
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
外構デザイン
- 外構工事
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
表札の照明復活して良かったわーなんて思ってた矢先。
ウッドデッキの電球が一つ切れてましたよ。
前に購入したのがまだ一つあるので早速交換。
無事作業完了☆
で、ふと外構屋さんのHPからプランナーさんのブログを
見ていたら気になる記事発見。
なんでも・・・デザインの盗用らしきものが非常に多いと。
某S社で外構プランニングした人に特に。
それも我が家のウォールをパクッてるものが中心って(゚Д゚;)
おいおいS社!デザイン盗用はモラルに反するだろ。

ここ行って熟読してこい。
ったくS社・・・どこだ・・・S・・・S・・・す、住友林業!?Σ(゚Д゚;
緑化なのか?そうなのか?
いやSで始まるHMはほかにもあるし・・・うん。
いや、とにかくパクリはやめ。
同じようなデザインが溢れるのは僕もやだわ。
我が家のウォールが格好良いのはわかるよ(爆
自慢厨w
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★




面白い本見つけました。本っていうか作品集ですかね。
奥さま川柳の傑作を集めた本「おくせん」
読んでみると実に面白いというか、男性の私が読むとちょっと
いたたまれない気持になったりしましたwww いくつか印象に
残っているものを抜粋しますね。
大賞に選ばれた作品「三十路こえ 気になりだした みのもんた」
これは実に深いですね。今まで散々バカにしてたはずなのにいつの
間にやら気になる例のあの番組。みのもんたの存在をうまく使った
面白い川柳でしょ。三十路っていう舞台に上がった気持ちがひしひしと
伝わってくるような気がします。アンチエイジングー(笑
「いつ捨てる 勝負下着と 旦那様」なんていうのもインパクト大でした。
いやどっちも捨てないでください(゚Д゚;)
いやまて捨てさせるような旦那さんが悪いのか・・・小一時間この
川柳について考えれますね(笑)
今また奥さま川柳 募集してますよー。
大賞にはなんと現金20万円というキャンペーン中です!その他賞品多数~。
一句したためてみませんか?
ウッドデッキの電球が一つ切れてましたよ。
前に購入したのがまだ一つあるので早速交換。
無事作業完了☆
で、ふと外構屋さんのHPからプランナーさんのブログを
見ていたら気になる記事発見。
なんでも・・・デザインの盗用らしきものが非常に多いと。
某S社で外構プランニングした人に特に。
それも我が家のウォールをパクッてるものが中心って(゚Д゚;)
おいおいS社!デザイン盗用はモラルに反するだろ。

ここ行って熟読してこい。
ったくS社・・・どこだ・・・S・・・S・・・す、住友林業!?Σ(゚Д゚;
緑化なのか?そうなのか?
いやSで始まるHMはほかにもあるし・・・うん。
いや、とにかくパクリはやめ。
同じようなデザインが溢れるのは僕もやだわ。
我が家のウォールが格好良いのはわかるよ(爆
自慢厨w
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★



面白い本見つけました。本っていうか作品集ですかね。
奥さま川柳の傑作を集めた本「おくせん」
読んでみると実に面白いというか、男性の私が読むとちょっと
いたたまれない気持になったりしましたwww いくつか印象に
残っているものを抜粋しますね。
大賞に選ばれた作品「三十路こえ 気になりだした みのもんた」
これは実に深いですね。今まで散々バカにしてたはずなのにいつの
間にやら気になる例のあの番組。みのもんたの存在をうまく使った
面白い川柳でしょ。三十路っていう舞台に上がった気持ちがひしひしと
伝わってくるような気がします。アンチエイジングー(笑
「いつ捨てる 勝負下着と 旦那様」なんていうのもインパクト大でした。
いやどっちも捨てないでください(゚Д゚;)
いやまて捨てさせるような旦那さんが悪いのか・・・小一時間この
川柳について考えれますね(笑)
今また奥さま川柳 募集してますよー。
大賞にはなんと現金20万円というキャンペーン中です!その他賞品多数~。
一句したためてみませんか?
- [2008/11/27 16:43]
- 外構工事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪照明復活
- | HOME |
- 芝:観測08/11/5≫
コメント
あら~S社(笑)
そうですね。ブログに出すかぎり、
「こんな風にしてほしい。」
と参考にしてもらえるのは喜ばしいことではあると
思うのですが、そのままマネするというのはどうなんだろう。
せっかくの注文住宅・オリジナル外構なのに、
まったく同じというのはモラルも問われるし、
その考え方もちょっと理解できないです。
「こんな風にしてほしい。」
と参考にしてもらえるのは喜ばしいことではあると
思うのですが、そのままマネするというのはどうなんだろう。
せっかくの注文住宅・オリジナル外構なのに、
まったく同じというのはモラルも問われるし、
その考え方もちょっと理解できないです。
>バタ子さん
ですね。しょうがない部分もありますが
やっぱりそのままって言うのはどうかなーと。
モラル・・・今足りない人多いのかなw
ですね。しょうがない部分もありますが
やっぱりそのままって言うのはどうかなーと。
モラル・・・今足りない人多いのかなw
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/847-f8294052
- | HOME |

コメントの投稿