
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
4月電気代
- 光熱費
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
リアルタイムで、ちょっとお出かけしてました。
だいぶ更新できてなかったです(汗
また今日からボチボチ更新しまーす。
それにしてもキルフェボンブログお休みは寂しいなぁ。
~~~~~~~~~~~~~
恒例の電気代です。
と推移して来て・・・
今月の電気代は21,695円なり。
先月よりは下がりました。
しかし相変わらずの高水準。何でよ。
下がり幅は例年通りです。。。ね。
少し電気代が高くなったのは仕方無いにしても
こんなに去年と差は出ないよね?
でもまぁ今年はきっとこんな感じの水準のまま
推移していきそうですね(;´Д`)
毎月電気代の用紙を見るのが鬱 orz
少し気持ちを落ち着ける画像を・・・

ふー。
穏やかになりますたw
良い午後だなぁ。
うえのチビは隣家のお兄ちゃんとサッカーで遊んでます。
あ、僕も加わってwww
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★




みなさんは馬刺しって食べますか?馬刺し?って人は・・・いないですよね。
生の馬肉をスライスして醤油なんかで食べるんですよ。美味しいんだってば。
うちの地方では割とポピュラーな料理ですね。もっぱら赤身だけですが。
で、以前熊本に旅行で行った時に出会ったのが霜降りの馬刺し!!!
こんなのあるんだ!とすごく感動しましたよ。一度は熊本 馬刺し食べてみて!
馬肉専門店「菅乃屋ネット」でお取り寄せ グルメ、ご当地 グルメとして
扱ってますよ。


百年も続く老舗。馬肉に特化した店なので品揃えがすごいです。
霜降り、赤身、タタキはもちろん、店長オススメはバラ肉「フタエゴ」だそう。
どれにしようか迷った時にはセットもあるのでそれを試してみるのも良さそう。
馬肉レシピやお買い物ガイドも嬉しいコンテンツじゃないかな。うん。
飼育から生産まで自社牧場で行っているので衛生鮮度などの
信頼性は折り紙つき。いまや外国産がほとんどですからね。
馬肉は低カロリーで高たんぱく。鉄分やカルシウムも豊富ですよ。
だいぶ更新できてなかったです(汗
また今日からボチボチ更新しまーす。
それにしてもキルフェボンブログお休みは寂しいなぁ。
~~~~~~~~~~~~~
恒例の電気代です。
2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | |
08月 | 11,032円 | 14,688円 | 17,307円 |
09月 | 14,145円 | 14,070円 | 17,003円 |
10月 | 12,007円 | 12,092円 | 16,294円 |
11月 | 14,196円 | 14,066円 | 16,265円 |
12月 | 19,799円 | 18,915円 | 22,648円 |
01月 | 26,315円 | 25,249円 | 26,981円 |
02月 | 19,333円 | 24,261円 | 25,035円 |
03月 | 17,091円 | 18,176円 | 24,570円 |
04月 | 15,324円 | 15,434円 | |
05月 | 12,319円 | 15,300円 | |
06月 | 12,765円 | 13,181円 | |
07月 | 11,323円 | 15,714円 |
と推移して来て・・・
今月の電気代は21,695円なり。
先月よりは下がりました。
しかし相変わらずの高水準。何でよ。
下がり幅は例年通りです。。。ね。
少し電気代が高くなったのは仕方無いにしても
こんなに去年と差は出ないよね?
でもまぁ今年はきっとこんな感じの水準のまま
推移していきそうですね(;´Д`)
毎月電気代の用紙を見るのが鬱 orz
少し気持ちを落ち着ける画像を・・・

ふー。
穏やかになりますたw
良い午後だなぁ。
うえのチビは隣家のお兄ちゃんとサッカーで遊んでます。
あ、僕も加わってwww
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★



みなさんは馬刺しって食べますか?馬刺し?って人は・・・いないですよね。
生の馬肉をスライスして醤油なんかで食べるんですよ。美味しいんだってば。
うちの地方では割とポピュラーな料理ですね。もっぱら赤身だけですが。
で、以前熊本に旅行で行った時に出会ったのが霜降りの馬刺し!!!
こんなのあるんだ!とすごく感動しましたよ。一度は熊本 馬刺し食べてみて!
馬肉専門店「菅乃屋ネット」でお取り寄せ グルメ、ご当地 グルメとして
扱ってますよ。

百年も続く老舗。馬肉に特化した店なので品揃えがすごいです。
霜降り、赤身、タタキはもちろん、店長オススメはバラ肉「フタエゴ」だそう。
どれにしようか迷った時にはセットもあるのでそれを試してみるのも良さそう。
馬肉レシピやお買い物ガイドも嬉しいコンテンツじゃないかな。うん。
飼育から生産まで自社牧場で行っているので衛生鮮度などの
信頼性は折り紙つき。いまや外国産がほとんどですからね。
馬肉は低カロリーで高たんぱく。鉄分やカルシウムも豊富ですよ。
- [2009/04/20 07:20]
- 光熱費 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪芝:観測09/04/3
- | HOME |
- 砥石≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/897-bf1f93b2
- | HOME |

コメントの投稿