[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

ラベンダー 

我が家のデッキにプランターで置いてあるラベンダーは
レースラベンダーという種類。一番見た目が可愛いなぁと
私は思ったりしてます。あの細い葉がなんとも言えないわぁ☆
現在今年の冬を屋外管理で越してどうなっているかというと・・・
レースラベンダー
ひ・・・ひどい(ノД`)
これが俗に言う「見るも無残な姿」というやつです。
原因はやっぱり寒さかなぁ。大雪も降ったし。
そもそもレースラベンダーはラベンダーの中でも比較的寒さに弱い
種類だっていうことを最近知りました(;´Д`)
なるほどこうなるのも頷ける。

今年は違うラベンダーにしよう・・・というわけでもう少し寒さに強い
ものを探すことに。デンタータ系の葉は好きじゃないので選考からは
除外するとして・・・やっぱり行きつくところはイングリッシュラベンダー
一番ポピュラーなラベンダーです。
ホームセンターを探してみるとありました。時期的にはまだ早いかな?
なんて思ってたんですが早く出てるもんですね。ただまぁ花も少ないし
これから!って感じですけどね。
イングリッシュラベンダー
早速植え換え完了。今年はイングリッシュラベンダーに期待!
小さい花がポンポンポンポン咲くので、終わったのを摘むのは
結構な手間がかかりそうだけどね。

おまけで設置画像(完全に自己満足)w
イングリッシュラベンダー2
あ、植え換えたレースラベンダーは知り合いの家に嫁ぎました。
大事にしてもらってくださいな。


そうそう、昨日気づいたデッキ照明の電球切れ。
外構屋さんに聞いてみたら普通に自分で交換できるよって
ことだったので(当り前かw)、ホームセンターで電球購入。
10形小丸電球(クリア)って言う名前を聞いてたので迷わずGET。
無事交換完了しました。これで他の場所がいつ切れても
対応できます!・・・あ、表札のLEDは無理か(;´Д`)

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへ人気blogランキング
FC2でブログ始めよう

財形貯蓄してますか?マイホーム取得のためにコツコツとやってました。
住み始めて2年。まだ続いてるのにはわけがあります。そうなんです。
リフォームのために貯蓄中です。家に問題があるわけではないのですが
どうしても資金不足で最初の段階でできなかった贅沢仕様にするために
続けてます。自分で漠然と貯めていくよりは、やっぱり財形で給料などから
天引きしてもらって知らないうちにっていうほうが貯まりやすいです。
しかも財形貯蓄をやっていると大型で長期低利な住宅融資を受けたりも
できるという特典付き。
とりあえずエコカラットは最初のリフォームで手に入れたので・・・
次は格子を入れたり、カウンターつけたり、インテリア充実させたりかな。
インテリアって一言で言っても・・・カーテン、照明、家電、雑貨などなど
軽く100万overコースと相当な費用が必要なわけですが(汗
まだまだ財形貯蓄は終われそうにないです(笑

コメント

ラベンダー

ラベンダー寒さに弱いですよね
家のイングリッシュラベンダーも
3月頃は無残な姿でしたが
新芽の上から切り戻したら今年は
綺麗にたくさん咲きました。
10月現在まだまだ咲いています。

レースラベンダーは この冬は軒下に移動して
枯れないか様子を見ますね

財形!我が家もやってます。もちろん(笑
天引きでコツコツ貯めています。
先日そのお金で住宅ローンの繰上返済をしました。
少しでも期間が短くなればと思い・・・
35年後の事を考えると恐ろしい~
繰上返済はローン開始から10年までが勝負だそうです!
私も欲しい物沢山あるしまた天引きで貯めて頑張ろう(笑

レースラベンダーって寒さに弱いのかぁ・・・
買おうかなぁって思ってたけど
やめて正解だったわね。

普通のラベンダーは今のところ生存してますw

>ようこさん
ですね。富良野であんなに咲いてるのにw
やっぱり品種によりけりだということですね。
レースは特に弱そうです(;´Д`)

イングリッシュラベンダー・・・頑張れw

>ゆなゆなさん
おっ!やってますね~(笑
住宅ローンの繰り上げ返済とかした方が
良いんですよね・・・きっと。
我が家はまだ全然やってませんw
他に使うところがあってそっちまで回らない(汗
10年までが勝負かぁ。考慮しておきますw

>mocoさん
弱いらしいです。
実際我が家のは無残な姿に・・・。
まぁ生きてはいますよ。うん。死ぬことはない。
普通のラベンダーより弱いってことだね。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/726-a610e1d6