[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

バスマット 

お風呂上りに必要なもの。それがバスマット。
今使ってるのは薄っぺらいごくごく普通のバスマット。
いつ買ったのかも記憶に薄い。

一人目はいいのですが・・・二人目以降となると
冬場は冷たい。でも踏まないと床が濡れる・・・
そんなジレンマだったわけですが、ようやく出会いました。

ブログ知り合いの方々が次々と導入していったバスマットがあります。
マット&ラグファクトリーさんから発売されている・・・

乾度良好バスマット Dナチュレ

このバスマット本当に心地良いらしいんですよ。
吸水性がすごいって大事。サイズも豊富で、カットもやってくれるみたい。

じゃあ、どのサイズを使おうかと。
バスマット
こんな感じのお風呂前。
サイズを見てみると50cm×80cmもしくは60cm×90cmが良さそう。

メジャーでサイズの確認。
50cm×80cm60cm×90cm
50cm×80cm60cm×90cm
まぁどっちでも良いか・・・と思いますか?
いやいや60cm×90cmが良いですよ。うん。
普通に使うなら50cm×80cmで十分だと私も思うわけですが・・・
いつかもしかしたら洗面所全体にこのバスマットを敷き詰めるかも
しれないと考えた時には、やっぱり60cm×90cmですよね。

え?全面に?Σ(゚Д゚;
と思われた方いるんじゃないでしょうか。実は私もその一人。
住林オーナーまりんさんのブログ「ごんた一家のおうち」で見かけたんです。
http://blogs.yahoo.co.jp/gontarin/39804243.html
いやー本当こういうやり方って目から鱗。

すぐに家人に相談したわけですが・・・洗濯がどうなるかわからないから
小さいのにしといてと言われたわけです。それで60cm×90cm。
将来の拡張性をこっそり含んだこのサイズで行きたいと思います。

キッチンマットとかも売ってるみたいなので、このバスマットが
良い感じだったら追加で買おうかなっ☆

乾度良好 キッチンマット ローパイル

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

ウイングが運営するサイト「スリムアル木」。

ここは毎日歩いた歩数(アルキ)を集めて、その歩数から到着する
世界各地に植林をするキャンペーンサイトです。
体脂肪と地球のCO2をスリムにできる素晴らしいキャンペーンですね☆
やり方はすっごく簡単。毎日の歩数を送信するだけ。正確にわからなくても
サイトで自動的に計算してくれる機能もあります。まぁアバウトですが。
通勤通学・ウォーキング・散歩などなど普段意識していないけど結構歩いて
いるもんです。その歩数をぜひスリムアル木に送ってエコしましょう。
詳しくはサイトへ >> http://slimaruki.w-wing.jp/

ただ歩くだけでいろんなことが起きる世の中ですね。それがエコとも
なればすすんで歩くってもんですよね~。ガソリン高いしwww
  • [2008/02/20 11:19]
  • インテリア |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(2)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

コメント

子どもが小さいうちは、特に大きめのバスマットがいいですよね♪

前面に敷き詰めるのはお洗濯が大変かも知れないけど、2枚に分けるって言うのはどうかなぁ。
まだ旧居にいたころ、クッションフロアが気に入らなかったことと、息子が小さかったこともあって、ほぼ敷き詰め状態でした。
お風呂の前に敷く小さめと、洗面台から洗濯機の前に敷く大きめとって分けて。
小さめなのは、毎日ガンガン洗えるし、大きめなのは毎日はお洗濯しなくても、干すだけでもいいかも?

>あぶりしゃけさん
そうなんですよね。やっぱり小さいのがいると
大きいバスマット便利です。
あ、敷き詰めるにしてももちろん1枚じゃ
無理ですよ。うん。ただ洗濯がネックですね(汗

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/695-d7bf888c