[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

10月電気代 

恒例の電気代です。

2006/08月電気代→11,032円。
2006/09月電気代→14,145円。
2006/10月電気代→12,007円。
2006/11月電気代→14,196円。
2006/12月電気代→19,799円。
2007/01月電気代→26,315円。
2007/02月電気代→19,333円。
2007/03月電気代→17,091円。
2007/04月電気代→15,324円。
2007/05月電気代→12,319円。
2007/06月電気代→12,765円。
2007/07月電気代→11,323円。
2007/08月電気代→14,688円。
2007/09月電気代→14,070円。


と推移して来て・・・

今月の電気代は12,092円なり。
おぉう・・・去年の電気代とほぼ一緒だ。電化製品が地味に
増えてきてるのですが電気代が横ばいなのはうれしい話。
水槽もそんなに影響なかったのかな?ヒーターが運転しだせば
また違うんだろうか。

そろそろ寒くなってきたのでエアコンが稼動する日も近い!?

~~~~~~~~~~~~~~~

シンボルツリーのカマツカも随分秋模様。
カマツカ実
赤い実がいっぱいついてて、きれいです☆
これだけ沢山ついてくれたってことは、しっかり根付いてくれたんだなぁ。

もうひとつおまけ画像。
ゲラニウム
ゲラニウムがまた花をつけてました。
紫の花がきれい。花びらの筋もきれいに出てる。

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

80年代っていうと中学生だった私。俗にいう思春期というやつです。
あの頃の曲って今聞くとなんだか切なくなります。いろんな思い出が出てきます。
ドラマでいえばやっぱり「ラブ・ストーリーは突然に」ですかね。東京ラブストーリー。
いやーあんなにドラマに入り込んだのは後にも先にもあれだけかなぁ。
どんだけ有森也実が嫌いになったことか(苦笑
ドラマ以外にも結構切ないメロディの曲が多かったような気がする。
斉藤和義「deja vu」とか大沢誉志幸「そして僕は途方に暮れる」とか・・・
あぁいいなぁ。懐かしいよ・・・80年代良い!

そしてそんな80年代の名バラードを集めたCDセットが登場したんです!

曲目一覧を見てみると・・・あぁ本当あの頃の名曲ばっかり。
研ナオコの「夏をあきらめて」とか最高ですから。
amazonでもCDショップでも買えない通販限定CD・DVDなのでここチェックしてみて~↓
  • [2007/10/24 11:48]
  • 光熱費 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(2)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

コメント

電気代

我家は数千円余計にかかっています。
各自個室にこもっているので仕方ないかな?
熱帯魚も ものすごく電気代が増えるわけじゃないから 本当に良かった

カマツカ おいしそうな?!実が付くのですね
ゲラニウムって大きな花が付く種類もあるのですね
立派なお花だわ

>ようこさん
子供部屋とかまだ全然使ってないので
そこが稼働しだすと怖いなぁw

ゲラニュームは種類が多いですよね。
大~小の花がさまざまあって面白いです。
最近ちょっと小さめのをまた買い増しちゃった。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/623-7914d404