
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
紹介:2F照明
- 内覧会
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
1F照明はざっと紹介終わったので・・・2Fへ行きます。
とその前に階段。

階段はいろんな案があったのですが結局一か所に。
位置的には主寝室入り口から手の届く場所に設置。
これで後々のメンテナンスが楽なはずv( ̄Д ̄)v
階段を上がるとホール。

ダウンライトが3つほど。こうやって天井見るとカクカクですねw
2つ並んでるのは将来的にPCスペースになる予定の場所で
スイッチ系統は当然ながら廊下とは別。
ホールには足元灯もあります。
階段上がってすぐの場所にはコンセント一体型。
もう一か所は取り外しが可能なタイプで・・・非常時にはライト代わりに。
あ、両方ともセンサーが働いていて暗くなると自動的にON。
というかこの2つがあれば廊下のダウンライトは滅多に使わないですよ。
LEDの光もきれいだったりするwww
次、子供部屋。

ここは今までの家で使用していたシーリングを使いまわしです。
当分使う部屋じゃないし、これで十分だろうと。
残りは主寝室だけなんだけど・・・長くなってきたので次回に。
いや引っ張るような内容じゃないんだけど(;´Д`)
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★




冷え性でもあり、肩こりにも悩んでる麒麟です。こんにちは(笑
いやー改善したいんだけどなかなか思うようにいかないですね。
色々と試してます。で、ちょっと前に始めたののがもろみ黒酢っていう商品。

一日3粒毎朝飲んでます。開始してから結構日にちがたつわけですが・・・
なんかちょっと肩が張らなくなってきたかも。まだ軽くなるっていうほどではないけど
もっと長く続けてたらもしかしたらそう感じることができるんじゃないか?と期待できる
経過ですよ。やっぱり黒酢やもろみってアミノ酸の含有量が半端じゃないですからね。
それが徐々に体に浸透してきてるのかも。なんといってもアミノ酸は身体の20%を
占めると言われているタンパク質の素ですから。
飲み続けることで生活習慣の不安も改善されそうだなぁ。
ちなみに世界最高品質選考会モンドセレクションにて2年連続金賞受賞してます。
品質は間違いなしでしょう。


とその前に階段。

階段はいろんな案があったのですが結局一か所に。
位置的には主寝室入り口から手の届く場所に設置。
これで後々のメンテナンスが楽なはずv( ̄Д ̄)v
階段を上がるとホール。

ダウンライトが3つほど。こうやって天井見るとカクカクですねw
2つ並んでるのは将来的にPCスペースになる予定の場所で
スイッチ系統は当然ながら廊下とは別。
ホールには足元灯もあります。
![]() | ![]() |
もう一か所は取り外しが可能なタイプで・・・非常時にはライト代わりに。
あ、両方ともセンサーが働いていて暗くなると自動的にON。
というかこの2つがあれば廊下のダウンライトは滅多に使わないですよ。
LEDの光もきれいだったりするwww
次、子供部屋。

ここは今までの家で使用していたシーリングを使いまわしです。
当分使う部屋じゃないし、これで十分だろうと。
残りは主寝室だけなんだけど・・・長くなってきたので次回に。
いや引っ張るような内容じゃないんだけど(;´Д`)
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★



冷え性でもあり、肩こりにも悩んでる麒麟です。こんにちは(笑
いやー改善したいんだけどなかなか思うようにいかないですね。
色々と試してます。で、ちょっと前に始めたののがもろみ黒酢っていう商品。

一日3粒毎朝飲んでます。開始してから結構日にちがたつわけですが・・・
なんかちょっと肩が張らなくなってきたかも。まだ軽くなるっていうほどではないけど
もっと長く続けてたらもしかしたらそう感じることができるんじゃないか?と期待できる
経過ですよ。やっぱり黒酢やもろみってアミノ酸の含有量が半端じゃないですからね。
それが徐々に体に浸透してきてるのかも。なんといってもアミノ酸は身体の20%を
占めると言われているタンパク質の素ですから。
飲み続けることで生活習慣の不安も改善されそうだなぁ。
ちなみに世界最高品質選考会モンドセレクションにて2年連続金賞受賞してます。
品質は間違いなしでしょう。

- [2007/11/27 11:28]
- 内覧会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪県内観光
- | HOME |
- 紹介:続・2F照明≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/641-b2575a70
- | HOME |

コメントの投稿