
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
芝手入れ
- 芝
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
まずは午前中の部。
というわけで気になってたエッジ部分の処理から。
芝が花壇の方に侵食気味だったのを根っこ掘り出して
カットカットカットー!です。
地味に長い作業で大量の芝を掘り起こしました。
すでにこの時点で腰に痛みがwww

でも少しは花壇との境目部分キレイになったと
思います。自己満足のレベルでしょうが。
これ以上はこのあとの作業に差し支えるので終了。
それにしても花がない花壇だよねw
いろんな意味で華がない。
さてとエアレーション開始します。
前回はちょっと間隔あけ過ぎてたかもしれないので
割とこまめにザクザクいってます。

堅いところは本当に堅くなってるんですよね土。
石?とか思ったりするくらいです。
繰り返し踏まれてこうも堅くなるんだねぇとシミジミ。
全体の9割くらい終わった段階でようやく・・・
すっごく楽にやる方法を発見www
今までのやり方は腰に負担かけるだけだったー。
体重がうまく乗ってなかったみたい。
やっぱり振り下ろす勢いは利用しないとダメだね。
まっすぐおろせるかどうかがポイントになりそうだけど。
最後に肥料と目土を。
箒でサササッと平らになるようにならします。
かなり「感覚」でやってるので凸凹は多少ありそう(゚Д゚;)
はい、たっぷり水まいてっと↓

もう日が傾いてますw
でも頑張った分芝が元気になってくれれば報われる。
頼むぞー芝さーん!
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★




2009.10月にアートコミュニケーションから創刊されたブックガイド。
それが・・・

Mahorobaです。
何のブックガイドかというと詩歌文学作品集とそれにまつわる
地方の魅力的な風景についてです。詩歌文学の専門誌といえば
教本や参考書というイメージが強いものが多いのですが・・・
このMahorobaはデザインを重視し、豊富な図版や挿絵を用いて
視覚的に楽しめるようになってます。読んでいるとその風景を
さながら散策しているような感覚になれそうですね。
文学だけでなく、趣を感じさせる写真や映像作品、音楽なども
紹介されていくようです。もちろんMahorobaの趣旨に沿ったものが。
美しい風景と言葉で癒されてみませんか。
というわけで気になってたエッジ部分の処理から。
芝が花壇の方に侵食気味だったのを根っこ掘り出して
カットカットカットー!です。
地味に長い作業で大量の芝を掘り起こしました。
すでにこの時点で腰に痛みがwww

でも少しは花壇との境目部分キレイになったと
思います。自己満足のレベルでしょうが。
これ以上はこのあとの作業に差し支えるので終了。
それにしても花がない花壇だよねw
いろんな意味で華がない。
さてとエアレーション開始します。
前回はちょっと間隔あけ過ぎてたかもしれないので
割とこまめにザクザクいってます。

堅いところは本当に堅くなってるんですよね土。
石?とか思ったりするくらいです。
繰り返し踏まれてこうも堅くなるんだねぇとシミジミ。
全体の9割くらい終わった段階でようやく・・・
すっごく楽にやる方法を発見www
今までのやり方は腰に負担かけるだけだったー。
体重がうまく乗ってなかったみたい。
やっぱり振り下ろす勢いは利用しないとダメだね。
まっすぐおろせるかどうかがポイントになりそうだけど。
最後に肥料と目土を。
箒でサササッと平らになるようにならします。
かなり「感覚」でやってるので凸凹は多少ありそう(゚Д゚;)
はい、たっぷり水まいてっと↓

もう日が傾いてますw
でも頑張った分芝が元気になってくれれば報われる。
頼むぞー芝さーん!
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★



2009.10月にアートコミュニケーションから創刊されたブックガイド。
それが・・・

Mahorobaです。
何のブックガイドかというと詩歌文学作品集とそれにまつわる
地方の魅力的な風景についてです。詩歌文学の専門誌といえば
教本や参考書というイメージが強いものが多いのですが・・・
このMahorobaはデザインを重視し、豊富な図版や挿絵を用いて
視覚的に楽しめるようになってます。読んでいるとその風景を
さながら散策しているような感覚になれそうですね。
文学だけでなく、趣を感じさせる写真や映像作品、音楽なども
紹介されていくようです。もちろんMahorobaの趣旨に沿ったものが。
美しい風景と言葉で癒されてみませんか。
- [2009/06/15 16:48]
- 芝 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪芝:観測09/06/2
- | HOME |
- 6月電気代≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/925-93783045
- | HOME |

コメントの投稿