰が電球交換してくれるの?????????
階段の電気はなるべく使用しないようにしましたよ…

>あざ美さん
そうなんですよね。
取り替える時のことを考えてつけないと
ダメですよね。一応現在のプランはなんとか
なる位置になってます。
ただ一箇所だけどうしても脚立がないと
届かない場所がありますが・・・。
リビングのスポット。

麒麟さん、こんばんは!
いよいよインテリアの打合せまで追いついてきましたね(笑)
全て蛍光灯色は寂しいですが、蛍光灯の電球色は経済的にも
優しくておすすめです。うちもこの「電球色」をかなり使っています。
ダウンライトなのですが、ご提案いただくほどの数は実は必要では
なかったりします。これは松下電工時代の同期のあかりプランナー
にアドバイスいただきました。なので、配線だけできるようにして
穴を開けなかったのですが、やはりダウンライトはいらなかったので
開けないで配線だけにしておうてよかったです。
埋め込みレールでスポットライトを増やせるようにしておいたほうが
賢いかもしれません。あくまでも私の好みですが・・・(あせ)

私もカーテンはブラインドやロールスクリーンが好きなので、
洗えるタイプのロールスクリーンとバーチカルブラインドにしました。
確かにバーチカルブラインドは洗うことが大変ですが、お部屋の
雰囲気がすごく良くなりますよ。光の入り具合がとても綺麗なのです。
シンプルモダンのお家には相性が良いように思います。
私としてはつけてみて、かなりおすすめです^^
確かにプリーツスクリーンのダブルは操作が慣れるまでは
難しいです(笑)うちは出入り口ではないのでいつも同じように
半分で分かれていますが、洗濯干しに出るたびに操作することは
しんどいと思います。一番楽なものは普通のカーテンか障子かも
しれません(笑)

>バタ子さん
こんばんは。
インテリアの打合せは友人と一度しただけで
住林とはしてないです。
まだそれどころじゃないって感じですね。

蛍光灯は確かに経済的なんですけども
イニシャルコストが結構かかるんですよね。
つもりつもって馬鹿にならないです。
レールは使います。埋め込むかどうかは
現在検討中。

バタ子さんもプリーツスクリーンつけてるんですね。
あれが外との出入り口にあるとやっぱり
面倒ですよね(汗
そこはおそらくスクリーン+レースで行くと思います。
色々アドヴァイスありがとうございます☆

はじめまして

はじめまして!
私もマイホームを建築中で間もなく完成です。
お互い、いい家になるといいですね。
私もブログを書いてますので、遊びにきてください。
日記のようで日記ではないような感じの内容です。
では、また伺います。

>カズナナさん
はじめまして。
まもなく完成ですかー。いいなぁ。
着工後は特に問題も無く進んで行ったのでしょうか?
今後日記楽しみにしてます。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/62-f379f50f